あくあ展 Vol.1~アクアリウム

8月21日(火)~8月26日(日)12時~19時(最終日18時まで)、同時代ギャラリー内コラージュ(京都市中京区三条通御幸町東南角 1928ビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。
街の中に子ども達が楽しい気持ちを注いでできたアクアリウムを展示。
子ども達から溢れでた色の波や生き物達が泳ぎまわる空間を愉しんでもらえれば幸いです。
主催=一般社団法人暮らしランプ 放課後等デイサービス「あくあ」
※ギャラリーの規定により、祝花等不可
問い合わせTEL075・256・6155(同時代ギャラリー)。
G線上のアート・現代美術ノススメ展 東西交流展
8月21日(火)~8月26日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。
東京銀座のギャラリーGKと京都のギャラリーLittle houseが選んだ実力派アーティストの展示会。
問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。
美飾會
香西理子先生を囲む会2018
8月19日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
ヴァイオリンの香西理子先生門下による演奏会。
プログラム=A. ヴィヴァルディ/調和の霊感 作品3より、J. ブラームス/弦楽六重奏曲第2番 作品36 ほか
一般3000円。
※全席自由
チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:120-943 ほか。
問い合わせTEL0771・55・9097(オフィス池山)。
京都音楽劇団ミュージカル公演 『スーの冒険』

8月19日(日)14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
菅野すず子こと「スーちゃん」と、櫻木華子こと「ハナちゃん」は小さい頃からの仲良し。みんなからは「スーちゃん、ハナちゃん」とまるで漫才コンビのように二人セットで呼ばれている。夏休みのある日、スーちゃん、ハナちゃんコンビは遊園地のお化け屋敷にやってきた。遊園地のお化け屋敷なのに、なぜか一向に出られない!そんな不思議な世界へ迷い込んだ二人は、オネエドラキュラのルイと出会う。ルイはケントというもう一人のドラキュラとお笑いコンビを組んでいる。
二人は、どうしたらお化け屋敷から出られるのかルイに相談するが、ルイにはどうしても二人をお化け屋敷から出せない秘密があった。
二人は果たして、お化け屋敷から出ることができるのか?!
ハラハラドキドキ、手に汗握る、まるでお化け屋敷にやってきたかのようなホラーコメディーミュージカル。夏休みの思い出にぜひ!
原作・脚本・作曲・演出=森川綾子
出演=林温子、村瀬咲く子、米沢直、畑中竜也 ほか
一般2500円(前売り2000円)、高校生以下1500円(前売り1000円)、小学生以下800円(前売り500円)。
※未就学児入場不可
※2Fテラス席に親子観劇スペース有。要問合せTEL075・251・7077
チケット取り扱いTEL075・251・7077(京都音楽劇団)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:487-488 ほか。
問い合わせTEL075・251・7077京都音楽劇団
カモシネマ14
8月18日(土)19時半~(清掃活動は15時半~)、鴨川公園河川敷(出町柳駅付近、賀茂大橋左岸南。京阪・叡電「出町柳」駅から徒歩5分)
立命館大学の学生団体である、カモシネマ14実行委員会が主催の、映画の野外上映会「カモシネマ」。
「カモシネマ」は映画をきっかけとして鴨川に訪れ、その美しさを実感していただくためのイベントです。日中は、今現在の鴨川の景観を後世まで残すことを目的とし、来場者と共に清掃活動を行います。夜には、放課後に川辺で繰り広げられる関西弁の会話劇を描いた、池松壮亮さん、菅田将暉さんダブル主演の「セトウツミ」を上映。
入場料無料、出入り自由、飲食自由とどなたでも気軽にご参加できるイベント。
ミスキャンパス同志社、ミスキャンパス立命館やその他団体とのコラボや楽しむことのできる企画を予定。
※雨天決行、荒天の場合8月19日(日)に順延
問い合わせTEL090・3720・9705(カモシネマ14実行委員会:白井)、kamogawa.kamocinema[at]gmail.com
カモシネマ14
寺本圭佑 アイリッシュ・ハープ ソロ

