第67回『P-act文庫』

8月26日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演=阿部純子・仲井美幸・飛鳥井かゞり
500円。※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、p.actmail0841[at]gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)
京都観世会8月例会

8月26日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「自然居士」吉浪壽晃、狂言「左近三郎」茂山あきら、能「楊貴妃 台留」大江又三郎、能「熊坂」河村和晃
一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席。
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
トルコの弦楽器サズの響き

8月25日(土)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
サズは、2000年以上前から吟遊詩人によって奏でられてきたトルコの伝統的な弦楽器です。ヨーロッパとアジアを結ぶ交差点に位置するトルコの豊かで多様な音楽の魅力を Fuji が紹介するコンサート。昨夏、トルコに滞在した時の体験談もお楽しみに。
2000円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
娉婷月下歩Ⅲ FANTASIA

8月25日(土)16時開演(開場15時半)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
ユネスコの無形文化遺産にも登録されている韓国の伝統舞踊「處容舞(チョヨンム)」の公演。
特別ゲスト=名鼓 人間国宝 金清満
6000円(前売り5000円)。
問い合わせTEL075・741・6156(金一志韓国伝統芸術院)。
土曜講座「平和創造に向けたスポーツの役割とは何か:ノルベルト・エリアスの「文明化の過程論」からのアプローチ」
レジェンド・オブ・LIVE Ⅱ

8月25日(土)・8月26日(日)、14時開演(13時半開場)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
2013年度に「演じるシニア」企画として60歳以上の一般の方を募集して作品創作を行い上演。会場は笑いと感動の渦に巻き込まれた。その第二弾として、新たに60歳以上の出演者を募集。演出家・杉原邦生と共に幅広い年齢層で作品創作を行います。
構成・演出・美術=杉原邦生(KUNIO)
出演=一般公募の60歳以上の方、京都造形芸術大学学生
演出体験ワークショップ講師=柴幸男・糸井幸之介・ごまのはえ・白神ももこ
一般2000円、学生・ユース1000円。
※ユースは25歳以下。要証明書提示
※車椅子ご利用の方はお問い合わせくださいTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター)
※未就学児膝上入場可
(8月26日の回、託児あり/要予約TEL075・791・9207、対象:生後6カ月以上7歳未満、1人1500円、8月3日(金)17時締切)
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:485-875 ほか。
問い合わせTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)。
映画 中丹映画大好き劇場『北の桜守』

8月25日(土)①10時半②14時③18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。
失われた記憶へ向かう親子の旅の果てに…衝撃の最終章!
出演=吉永小百合、堺雅人、佐藤浩市、阿部寛、篠原涼子 ほか
大人1800円(前売り1300円)、大高生1500円(前売り1300円)、小人1000円(前売り800円)。
チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)
問い合わせTEL0773・42・7705、info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)
第11回 森悠子のプロペラプロジェクト 子ども音楽道場

8月25日(土)・8月26日(日)10時半~16時、京都芸術センター講堂(2F)(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
これまでに多くの音楽家を育て上げてきた森悠子が、次世代を担う子どもたちのために音楽を通じて行う人間形成の教育プログラムです。初めて出会う仲間であっても、それぞれ自分の課題と向き合いながら、ともに音楽を創る喜び、達成感、そしてお互いを聴き合いながら美しいハーモニーを生み出す感動を体験します。
対象=ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスのいずれかを習っている中小学生
教材=モーツァルト/ディヴェルティメント K.136
受講料/1日7000円、両日12000円。
聴講料/1日1000円、両日2000円。※聴講時間は25日10時半~16時。26日10時半~15時
※保護者の付き添いも聴講となります
申し込み・問い合わせTEL/FAX075・351・5004(長岡京室内アンサンブル事務局/音楽への道CEM)。
【公開リハーサル】
8月26日(日)15時開演(14時半開場)、同会場。
無料。
※未就学児童入場可
映画『8年越しの花嫁』

8月24日(金)①10時半上映②14時上映(開場は各上映時間の30分前)、文化パルク城陽プラムホール(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約10分)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
本当に起きた、最高の奇跡。
出演者=佐藤健、土屋太鳳、北村一輝、浜野謙太、杉本哲太、薬師丸ひろ子 ほか
3歳以上1000円(前売り900円)、2歳以下膝上無料。全席自由。
※車椅子をご利用の方は公演日前日までにご連絡ください。
チケット取り扱いTEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52204 ほか
問い合わせTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)
第251回 市民狂言会

8月22日(水)14時開演(13時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
- 鬼瓦(おにがわら)
鬼瓦に似た顔? いったい誰でしょう?
出演=茂山七五三
- 悪坊(あくぼう)
呑んだくれで、乱暴者の「悪坊」さん、改心の巻
出演=茂山あきら
- 寝音曲(ねおんぎょく)
美声の太郎冠者、酒を呑んで思わず失敗!
出演=茂山忠三郎
- 首引(くびひき)
子を思う心は鬼も人も変わりはありません!
出演=茂山逸平
一般3000円(前売り2500円)、高校生以下500円。
※全席自由
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:486-961 ほか。
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
