第33回 桂南天の京まち寄席

1月19日(金)19時開演(18時半開場)、護王神社内護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前護王神社境内〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。

桂優々「商売根問」、旭堂南湖「講談・曲馬団の女」、桂南天「初天神」ほか一席。

木戸銭2000円。※当日受付のみ。全席イス席
※未就学児入場不可

問い合わせTEL090・9863・9455(岡田)、TEL080・1454・3345(中村)。

就職お役立ちセミナー「なやまないで、がまんしないで、伝える・質問する」


1月19日(金)13時~14時半、ハートピア京都3F視聴覚室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ)TEL075・222・1777。

仕事で役立つコミュニケーションについて学びます

講師=和氣頼子
対象=福祉の仕事に興味のある方・就職を希望する方(本セミナーに参加された方は、雇用保険に係るハローワークでの失業認定の求職活動に該当します)

無料。

チケット取り扱いTEL075・252・6297(平日9時~17時)、FAX075・252・6312、ml-jinzai[at]kyoshakyo.or.jpほか。
問い合わせTEL075・252・6297(平日9時~17時)、FAX075・252・6312。(京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター)

【同時開催】
1月19日14時半~18時、ハートピア京都3階大会会議
きょうと介護・福祉職場 面接会&相談会

第30回京都美術文化賞受賞記念展


1月19日(金)~1月28日(日)10時~18時(1月22日休。最終日16時半まで)京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

受賞作家=箱崎睦昌(日本画)、山部泰司(洋画)、やなぎみわ(現代美術)
賛助出品=石本正(日本画)、梅原猛(書)、新宮晋(彫刻)、三浦景生(染色)、樂吉左衞門(陶芸)

無料。

問い合わせTEL075・223・8385(公益財団法人 中信美術奨励基金)

18新春展


1月16日(火)~1月28日(日)11時~18時(22日休。最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

新春にふさわしい展示会。

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

第57回 新作家集団展


1月16日(火)~1月21日(日)9時~16時半(最終日16時まで)、京都市美術館別館1F(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。

洋画。

主催=京都現代美術研究所

無料。

問い合わせTEL075・461・3350(梶田)

レ・フレール スペシャルコンサート~京都フィルハーモニー室内合奏団と共に

1月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

指揮=井村誠貴
出演=レ・フレール(斎藤守也と斎藤圭土の兄弟によるピアノデュオ)
管弦楽=京都フィルハーモニー室内合奏団

S席当日3000円(前売り2500円)、A席当日2500円(前売り2000円)。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:340-171 ほか。
問い合わせTEL075・955・5711(長岡京芸術劇場実行委員会事務局)。

2011年度青山音楽賞新人賞受賞研修成果披露演奏会 上敷領藍子ヴァイオリンリサイタル


1月14日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=上敷領藍子(ヴァイオリン)、𠮷武優(ピアノ)
プログラム=J.S.バッハ/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番 イ長調 BWV1015、ブゾーニ/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番 ホ短調 Op.36a、ハチャトゥリアン/ソング=ポエム《アシュグを讃えて》・ダンス、バルトーク/ヴァイオリンとピアノためのソナタ 第1番 Sz.75 BB.84

一般3000円、学生2000円。全席自由。
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:344-708 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

京都観世会1月例会〈其の一〉


1月14日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「翁」観世清和、能「弓八幡」大江信行、狂言「鶏聟」野村万蔵、能「東北」浦田保浩、能「岩船」樹下千慧

一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

2018年 京都ひまわり合唱団演奏会 まもりたいものは…


1月13日(土)昼の部/13時半開演(13時開場)・夜の部/18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

演奏=京都ひまわり合唱団 フレンズ2017
プログラム=ひまわり、平和に生きる権利、あい、並んで歩かなくても、初心のうた、シュプレヒコール 他。

一般2300円(前売り2000円)、大学生1800円(前売り1500円)、高中小生・障がい者1300円(前売り1000円)。

問い合わせTEL090・2017・6912(京都ひまわり合唱団)。