憲法を活かす講演の集い「木村草太の憲法講座」─憲法を使いこなして自分らしく生きる


6月29日(木)18時半開演(18時開場)、ハートピア京都3F大ホール(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ)TEL075・222・1777。

主催:京都第一法律事務所

日本国憲法が誕生して70年の節目の年に、憲法を実感し、日々の生活の中に生かしていただきたいと思い、世代を超えて厚い支持を受けている、木村草太教授(憲法学)をお招きしてお話をして頂きます。

無料。

問い合わせTEL075・211・4411(京都第一法律事務所)。

Amo Italia! イタリアの風をあなたに

6月29日(木)18時半開演(18時開場)京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

イタリア人ピアニストと日本人音楽家によるクラシックコンサート。

出演=山本隆子(ソプラノ)、中原由美子(メゾソプラノ)、野原剛(フルート)、河村貴明(テノール)
司会=岩田久美子

3500円(前売り3000円)。

問い合わせTEL090・3925・3891(「イタリアの風」実行委員会)。

高島屋美術部創設110年記念「森野彰人展─豊饒な文様─」

6月28日(水)~7月4日(火)10時~20時(最終日16時閉場)、京都髙島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。

陶芸。

問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

優美展


6月28日(水)~7月3日(月)10時~18時(最終日17時まで)、be-京都(京都市上京区新町通上立売上ル安楽小路町429-1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口徒歩5分。Pなし)TEL075・417・1315。

東京・京都巡回展。

問い合わせTEL075・417・1315(京都のまち家 be京都)。

清藤隆由 個展 「ちいさなふくらみ」


6月27日(火)~7月2日(日)12時~18時、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。

問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。

567扇子展2017「白南風」


6月27日(火)~7月2日(日)11時~18時半、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。

出展作家=畦地拓海、井澤郁子、大角拓央、小野村勇人、川植隆一郎、浜屋友実

問い合わせTEL075・256・3759(アートステージ567)。

祇園祭 扇子うちわ展


6月27日(火)~7月24日(月)11時~19時(7月3日休。最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

6月27日~7月2日=1F
7月4日~7月24日=2F

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

Salon Daguerre Triomohe ~芦屋写真協会 パリ国際公募展凱旋展~

6月27日(火)~7月2日(日)11時~18時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリー北野坂 4F(神戸市中央区山本通1-7-17 WALL AVENUE 2F3F4F。JR・阪急「三宮」駅より徒歩約10分)TEL078・222・5517。

2年に一度、パリで開催される国際写真公募展 〝サロン・ダゲール〟2014・2017年の公募展からメダル受賞作品を含む芦屋写真協会員の作品32点による凱旋展。

作家トーク/7月2日(日)14時半~
Road to Paris(パリ進出への道)についてのメダル受賞者を含む入選者達による作家トークです。

問い合わせTEL078・222・5517(ギャラリー北野坂)。

北大路魯山人展 ~和の美を問う


6月27日(火)~9月24日(日)10時~18時(月曜休、但し7月17日、9月18日開館。入館17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。

「何必館・京都現代美術館 魯山人コレクション」は、館長である梶川芳友が50年にわたり蒐集したコレクションです。同展では、厳選された作品100点を「陶」「書」「茶」「花」「食」の5つのテーマに分け、古材や更紗、根来などと取り合わせ展示。

一般1000円、学生800円。

問い合わせTEL075・525・1311/FAX075・525・0611(何必館・京都現代美術館)。

大久保香・千藤里子フルートデュオリサイタルVol.3


6月25日(日)15時開演(14時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0895。

出演=大久保香(フルート)、千藤里子(フルート)、竹迫友梨(ピアノ)
プログラム=クヴァンツ/トリオソナタ ハ短調 QV2:Anh.5、テレマン/2本のフルートのためのソナタ ト長調 TWV40:148、C.Ph.E.バッハ/トリオソナタ ホ長調 Wq.162、吉松隆/鳥プリズム op.45、バルトーク/『ミクロコスモス』より、F.ドップラー/ハンガリー小二重奏曲 op.36

3000円(前売り2500円)、学生1000円。※未就学児の入場不可

チケット取り扱いTEL075・254・3750(JEUGIA三条本店APEX) ほか。
問い合わせTEL075・501・2977(アンサンブルあお )。