小説家 保坂和志トークライブ in 京都


10月21日(日)14時~16時(13時開場)、徳正寺(京都市下京区富小路通四条下ル徳正寺町39。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩5分)。

トーク終了後にサイン会あり。

1500円。定員70人。※要予約

申し込み・問い合わせinfo[at]100000t.com、TEL090・9877・7384(加地)。

第60回 京都観世能【第1日目】


10月21日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「高砂 八段之舞」河村晴道、能「田村 替装束」林宗一郎、狂言「鬼瓦」茂山千作、能「羽衣 彩色之伝」浦田保浩、能「乱 置壷 双之舞」分林道治・味方團

S席12000円※1F正面指定席、A席10000円※1F脇正面中正面指定席、B席6000円※一般2F自由席、学生3500円※2F自由席

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

「二人の未亡人」「宮城野」


10月20日(土)~10月22日(月)、THE BONZEくらぶハウス「堀北庵」(京都市北区紫野下柳町47-1。地下鉄烏丸線「北大路」2番出口より徒歩約7分)TEL075・432・8716。

鈴木泉三郎・作「二人の未亡人」/出演=林田あゆみ ほか
矢代静一・作「宮城野」/出演=和田明日香 ほか

演出・美術=DD.加藤

3000円。※1ドリンク(日本酒・日本茶)付き
客席25席。※予約優先入場

チケット取り扱いWEB申込みフォーム

【開演時間の詳細】
10月20日(土)14時/19時
10月21日(日)14時/19時
10月22日(月)14時

第6回 太秦 アトリエ長谷川展


10月20日(土)~10月29日(月)10時~18時、太秦アトリエ長谷川(京都市右京区太秦安井春日町8-25。JR嵯峨野線「円町」より徒歩15分、または市バス「木辻南町」下車徒歩3分。Pなし)。

『ミニチュア造形』作家・長谷川敦子の創作する独自の世界と、『べんがら型染』作家・中久木美咲の染めと切り絵の二人展

問い合わせTEL080・3115・3767(中久木)。

フランスが驚いた日本、日本が憧れたフランス。 響き、味わう、文化の祭典 『時の響』2018


10月19日(金)~10月21日(日)、京都コンサートホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

日本とフランスの文化の交流をテーマに、4K映像と共に楽しむアーカイブコンサート、マルシェの雰囲気が楽しめる京のフレンチフェア、さまざまなアーティストのパフォーマンスをお届けします。

【10月19日(金)】
サラ・オレイン×京響 前夜祭コンサート/19時開演(18時開場)、同館大ホール
出演=京都市交響楽団(管弦楽)、岩村力(指揮)、サラ・オレイン(歌)
プログラム=ワーグナー/『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より~第1幕への前奏曲、J.シュトラウス2世/美しく青きドナウ、ロイド・ウェッバー/『オペラ座の怪人』セレクション、富貴晴美/『西郷(せご)どん』より ほか。
5000円。
※全席指定、未就学児入場不可

【10月20日(土)】
<大ホール/11時~18時>※全席指定
第1部/岸田繁ファンファーレで始まるオープニングコンサート/11時~12時
出演=オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ(吹奏楽)、西村友(指揮)、羽田美智子(オープニングMC)
2000円。
第2部/親子で楽しめる「朗読」付きコンサート/15時~16時
出演=オーケストラ・アンサンブル金沢、松尾葉子(指揮)、羽田美智子(朗読)
3000円。
第3部/岸田繁リクエスツ「フランス音楽」/17時~18時
出演=オーケストラ・アンサンブル金沢 、松尾葉子(指揮)、坂口昌優(ヴァイオリンソロ)
3000円。

<アンサンブルホールムラタ/11時半~18時10分>※全席自由
第1部/オープニングスペシャルアクト 藤原道山×SINSKE花~FlowerS~/11時半~12時半
出演=藤原道山(尺八)、SINSKE(マリンバ)
3000円。
第2部/坂本頼光×ザッハトルテによるサイレントフィルム上映/14時~14時45分
出演=坂本頼光(活弁)、ザッハトルテ(音楽)
2500円。
第3部/辻仁成によるプレトーク/16時20分・映画「リュミエール!」上映/16時40分~18時10分
出演=辻仁成(プレトーク)
1500円。

