京の名工展
10月11日(水)~10月15日(日)10時~18時(最終日16時まで)②19時開演(18時半開場)京都文化博物館5F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
京都府伝統産業優秀技術者作品展
京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展
京の名工達による列品解説、制作実演あり。
無料。
※立命館大学茶道研究部による呈茶席あり(一席500円)
※着物着用の方、各日先着20人に呈茶券プレゼント
問い合わせTEL075・414・4864(京都府商工労働観光部染織・工芸課)。
しみずやすこ個展 月のみちをゆく
10月10日(火)~10月15日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
新作を中心に50号の作品や秋らしくつき月の作品等々…。
アクリルで描かれた作品。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
谷なつ子展
10月10日(火)~10月15日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)(ギャラリーヒルゲート)。
はかなシ個展 むにゅーとらる
10月10日(火)~10月15日(日)12時~18時(月曜休)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
第35回昭和美術会 京都支部小品展
10月10日(火)~10月15日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F・2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
出品者=京都支部会員60人
問い合わせTEL075・594・6703(坊城)
オペラティックコンサート
10月8日(日)14時半開演(14時開場)、京都府庁旧本館正庁(京都市上京区下立売通新町西入ル薮ノ内町。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)。※当日正門は閉鎖しています。東門より入館ください
西洋建築の大邸館(京都府庁旧本館・重要文化財)で繰り広げられる、オペラ名シーンの数々!
出演=植田未来(ソプラノ)、森琢磨(バリトン)、村井美伸(ピアノ)、松井香奈(ナビゲーター)
スペシャルゲスト=瀬戸野慎哉(ギター)
申し込み・問い合わせTEL075・205・1020、kyoto[at]boscomusic.com (京都オペラシアター)
和太鼓ライブ
10月8日(日)14時開演(13時半開場)、京都市右京ふれあい文化会館創造活動室(京都市右京区太秦安井西裏町11-6。JR嵯峨野線「花園」より徒歩5分)TEL075・822・3349。
子どもから大人までがいっしょに和太鼓・エイサーなどを演奏する表現集団(やまびこ座、和太鼓班)によるライブ。
大人1200円(前売り1000円)、子ども(18歳未満)800円(前売り700円)、未就学児無料。
申し込み・問い合わせTEL080・6205・2778(児童劇団やまびこ座)。
第17回 野むら山荘寄席
10月8日(日)11時半~14時、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」より徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。
季節のランチと落語を愉しむ会。
料理内容=季節の前菜・お愉しみ小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子
出演=笑福亭鶴二、露の紫
食事/11時半~12時50分
落語/13時~14時
5000円(食事・落語)。※40席。要予約
申し込み・問い合わせTEL075・744・3456(野むら山荘)。
烏丸ストロークロック「まほろばの景」プレイベント 音楽と物語
10月7日(土)20時半開演(20時15分開場)・10月8日(日)15時半開演(15時15分開場)、ロームシアター京都パークプラザ3F共通ロビー(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
烏丸ストロークロックとチェロの中川裕貴がつくる音と言葉のあわい―リーディング・ライブ
※終演後にトークあり
作・演出=柳沼昭徳
音楽・演奏=中川裕貴
出演=阪本麻紀、澤雅展
無料。※要予約
WEB申し込みフォーム
問い合わせTEL080・9745・7825(烏丸ストロークロック)
ピアノと室内楽~ロマン派の風景
10月7日(土)14時開演(13時半開場)、京都アスニー4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・802・3141。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=綱島ゆうこ(ピアノ)、日比浩一(ヴァイオリン)、柏森治(チェロ)
プログラム=バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番、ホ長調BWV1006より「ガヴォット」(Vn)、チャイコフスキー/3つの小品より「メロディ」作品42(Pf&Vn)、カタルーニャ民謡/(パブロ・カザルス編曲)鳥の歌(Pf&Vc)、カサド/親愛のことば(Pf&Vc)、ショパン/雨だれのプレリュード(Pf)、メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品49第1楽章(Pf&Vn&Vc) ほか。
一般820円、中小生510円。※全席自由
※親子等(保護者・引率者と中小生が同伴)・障がい者とその介助人1人は各100円割引あり
※未就学児入場不可(無料託児あり要予約/1歳以上対象、7日前までに予約)
※13時より予約券引き換え
※席に余裕あれば当日券は13時40分より販売開始
申し込み・問い合わせTEL075・812・7222(京都アスニー/火曜休、祝日の場合翌平日休)。
【関連イベント】
図書館ロビーコンサート「本のもりの小さな音楽会」
10月7日、13時~(15分間)
無料。
隣接する京都市中央図書館幼児コーナーにて、同メンバーによるミニコンサート。