ネコのミモロの世界展 ~さようなら&ありがとう2024~

12月3日(火)~12月8日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99。地下鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。

京都の観光文化を紹介するブログ「ネコのミモロのJAPAN TRAVEL」の主人公ミモロ。ミモロの衣装や小道具の数々および写真を展示します。

問い合わせTEL075・771・9401(アートギャラリー博報堂)。

第91回 独立展

12月3日(火)~12月8日(日)10時~18時(入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4334。

一般700円、70歳以上600円、大学生以下・障がい者と介護人の方無料。
※学生・障がい者の方、要証明書提示

問い合わせ独立美術協会 

彩りの墨を磨って色紙絵馬を書こう

12月2日(月)13時~15時 (17時半開場)護王神社内 護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩6分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。

護王神社書初め行事のひとつ 色紙絵馬体験。作品はお正月に聖鳳殿前に展示・ご祈祷後1月末頃お返しします。護王神社境内解説付き散策あり。

1500円(郵送代含)。
※定員15人

申し込み・問い合わせTEL075・221・9390(西村証券/平日9時~17時)

翔書道教室 

公益財団法人青山音楽財団助成公演 第33回 宮本佳計 テノールリサイタル~アントニー・スピリ教授を迎えて ドイツ歌曲 名曲とのひととき

12月1日(日)15時開演(14時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=宮本 佳計(テノール)、アントニー・スピリ(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/彼方よりの歌・諦め・アデライーデ、シューベルト/ミューズの子・湖上にて・憩いなき愛、シューマン/君は花のように・ミルテとバラをもって・私のバラ、ブラームス/五月の夜・セレナーデ・我が恋は緑、ヴォルフ/庭師・隠棲・エオリアンハープに寄せて、R.シュトラウス/黄昏の夢・ひそやかな誘い・万霊節 ほか

一般3000円(前売り2500円)、学生1500円(前売り1000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011、(チケットぴあ)Pコード:280004。

問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時。月・火 休)、TEL090・1483・3069(宮本)。

忠三郎狂言会

12月1日(日)14時開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

「鬼瓦」茂山忠三郎、「伯母ヶ酒」茂山茂、「月見座頭」茂山忠三郎

SS席〔正面指定席〕7000円、S席〔脇中正面指定〕7000円(前売り6000円)・A席〔次世代応援シート〕7000円(前売り5000円)、学生席3500円(前売り2500円)。
※次世代応援シートは座席指定不可
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL090・8795・5371、FAX075・432・6655(忠三郎狂言会事務局)。

第9回 桂南天独演会

12月1日(日)14時開演(13時半開場)京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「みかん屋」桂弥壱、「いらち俥」桂南天、「初天神」桂鯛蔵、「たちぎれ線香」桂南天、「火焔太鼓」桂南天

3200円。
※25歳以下は証明書提示で500円のキャッシュバックあり
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL075・353・7202(京都ミューズ)。
問い合わせTEL075・353・7202(京都ミューズ/月~金11時~17時)。

第23回豊嶋晃嗣 能の会「求塚」

12月1日(日)13時半開演(12時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。

仕舞「歌占 クセ」豊嶋幸洋、おはなし 中嶋謙昌(灘中学校高等学校教諭・能楽研修者)、狂言「鬼瓦」茂山七五三、能「求塚」豊嶋晃嗣

一般5000円、学生(2階席)2500円。
※全席自由

申し込み・問い合わせ TEL・FAX075・406・7612nohgaku4.teshima[at]kss.biglobe.ne.jp(豊嶋晃嗣後援会事務局)。

左京謎解き「 解明せよ!かるたと鷺の謎 八大神と鷺の森」

12月1日(日)~3月31日(月)、スタート地点:叡山電車「修学院」駅(京都府京都市左京区山端壱町田町。市バス「修学院道」から徒歩2分)。

障害者就労継続支援B型事業所ネストラボ京都に通う利用者と京都芸術デザイン専門学校の学生、叡山電鉄株式会社をはじめとする地域のみなさんの協力によって、作られた謎解きです。
左京区のまちを、より魅力的に安全に楽しんでいただけるよう何度も下見をしてルート選びや謎を考えました。

内容/女子高生の一条えり子がある雨の次の日に修学院駅で和装姿の不思議な男性と出会い、左京区の修学院・一乗寺の山側エリアを、謎を解きながら冒険する物語です。参加者はえり子と共に謎に挑んでください。謎を解くと物語のストーリーが解放されますが、ストーリーを読まずに謎を解くだけでも気軽に参加できます。
※謎解き冊子とQRコードを読取れるスマートフォンと筆記具が必要

300円。※クレジットカードによるネット決済
※頂いた参加費は、B型事業所で働く障がいを持たれた利用者さんの工賃とさせていただきます

遊び方やイベント冊子の入手方法 こちら

問い合わせinfo[at]cra.jp(NPO法人クリエイター育成協会)

カフェ・モンタージュ「フォーレの肖像」

11月30日(土)20時開演、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。

出演=正戸里佳(ヴァイオリン)、岡田将(ピアノ)

プログラム=G.フォーレ/夜想曲 第6番 変ニ長調 op.63、夜想曲 第13番 ロ短調 op.119、ヴァイオリンソナタ 第2番 ホ短調 op.108 ほか

3000円。

申し込み・問い合わせTEL075・744・1070(カフェ・モンタージュ)。
WEB申し込みフォーム

※高音質・LIVE音声配信 1000円 申し込みこちら

ウエスティ 音暦 弦楽の秋

11月30日(土)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティ ホール(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

演奏=京都市立芸術大学音楽学部・大学院弦楽専攻生

プログラムチャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 作品48、ドヴォルザーク/弦楽セレナーデ ホ長調 作品22 その他 室内楽曲

無料。※先着順
※全席自由
※未就学児入場不可

問い合わせTEL075・394・2005(京都市西文化会館ウエスティ)。