8月18日(土)19時開演(18時半開場)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
アイルランドやスコットランドの伝統音楽を演奏。
奏者自身が製作した27弦の金属弦ハープを使用。
3500円(前売り3000円)。
※要予約
申し込み・問い合わせ
TEL070・5656・2993(寺本)。名前、人数、連絡先を明記の上queenmaryharp[at]gmail.comまで申し込み
Contemporary Dance 釜ヶ崎芸術大学 新人Hソケリッサ! ワークショップ&ショーイング
8月17日(金)・8月18日(土)、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
●ワークショップ/ソケリッサとおどろう!
8月17日(金)①15時②18時、8月18日(土)13時、フリースペース
ソケリッサ!の「振付」は、振付家のアオキ裕キが提供する言葉から、メンバーが自分で動きを創造します。メンバーは、これを自身のイメージと身体で解釈し、踊りを生み出します。相手を観察して、言葉を提供し合い、振付をしてみることから、自身の創造を超えた、思い通りにならない、他人の身体と出会って欲しいと願っています。(アオキ裕キ)
講師=新人Hソケリッサ!
対象=中学生以上
定員=20人
無料。
●釜芸・ソケリッサ/ダンス公演とトーク
8月18日(土)18時開演(17時45分開場)、フリースペース
ワークショップの成果をソケリッサと参加者が一緒に発表
無料。※要予約
チケット取り扱いTEL075・213・1000、
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)、TEL06・6636・1612(釜ヶ崎芸術大学)。
プレイ!シアター in Summer 2018

8月14日(火)・8月15日(水)、10時~17時(開場は開演時間の30分前)ロームシアター京都全館(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
こどものための“この日だけ”の特別なお芝居、こども向けワークショップ、オープンシアター、オーケストラのコンサート…など、“気軽に遊べる劇場”として、こどもから大人まで満喫できるもりだくさんの2日間。
●ユリイカ百貨店の「STAR BOX PRESENT!」
8月14日(火)・8月15日(水)、同館サウスホール。
プレイ!シアター恒例のユリイカ百貨店による劇場案内が、こんどは45分間のお芝居になって帰ってきます。
※こども向け事前ワークショップあり。
構成・演出・脚本=ユリイカ百貨店
衣装製作=エスモードジャポン 京都校
無料。※申込不要
【開演時間の詳細】
8月14日(火)①13時~13時45分②16時~16時45分
8月15日(水)①10時~10時45分②14時~14時45分
●京都市交響楽団 0歳からの夏休みコンサート~オーケストラストーリーズ~
8月14日(火)①11時②14時半、同館メインホール。
劇場の舞台裏や楽屋エリアの一部を開放。案内ツアーや写真撮影スポットなども予定。
世界に誇れる京都のオーケストラ、京都市交響楽団によるこどもも大人も楽しめる無料のコンサート。ジブリ映画「となりのトトロ」の音楽とお話にのせて、オーケストラの楽器を紹介。
出演=石崎真弥奈(指揮)、中島ボイル(司会・ナレーション)、京都市交響楽団(オーケストラ)
プログラム=チャイコフスキー/バレエ『眠りの森の美女』~ワルツ、ロッシーニ/歌劇『ウィリアム・テル』序曲~スイス軍の行進、ビゼー/歌劇『カルメン』ジプシーの踊り、久石譲/オーケストラストーリーズ『となりのトトロ』
出演=石崎真弥奈(指揮)、中島ボイル(司会・ナレーション)、京都市交響楽団(オーケストラ)
無料。※要申込(先着順)。全席指定
WEB申込みフォーム
●劇場オープンデー
8月15日(水)10時~17時、同館メインホール。
劇場の舞台裏や楽屋エリアの一部を開放。案内ツアーや写真撮影スポットなども予定。
無料。※申込不要
●徹底解説!ロームシアター京都建築ツアー
8月15日(水)①10時半~12時半②15時半~17時半、全館
劇場再整備の基本設計を手掛けた香山壽夫建築研究所スタッフによる、レクチャー付き建築解説ツアー。
講師=下川太一(香山壽夫建築研究所)
1000円(当日受付精算)
※要申込・先着順
※未就学児不可
WEB申込みフォーム
その他のイベント詳細はこちら
問い合わせTEL075・771・6051(ロームシアター京都/平日10時半~17時半、土日祝休)


