ブルーノ・レティ新作展 類音
10月7日(土)~10月29日(日)13時~19時(月曜・10月15日・10月22日休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。
「現代と古代のあいだで時間は永遠に停止し、神話的なるものとも響き合う。
そこにこそ、レティの芸術の尽きせぬ魅力があるのだ。」(岡田温司寄稿結びより)
ペインティング、モノタイプを中心に30点を発表。
問い合わせTEL075・231・2321/FAX075・231・2322(ギャルリー宮脇)。
星野敬子、佐橋井久子 水彩画展
10月7日(土)~10月15日(日)12時~18時(最終日17時まで)、ExaART(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町594 岡本鏡店ビル505号。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・746・2776。
世界水彩画協会(International Watercolor Society)で活躍中の二人の作品展。
無料。
問い合わせTEL075・746・2776(えくさあーと)。
【関連イベント】
10月7日(土)、10月8日(日)、星野敬子によるワークショップ
テーマ=「花とガラスの器の描き方」、「逆光の風景の描き方」
講師=星野敬子
※要申し込み。要費用
二口雅之・鈴木悟司 二人展 「石に咲く花~大地よりいづるもの」
10月7日(土)~10月15日(日)11時~18時半(最終日17時半まで)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
問い合わせTEL075・256・3759(アートステージ567)。
第37回友労染展「染住民の祭り」
10月7日(土)~10月8日(日)10時~17時(最終日16時)、京都市勧業館「みやこめっせ」B1F(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ)TEL075・762・2656。
テーマ=調和(ハーモニー)
着物・帯・タペストリー・パネル・染額。
問い合わせTEL075・762・2656(みやこめっせ)。
桂ちょうばらくご会in恵文社 vol.5
10月6日(金)19時開演(開場18時半)、恵文社一乗寺店コテージ(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。
桂ちょうば 二席または三席(約1時間)
一般1800円(前売り1500円)、学生1300円(前売り1000円)。
申し込み・問い合わせTEL075・711・5919(恵文社)、TEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)、chouba_katsura[at]yahoo.co.jp(桂ちょうば) ほか。
第43回 杉浦美佐緒独展
10月6日(金)~10月16日(月)11時~19時(最終日17時まで)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」2番出口より北山通を東へ約5分)TEL090・6605・0656。
立体や半立体上にアクリルで描画した沢山のパーツ、それらを繋げる物体をスタッフと共に作り上げていき、空間を作品化しています。
問い合わせTEL090・6605・0656(space 妙)。
近藤高弘展 ─手の思想─
10月6日(金)~11月26日(日)10時~18時(月曜休、但し10月9日は開館。入館17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。
坐像、オブジェ、茶碗、白磁大壺を4つのテーマで展開。
一般1000円、学生800円。
問い合わせTEL075・525・1311(何必館・京都現代美術館)。
【関連イベント】
ギャラリートーク・サイン会
10月8日(日)、10月22日(日)、11月3日(金・祝)、11月18日(土)、14時~。
児玉幸子展覧会「眩惑について」
10月6日(金)~11月26日(日)10時~18時(10月6日は22時まで)、清課堂(京都市中京区寺町二条下ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・231・3661。
液体金属とも言える「磁性流体」とデジタルメディアが融合したアートの第一人者、児玉幸子の展示会。同展で素材と光と動きによる「眩惑」を探求します。
問い合わせgallery[at]seikado.jp
【関連イベント】
●10月6日(金)
10時~22時/ニュイ・ブランシュ KYOTO 2017
15時~16時半/トーク&ワークショップ「日本的感性とメディアアートの融合」
※無料。予約不要
●10月7日(土)
18時~20時/レセプション
吉谷民夫 写真展 ピカソー図鑑②
10月4日(水)~10月29日(日)9時~19時(火曜休)、京都東部文化会館ギャラリーエコム(京都市山科区椥辻西浦町1番地の8。地下鉄東西線「椥辻」1番出口より徒歩7分)TEL075・502・1012。
問い合わせTEL090・2018・6778。
PICASOW ピカソー
八田哲展 遠い風~わが日わが旅
10月3日(火)~10月8日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。