【10月21日(日)】
<大ホール/11時~15時>※全席指定
第1部/広上淳一リクエスツ「音楽維新 NHK 大河ドラマテーマ曲で聴く 歴史の波形」/11時半~12時半
出演=京都市交響楽団、広上淳一(指揮)
3000円。
第2部/広上淳一リクエスツ「思いをはせた「西洋」の音楽文化」/14時~15時
出演=京都市交響楽団、広上淳一(指揮)
3000円。

<アンサンブルホールムラタ/10時半~16時45分>※全席自由
第1部/とりマリ&エゴサーチャーズ トーク&ライブ/10時半~11時15分
出演=ヤマザキマリ(ヴォーカル)、とり・みき(ギター)、葛岡みち(キーボード)、伊藤健太(ベース)、松井泉(パーカッション)、サンコンJr.(ドラム)
2500円。
第2部/辻仁成シャンソンコンサート /13時~13時45分
出演=辻仁成、磯江俊道、萩原和音
2500円。
第3部/京都フィルハーモニー室内合奏団&辻仁成 動物の謝肉祭/16時~16時45分
出演=京都フィルハーモニー室内合奏団(室内合奏団)、辻仁成(朗読)
2500円。

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・3月曜休)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57189 ほか。
問い合わせTEL0570・200・888(キョードーインフォメーション/10時~18時)

【同時開催】
五感を満たす 京のフレンチフェア/10月20日(土)・10月21日(日)10時~17時、同館プロムナード
京都の星付きフレンチレストランやスイーツ店、パン屋さんが出店!
シャンパンなどと一緒に、フランスのマルシェの雰囲気をお楽しみいただけます!

詳細は『時の響』公式ホームページ にて確認ください

クボ・カルロス個展


10月19日(金)~10月28日(日)平日10時~16時(土日祝は17時まで)。月曜休、但し祝日・25日は開館、翌日休。京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩3分)TEL075・288・3344。

日系ブラジル人二世の画家クボ・カルロス・イツオが、日本人ブラジル移民110年を記念し、京都で『感謝の気持ち(Gratidao/Gratefulness)』を展示

入館無料。

問い合わせTEL075・288・3344(京都佛立ミュージアム/10時~16時)。

佐藤宣彦 “Moonlight Acoustic Live~悠久の時を超えて~”


10月18日(木)19時開演(18時開場)、trattoria en(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3〔細見美術館内地下2F〕。市バス「東山二条・岡崎公園口」下車、徒歩約3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・5700。

京都出身のアーティスト 佐藤宣彦が、月の夜空の下で悠久の時を超えて奏でるアコースティックライブ。

出演者=佐藤宣彦(ボーカル&ギター)、ぱくよんせ(ピアノ)、michiyo(サックス)

一般4000円。※1フード&1ドリンク要オーダー

チケット取扱い佐藤宣彦オフィシャルHPにて受付
問い合わせ Accent Style ふぁくとり~、TEL080・5684・9808(佐藤)

主催=Management Office:Accent Style ふぁくとり~

*招待券あり(主催者に直接応募)
氏名、連絡先(携帯)、メールアドレス、応募の理由を記載の上、novproject777[at]gmail.com まで直接応募。
9月28日(金)メール必着分

P-act企画「若州人形座朗読公演 随想『閑話 一滴』─その2─」


10月18日(木)~10月22日(月)、開場は各開演時間の30分前、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

2016年、水上勉作『随想 水上勉を読む「閑話一滴」』の朗読公演の続編。

KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2018フリンジ「オープンエントリー作品」。

1500円。※要予約

チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・1139・2963(あすかい)、p.actmail0841[at]gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)

【上演時間の詳細】
10月18日(木)19時
10月19日(金)19時
10月20日(土)14時/19時
10月21日(日)14時/17時
10月22日(月)14時

たくまたえこ油絵展


10月16日(火)~10月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。

問い合わせTEL075・252・1161/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

八田哲展─京都 町なか─


10月16日(火)~10月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

日本画。

問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。