第6回大人のこども会展


9月26日(火)~10月1日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。

同志社大学OBによるグループ展。

問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ)

第4回京都美術大学交流展


9月26日(火)~10月1日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

第7回 RUAえんじ展

9月26日(火)~10月1日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1F・2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。

立命館大学美術研究部OB・OG有志15人によるグループ展。

問い合わせaikoro[at]mtb.biglobe.ne.jp(藤井)

和工房 包結10周年展

9月26日(火)~10月1日(日)、京都市内の3会場にて同時開催。

会場ごとにそれぞれ異なるテーマで、水引の魅力をお伝えします。

●芸艸堂/10時~17時、京都市中京区寺町通二条南入妙満寺前町459番地。
水引教室で発表してきた作品を紹介。京都で活躍する作家の方々とのコラボレーション作品などの販売も。

●堺町画廊/11時~19時(最終日18時まで)、京都市中京区堺町通御池下ル。
古くから伝わる水引の決まりごとや意味を引き継ぎ、現代のくらしに添った形で表現します。

●鳥居株式会社/10時~17時、京都市中京区夷川通堺町東入ル絹屋町128。
水引という素材の可能性に挑み、新たな一面を引き出します。

問い合わせTEL075・343・2313(和工房 包結)
和工房 包結

嵯峨美術短期大学二回生・専攻科日本画展「アルケー」


9月25日(月)~9月28日(木)12時~18時(最終日17時まで)、アートスペース嵯峨(京都市右京区嵯峨五島町1番地 本部キャンパスギャラリー棟1階。京都市バス「車折神社前」下車、徒歩約3分)。

問い合わせsaganihonga[at]gmail.com

相国寺 秋の特別拝観


9月25日(月)~12月15日(金)10時~16時(10月18日(水)~10月21日(土)は拝観休。10月3日(火)・10月4日(水)・10月5日(木)・12月8日(金)は、法要の為拝観時間変更あり)、相国寺(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・231・0301。

拝観場所:法堂(はっとう)・方丈(ほうじょう)・開山堂(かいさんどう)

夢想国師を勧請開山とし、京都五山第2位に列せられ、禅宗行政の中心地として多くの高僧を輩出し、室町時代の禅文化の高揚に貢献した相国寺。

一般・大学生800円、65歳以上・高中生700円。

問い合わせTEL075・231・0301(相国寺事務局)。

大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.23]~日本語による音語り~

9月24日(日)18時開演(17時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

室内合唱団の定評ある精緻な演奏によって言葉の力を力強く浮き彫りにし、作曲家および詩人1人1人の個性が光るそれぞれの作品の魅力を十二分にご堪能いただきます。

出演=当間修一(指揮)、木下亜子(ピアノ)、大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
プログラム=千原英喜/混声合唱組曲「ひとつの道」(詩:草野天平)、寺嶋陸也/無伴奏混声合唱のための「ざんざんと降りしきる雨の空に」(詩:須藤洋平)、西村朗/女声合唱とピアノのための組曲「化身の春」(古今集、新古今集より) ほか

一般3600円(前売り3400円)、学生2000円(前売り1800円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
※未就学児入場不可。

チケット取り扱いTEL06・6926・4755(コレギウム・ムジクム)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:340-857 ほか。
問い合わせTEL06・6926・4755(コレギウム・ムジクム)。

※招待券あり
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記の上、office[at]collegium.or.jp、FAX06・6926・4756、〒540-0021大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F 一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクムのいずれかまで直接申し込み。
9月7日(木)必着

Salzburger Schlosskonzerte in KYOTO – The Five Soloist


9月24日(日)18時開演(17時半開場)京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

61年の歴史に幕をおろしたザルツブルガー・シュロスコンツェルト。ザルツブルグ音楽祭の時期にも唯一開催が許されたコンサートシリーズ。本物の音楽を、音楽の感動を・・・・再び京都の地、前回の2本のストラディヴァリウスコンサートの出演者に加え、トップレベルの演奏家が室内楽の魅力を届けます。
前半は弦の魅力がたっぷり、後半は五大ピアノ五重奏の1つ〝フランク ピアノ五重奏〟を演奏します。

出演=小林美恵、ルッツ・レスコヴィッツ、松実健太、林裕、長谷川美沙
プログラム=モーツアルト/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 KV.423 ト長調、セルヴェ/ヴェルディの椿姫によるファンタジー、ドヴォルザーク/弦楽三重奏曲「テルツェット」Op.74 ハ長調、フランク/ピアノ五重奏曲 ヘ短調

一般5500円(前売り5000)、学生3500円(前売り3000円)。

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:336-353 ほか。
問い合わせTEL072・221・8525(ザルツブルガー・シュロスコンツェルトジャパン事務局)。

※招待券あり
①氏名、②住所、③連絡先、④応募理由、⑤人数(1人予定の場合は1人。最大2人まで)、⑥京都民報のホームページを見た事を明記の上、misah1978bechstain[at]yahoo.co.jp(ザルツブルガー・シュロスコンツェルトジャパン事務局)まで直接応募。※9月10日(日)締切

吉崎ひろし バンジョーライブ


9月24日(日)14時うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

時には優しく、時には激しく。吉崎ひろしがバンジョー1本で奏でる、新しい音の世界をお楽しみください。

一般2000円、学生1000円。※要学生証提示

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。

ももやま亭 秋の陣~秋はまず露の新治の落語から


9月24日(日)13時半開演(13時開場)、龍谷大学アバンティ響都ホール(京都市南区東九条西山王町31アバンティ9F。JR「京都」八条口すぐ)TEL075・671・5670。

出演=露の新治、露の新幸
ゲスト=森乃石松、江戸家小猫(動物ものまね)

3000円(前売り2500円)。※整理番号付き自由席

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:480-101
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・5973・0082、momoyama_tei[at]yahoo.co.jp(ももやま亭/平日10時~18時)。