第10回 京都写真倶楽部連盟展~風色寸描
7月24日(火)~7月29日(日)9時~17時(最終日16時まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
主宰=京都写真倶楽部連盟
無料。
問い合わせTEL075・771・4334(京都市美術館/テレホンサービス)。
第15回 読書会&発表会
京都シネマ『危険な関係』
7月21日(土)~8月10日(金)、京都シネマ(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620〔COCON烏丸3F〕。地下鉄烏丸線「四条」2番出口「四条烏丸西」・阪急京都線23番出口「住友信託銀行口」・25番出口「住友信託銀行四条口」直結。有料Pあり)TEL075・353・4723。
社交界でもひときわ目立つバルモンとジュリエットは、互いの情事の成果を報告し合う奇妙な夫婦関係を続けていた。ジュリエットは、愛人だった男が18歳の娘と婚約したことを知り、嫉妬心からバルモンに娘を誘惑するように持ちかける。しかし、バルモンは娘を追って行った先で貞淑な人妻マリアンヌと出会ってしまい…。
(1960/1959/仏/110分)
監督=ロジェ・ヴァディム
出演=ジェラール・フィリップ、ジャンヌ・モロー、ジャン=ルイ・トランティニャン
1400円。
※学生、障がい者、シニア、ペア割50、サービスデーの割引なし
※途中入場不可
問い合わせTEL075・353・4723(京都シネマ)。
【上映時間の詳細】
7月21日(土)~7月27日(金)13時20分
7月28日(土)~8月3日(金)20時半
8月4日(土)~8月10日(金)16時50分
井上同門定期能 7月公演
京都 大ねこ展
7月20日(金)~7月25日(水)11時~18時(初日は12時~。最終日17時まで)、オプトギャラリー(京都市中京区寺町通御池下ル本能寺前町512。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・241・1333。
出展者=浦本工房、かわさきみな、キムラトモミ、キャットバルーン、銀の志、コロコロ屋、チームつがわ、ちとせや、ねこ家猫丸、ふじわらえつこ、mitsuru
問い合わせTEL075・241・1333(OPT GALLERY)。
別荘、別邸、旧邸。
7月20日(金)~8月31日(金)
●無鄰菴(7時半~18時、無休/京都市左京区南禅寺草川町31。地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩約7分)TEL075・771・3909。
●旧三井家下鴨別邸(9時~17時、水曜休館/京都市左京区下鴨宮河町58-2。叡山電車「出町柳」駅下車、徒歩5分)TEL075・366・4321。
●岩倉具視幽棲旧宅(9時~17時、水曜休館/京都市左京区岩倉上蔵町100。市バス「岩倉実相院」下車、徒歩約3分)TEL075・781・7984。
※最終入場は各閉館時間の30分前まで
日本が近代化に走る中、明治という時代を築いた人々は、一体どのような暮らしをしていたのでしょうか。
激動の明治の幕開けを語る史跡「岩倉具視幽棲旧宅」、江戸期の大店から一大財閥へと成長した豪商が贅を尽くした建築「旧三井家下鴨別邸 」、そして西欧各国との外交盛んな時期に現れた近代日本庭園「無鄰菴」の3つのプライベート空間をめぐりましょう。涼やかな木陰に目をこらせば、すぐそこに、まだ、当時の人々の生活の息づかいが感じられます。各施設では無料で施設のガイドを行ってます。
1000円(3施設共通。日を分けての入場可)
※旧三井家下鴨別邸では、本券にて通常公開部分の玄関棟、主屋1F、庭園見学可。
8月9日から28 日まで開催の「京の夏の旅文化財特別公開<主屋2F>」を見学される場合は、別途、見学料190 円が必要。旧三井家下鴨別邸の受付にてお支払い。
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
~琉球ガラス匠工房展~みなみのかぜのふくところ
7月18日(水)~7月29日(日)12時~18時、紅椿それいゆ(京都市中京区千本通三条下ル壬生御所ノ内町46-1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩約8分)TEL075・406・1834。
南の風・海の風。波に揺らめく珊瑚の姿。湧き上がる夏雲・人の営み…。美しくも、親しみ深く。そして、いかにも涼やかに。
問い合わせTEL090・2112・6873(紅椿それいゆ:村山)。
2018 京都銅版画協会 ミニアチュール展
7月17日(火)~7月22日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
2F/特別展示2018/森野 有子・東儀 光則
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
宮川みまり 山口博明「ベートーヴェン ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 全曲演奏会 Vol.2」(公財)青山音楽財団助成公演
7月16日(月・祝)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=宮川みまり(ヴァイオリン)、山口博明(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第2番 イ長調 op.12-2、ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第5番 ヘ長調 op.24「春」、ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第6番 イ長調 op.30-1、ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第3番 変ホ長調 op.12-3
一般3000円、学生2000円。※全席自由、未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:111-950 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。
京都ハーネスの会 納涼落語会
7月16日(月・祝)13時20分開演(12時40分受付)、京都ライトハウス4Fあけぼのホール(京都市北区紫野花ノ坊町11。市バス「千本北大路」下車すぐ)TEL075・462・4402。
お話=濱本捷子(関西盲導犬協会会長)
出演=桂福団治、桂福点、桂文福、桂鹿えもん
中学生以上1200円(前売り1000円)。
申し込み・問い合わせTEL・FAX075・722・6484、kyoto-harness[at]kyoto.zaq.ne.jp(京都ハーネスの会)