大江定期能(第2回)


5月6日(日)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。

能「女郎花」大江泰正、能「鞍馬天狗 白頭」大江信行、狂言「舟船」茂山七五三

一般3500円(前売り3000円)、学生1500円。全席自由。

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・561・0622/FAX075・532・2129(大江能楽会)。

Juggling Donuts Live 2018


5月5日(土)【昼の部】14時半開演【夜の部】18時半開演、(開場はそれそれ開演時間の30分前)京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

洗練されたジャグリングと、感動のストーリーを融合させた、圧巻のステージパフォーマンス

一般1000円、大学新入生・高校生以下500円。

チケット取り扱いWEB申込みフォーム
問い合わせjuggling.donuts.kouhou[at]gmail.com(京都大道芸倶楽部 Juggling Donuts 広報担当:小林)

鈴木智惠展 「1枚の布から服へ、さらに版画へ」


5月5日(土・祝)~5月20日(日)11時~19時(水・木曜休。最終日17時まで)、京都・アートゾーン神楽岡(京都市左京区吉田神楽岡町4。市バス「銀閣寺道」下車徒歩7分)TEL075・754・0155。

問い合わせTEL/FAX075・754・0155(京都・アートゾーン神楽岡)。

第3回 羽河久美子作品展「写真・布画・さをり織り」

5月5日(土)~5月27日(日)9時~17時、あうる京北(京北ゼミナールハウス)(京都府京都市右京区京北下中町鳥谷2)TEL075・854・0216。

パッチワーク、美山の里・富士の布画・さをり織り・写真を展示。

問い合わせTEL075・854・0216(あうる京北)。

劇研アクターズラボ + このしたやみ 第1回公演『友達』


5月4日(金・祝)~5月6日(日)人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

アパートで一人暮らしをする男の部屋に、ある日見知らぬ家族が訪ねてくる。
勝手に部屋に居座ろうとする家族を何とか追い出そうとする男だが、
あの手この手で翻弄され、周囲の人にも信じてもらえない。
他人ばかりの世界の中で、孤独な人の助けになることが自分たちの「仕事」だと主張する家族だが・・・

原作=安部公房
演出=山口浩章
出演=小野寺未季、梶田はるな、河合厚志、酒井信古、佐藤里弥、田中瑞稀、中川由起子、深草友紀子、松村珠子

一般2000円(前売り1800円)、学生1500円(前売り1300円)。

チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・3624・5098(制作:稲葉)、labo[at]gekken.net

【開演時間の詳細】
5月4日(金・祝)19時
5月5日(土)13時/19時
5月6日(日)13時/17時
※開場は開演時間の30分前

川口真由美 沖縄・平和を歌う Vol.2 「人のチカラ」


5月4日(金・祝)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

戦争反対・護憲・反原発・沖縄基地建設反対などの運動に参加しながらメッセージを込めた弾き語りやピアニカを使った演奏を行っている。
人一倍強い平和の想いを胸に2ndアルバム発売。記念コンサート。

3000円(前売り2500円)。

チケット取り扱いTEL075・822・3437(京都音楽センター)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:56331 ほか。

問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)。

田上晃庸フォトアート展 flow─道─


5月4日(金・祝)~5月19日(土)10時~20時(最終日は14時まで)、総本山知恩院和順会館ギャラリー和順(京都市東山区林下町400。市バス「知恩院前」下車徒歩5分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、周辺有料Pあり)。TEL075・205・5013。

今、世界は大きな転換点を迎えている。グローバリズムとナショナリズムが衝突する今こそ、伝統を意識しつつ、世界の人々と未来を切り開くことが求められている。時代を超えてあり続ける尊像と心象とを最新技術で融合した田上作品は、伝統が未来の扉を開く鍵であることを示唆している。神仏を尊いと感じる心があれば、謙虚さを失うことなく、よりよい発展ができることを多くの人々と共有するために開催されるのが今回の個展である。

問い合わせ 株式会社H&J(田上)

Brass Ensemble Saturday 第2回教会コンサート


5月3日(木・祝)13時半開演(13時開場)、カトリック衣笠教会聖堂(京都市北区衣笠御所ノ内町4。京都市バス「金閣寺道」バス停より徒歩2分。P無し)。

ブラス・アンサンブル・サタデーは京都を中心に活動する金管アンサンブルです。
現在活動12年目。トランペット6人、ホルン1人、トロンボーン3人、ユーフォニアム1人、テューバ2人の計13人で活動中です。早坂宏明氏(京都市交響楽団)、水無瀬一成氏(日本センチュリー交響楽団)の指導のもと、自治体による主催行事・依頼演奏などへ積極的に参加しています。
金管楽器による華やかな響きをお楽しみください。

プログラム=高橋宏樹/土曜日の祝典(2017年BES委嘱作品)、G.ガブリエリ/第1旋法による8声のカンツォン、編:H.ケイブル/ウィリアム・ボイス組曲、坂井貴祐/3つの情景、編:中川英二郎/フェイマス・ジャズ・メドレーII ほか。
出演=トランペット|由良美彩季・西川実紅・福森秀一・酒井啓充・大川原史也・稲田智美、ホルン|宇野素子、トロンボーン|高橋佳広・古市恵美・佐藤史顕、ユーフォニアム|石田郁雄、テューバ|由良哲一郎・稲田隆治

無料。
※予約不要。定員100人。全席自由
※未就学児入場不可

問い合わせTEL090・2195・3600、brass_ensemble_saturday[at]yahoo.co.jp(由良)。
Brass Ensemble Saturday

『ナミヤ雑貨店の奇蹟』


5月3日(木・祝)①10時半②13時半(開場は各上映時間の30分前)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

5月4日(金・祝)①10時半②13時半(開場は各上映時間の30分前)、京都市北文化会館ホール(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

彼らのもとに届いたその手紙は偶然ではなく、必然だった。

出演=山田涼介、西田敏行、尾野真千子、村上虹郎、筧一郎、成海璃子、門脇麦、林遣都、鈴木梨央、山下リオ ほか
原作=東野圭吾
監督=廣木隆一

一般1300円(前売り1100円)、高中小生800円(当日のみ)、障がい者とその付添い人1人まで1100円(当日・前売り共)。
※全席自由

問い合わせTEL075・256・1707(京都映画センター)ほか。
チケット取り扱いTEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57040

アースキャラバン2018 京都


5月3日(木・祝)・5月4日(金・祝)10時~17時、梅小路公園 野外ステージ周辺(「京都」駅中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分)。

アースキャラバンは、国籍・人種・宗教の違いを乗り越え、戦争を無くすことを誓い合い、
その誓いを世界中に発信する世界規模のイベントです。

【内容】
・ピースコンサート
・シェアマーケット
・ピースフラッグ
・ボードゲーム
・平和の祈りと祭典

無料。

問い合わせTEL075・551・2770(NPOアースキャラバン)、info-kyoto[at]earthcaravan.jp
アースキャラバン2018