平野甲賀と晶文社展
9月4日(月)~10月24日(火)11時~19時(日・祝休、但し10月1日は開館。土曜・10月1日は18時まで)京都addギャラリー(京都市右京区太秦上刑部町10。地下鉄東西線「太秦天神川」1番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・871・1480。
平野甲賀は1964年から1992年にわたりおよそ30年間、晶文社の本の装丁を一手に担ってきました。ひとりのデザイナーが一社の装丁をすべて手掛けるのは稀なことで、当時のカウンター・カルチャーの旗手でもあった晶文社のスタイルを作り上げ、出版界に旋風を巻き起こしてきました。
同展では平野甲賀が半世紀かけて7000冊以上手がけた装丁作品の中から晶文社の装丁本を中心に約600冊展示します。また今春大変好評を博した台湾台中市での展覧作品の描き文字と、もうひとつの活動である舞台やコンサートのちらしやポスターを手直しし、作品上のメモまで書きつけ和紙に刷り出した作品およそ80点も展示。
ギャラリーが古書店であるかのように、装丁本を手に取ってもらえますので、本と出版と時代と装丁家の蜜月関係に思いを馳せてみませんか。
無料。
問い合わせTEL075・871・1480(公益財団法人DNP文化振興財団)。
サマーワークショップ&ミニコンサート
9月3日(日)14時開演(13時半開場)、アートスペースハーゼ二条城前(京都市中京区油小路二条上ル薬屋町593 スガビルB1F。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩3分)。
お気に入りの打楽器をみつけよう!
ホンモノの楽器に触れてアンサンブルMP4と一緒に演奏しよう!
ミニコンサート/ドレミのうた、日本のうたメドレー、道化師のギャロップなど
出演=アンサンブルMP4 、奥田有紀、畑中明香、山本彩衣子、辻本福子
一般1500円、3歳以上~小学生500円、3歳未満無料。
※要予約。定員30人
申し込み・問い合わせTEL090・6237・9868、hase.artspace[at]gmail.com(アートスペースハーゼ)。
WEB申し込みフォーム
森田啓佑 チェロリサイタル(公財)青山財団助成公演
9月3日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=森田啓佑(チェロ)、諸田由里子(ピアノ)
プログラム=J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009、ベートーヴェン/チェロソナタ 第4番 ハ長調 Op.102-1、ショスタコーヴィチ/チェロソナタ ニ短調 Op.40 ほか
2500円。※全席自由。未就学児入場不可
申し込み・問い合わせ075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:332-719、concertmorita[at]gmail.com
コロッケ&京フィル アメージングコンサートin春秋座
9月2日(土)13時開演・17時開演(開場は開演の30分前)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
芸術は模写から。今やアートの域に達したコロッケのエンターテイメント
初の試みとなるオーケストラの演奏で人気歌手からあのオペラ歌手に挑む。
コロッケ史上初の『ものまね革命』をぜひ春秋座で体感してください。
出演=コロッケ、井村誠貴(指揮)、京都フィルハーモニー室内合奏団(管弦楽)
一般6000円、学生・ユース(25歳以下)3500円。
※学生・ユースは要証明書提示。全席指定。
※未就学児入場不可
※学生・ユースは座席範囲指定あり
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:328-158 ほか。
問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター)。
黒岩航紀ピアノリサイタル(公財)青山財団助成公演
9月2日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=黒岩航紀(ピアノ)
プログラム=ショパン/バラード 第1番 ト短調 Op.23、リスト(ホロヴィッツ)/ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S.244-2、リスト/ハンガリー狂詩曲 第6番 変ニ長調 S.244-6、ラフマニノフ/前奏曲 Op.3-2,Op.23-5,Op.32-12、ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 ほか
3000円(前売り2500円)。※全席自由。未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:334-613
問い合わせ0TEL75・393・0011(青山音楽記念館)
オペラ『ネズミの涙』
9月1日(金)18時半・9月2日(土)13時半、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前すぐ、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
ネズミの涙は米粒より小さい。けれど、地球より重い。
台本・演出=鄭義信
作曲=萩京子
出演=梅村博美、佐藤敏之、小林ゆずこ ほか
入会金1000円、月会費/一般3500円・大学生1500円・高中生1000円(翌月分前納制)。※京都労演会員のみ鑑賞可、1回のみのチケットはありません。
申し込み・問い合わせTEL075・231・3730(京都労演)、rouen[at]beige.plala.or.jp。
河崎ひろみ展~あらゆるものと小さなひとつのために
8月29日(火)~9月3日(日)12時~19時(日曜は17時まで)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」駅より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。
問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。
大森 啓・長谷川 宏美 二人展
8月29日(火)~9月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、
ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
アクリル・油彩。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
第34回 精秀展
8月29日(火)~9月3日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ1号館2F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。
問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ)
『花芯』
8月29日(火)①10時半②13時半、ウィングス京都イベントホール(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
075-212-7490
主人公・園子の生き様を通し描かれる、愛と性と生。発表当時「子宮作家」と批判を浴びた瀬戸内寂聴原作の鮮烈な恋愛文学、初の映画化。
監督=安藤尋
原作=瀬戸内寂聴
脚本=黒沢久子
出演=村川絵梨、林遣都、安藤政信、藤本泉、落合モトキ ほか
(2016/95分/日本)
1200円。※R15+作品。15歳以上観覧可
問い合わせTEL075・202・2211(シネマ・ソラ)。