キオスクコンサート~弦楽アンサンブル演奏会~

8月28日(月)19時開演(18時半開場)、十念寺 本堂(京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町13。市バス「河原町今出川」下車徒歩5分)TEL075・231・6478。

出演=東珠子(ヴァイオリン)、南條聖子(ヴィオラ)、中島紗理(チェロ)
プログラム=F.シューベルト/弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調D.471、H.ジャダン/弦楽三重奏曲 ヘ長調op.2 op.3 ほか

一般2000円、学生1000円。※全席自由

チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・351・5004(NPO法人 音楽への道CEM・長岡京室内アンサンブル事務局)。

京響オーケストラ・ディスカバリー2017「彩るハーモニー」


8月27日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

こどものためのオーケストラ入門。
バロックから現代まで、時代とともに進化するハーモニーのすばらしさを名曲できこう。

指揮=高関健(常任首席客演指揮者)
独奏=松田華音(ピアノ)
ナビゲーター=ガレッジセール
プログラム=J.S.バッハ/管弦楽組曲から、ベートーヴェン/交響曲第6番 ヘ長調「田園」第2楽章、チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番変 ロ短調 第1楽章、プロコフィエフ/「ロメオとジュリエット」から ほか

※13時25分からロビーコンサートあり(京都市立西京極小学校合唱だん部「ポコアポコ」にほるミニコンサート)
※5歳未満入場不可(託児ルームあり/定員10人、1人1000円、1歳以上5歳未満、要予約TEL075・711・3110、8月20日(日)締切)

指定席(大人2500円、子供1500円)、自由席(大人2000円、子供1000円)。
※大人は19歳以上、子供は5歳以上18歳以下
※指定席は1階、2階L・R席。自由席は3階すべて、舞台後方席

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休) ほか。
問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

山懐庵アーティストインレジデンスvol.8


8月27日(日)~9月9日(土)、山懐庵(京都市右京区京北宮町下田野1。JRバス「周山」より京北ふるさとバス「鶴野」下車徒歩5分)TEL075・856・0611。

アーティストによる公開制作と展覧会。
アーティスト=阿草健吾、植松美早、ノブコウエダ。

  • 8月27日(日)~9月2日(土)13時~17時
    一般公開制作
  • 9月2日(土)~9月9日(土)13時~17時
    作品展示

※9月2日(土)17時より、オープニングパーティあり(会費1000円)
※9月3日(日)3人によるライヴペインティングあり。

無料。

問い合わせTEL090・8218・7684(山懐庵:山崎)。

京都観世会八月例会


8月27日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「清経」分林道治、狂言「蚊相撲」茂山あきら、能「雲雀山」河村和重、能「阿漕」浦部好弘

一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

第34回錦昌亭寄席

8月26日(土)19時開演(18時半開場)、TKP京都四条烏丸カンファレンスセンター2F(京都市下京区烏丸仏光寺通西入釘隠町247番。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩約2分)。

出演=桂宗助(2席)、桂二乗(2席)
演目=当日のお楽しみ
※要予約。全席椅子席

2500円。※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・3708・3835(錦昌亭事務所)。

100万人のクラッシックライブ


8月26日(土)14時開演(13時半開場)、京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩3分)TEL075・288・3344。※ミュージアム開館時間は10時~17時

至近距離で才能あふれる若手演奏家の奏でる音の振動を感じてみませんか?
そんな鳥肌が立つような感動を小さなホールにいる全員と分かち合いたい!そしてつながりたい。笑顔の人の輪を広げていきたい。わたしたちが目指す「100万人のクラシック・ライブ」はそんなコンサートです。
全国各地で年間100万人の方々の参加を目標としています。普段着で気軽に聞けるクラシック。皆さんも輪に加わりませんか?お子様連れもOKです

演奏者=佐藤まり子(ヴィオラ)、藤井由美 (ピアノ)

一般1000円、中学生以下無料。※参加費は100万人のクラシックライブの基金となります。ミュージアム入館無料

申し込み・問い合わせTEL075・288・3344(京都佛立ミュージアム)。

土曜講座 「マンガ」と「平和」を展示する

8月26日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

今月のテーマ=緊張高まる国際社会の行方を探る
講座テーマ=「マンガ」と「平和」を展示する
マンガミュージアム・平和ミュージアムそれぞれの展示経験をふまえ、戦争マンガや平和に関する展示について、実感や課題を語り合う
講師=吉村和真(京都精華大学国際マンガ研究センター教授・副学長)、田中聡(立命館大学文学部教授・国際平和ミュージアム副館長)

無料。申込不要。

問い合わせTEL075・465・8236(立命館大学衣笠総合研究機構)。

立命館土曜講座

中丹映画大好き劇場『追憶』


8月26日(土)10時半/14時/18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

彼らには誰にも言えない過去があった。豪華俳優陣がおくるヒューマンサスペンス!

出演者=岡田准一、小栗旬、長澤まさみ ほか

大人1800円(前売り1300円)、大高生1500円(前売り1300円)、小人1000円(前売り800円)。

申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705/info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化会館)。

『永い言い訳』


8月25日(金)①10時半②14時、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩10分)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

妻を亡くした男と、母を亡くした子供たち。
その不思議な出会いから、「あたらしい家族」の物語が動きはじめる。

原作・脚本・監督=西川美和
出演=本木雅弘、竹原ピストル、深津絵里 ほか

一般1300円(前売り1100円)、シニア(60歳以上)・障がい者・高校生以下(3歳以上)1100円(前売り900円)。
※全席自由

チケット取り扱いTEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:55992 ほか。
問い合わせTEL075・256・1707(京都映画センター)。

映画から学ぶ 国際人への道


8月24日(木)18時半、ハートピア京都3F大ホール(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ)TEL075・222・1777。

巨匠溝口健二が歩んだ足跡を辿り、国際的評価を得るための術を探る。

・溝口の映画はなぜ海外の人々の心を捉えたか
・製作されてから半世紀以上を過ぎても、なぜ国際的評価は高くあり続けるのか
・現在の日本映画との違いは何か
・古きを顧みて見えてくる新しい世界の扉

などについて、溝口作品以外も交えてお話し。

お話/18時半~19時45分(溝口健二著作集進呈)
懇親会/19時45分~20時45分(お茶お茶菓子付き)

2000円。

問い合わせTEL090・8101・7805(有限会社オムロ:田村)。