2016年度卒業作品「アルスシムラ展 私が染めて 私が織って 私が着る」


2月16日(木)~2月19日(日)10時~18時(最終日15時まで)、kokoka京都市国際交流会館和風別館(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010(代)。

草木で色を染め、織る。四季それぞれの植物の色が織りなす物語が着物と帯になりました。

問い合わせTEL075・761・9511(アルスシムラ)。

芸大音楽学部・大学院作曲専攻生による新作発表会演奏会「Birth of Music」


2月15日(水)18時半開演(18時開場)、京都市北文化会館(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻生による全曲が新曲の発表演奏会。
出演=京都市立芸術大学音楽学部生・大学院生

無料。

問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学連携推進課 事業推進担当/月~金8時半~17時15分)。

COCO 京都精華大学大学院日本画展


2月15日(水)~2月20日(月)11時~20時(最終日19時まで)、アートギャラリー北野(京都市中京区三条通河原町東入ル恵比須町439-4コーカビル1F・2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・221・5397。

出展者=上村光、神田朗佳、北橋幸乃、濱口和歌、波賀野文子、林千草、山本一博

問い合わせTEL075・221・5397(アートギャラリー北野)。

JUNPA設立5周年記念国際詩祭


2月14日(火)14時~16時半(14時開場)、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

日本国際詩人協会は詩人の国際交流を推進する団体で、2011年4月1日に設立しました。日英バイリンガルで詩を出版、電子ジャーナル「天橋」を年一回発行しています。このたび創設期を支えた詩人による詩の朗読を行います。
出演=有馬敲、村田辰夫、上村多恵子、下田喜久美、すみくらまりこ、武西良和、北原千代はじめ、ダンテ・マッフィア、ガブリエル・ローゼンストック、ラウラ・ガラヴァリア、イグ・ラブリュス、ジャーメイン・ドルーゲンブロート。※すべて日本語の訳詩付き

500円。

申し込み・問い合わせeditors[at]ama-hashi.com(日本国際詩人協会事務局:角倉)。
※参加人数と名前をお知らせ下さい

山本俊夫個展~水影


2月14日(火)~2月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

※2月14日、18時~オープニングパーティあり

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

日本画4人展~それぞれのモノクローム


2月14日(火)~2月19日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

出品作家=マツダジュンイチ、山本俊夫、横田和映、若狭悌尚

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

山下萌陶展「Blue Garden」


2月14日(火)~2月19日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー恵風2F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。

問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。

入江俊平展~苔むす森


2月14日(火)~2月19日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー恵風2F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。

問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。

第42回京都教職員美術展

2月14日(火)~2月19日(日)9時~17時(入場16時半まで)、京都市美術館本館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。

絵画・彫刻・工芸・写真・書。

無料。

主催=一般社団法人京都府教職員互助組合
※美術展会場にて2月19日(日)14時~、展示作品について出品者と語らいます。参加無料

問い合わせTEL075・771・4107。