シタールとピアノのマハラジャズ LIVE
7月29日(日)18時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
インドの弦楽器・シタール奏者と、ジャズ・ピアノ奏者の二人が響き合って生まれるサウンドは?インド音楽?ジャズ?ジャンルを超えた印象的な曲の数々を美しく、時にイタズラに、楽しく奏でます。
出演=田中峰彦(シタール) × 梅田望実 (ピアノ)。
2500円(前売り2000円)。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
復活!錦林盆踊り大会2018
7月29日(日)17時~21時、高岸南公園(京都市左京区鹿ケ谷高岸町37)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=志賀國天寿一門会、サンポーヨシ
無料。
※模擬店あり
※小雨決行・荒天の場合7月30日に順延
※盆踊りは18時から
問い合わせTEL075・761・1385、左京東部いきいき市民活動センター
あがた森魚の上映&ライヴ「佐藤敬子先生を探して」
7月29日(日)14時開演(13時半開場、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・0033。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
2500円(前売り2300円)。
※自由席
※30席限定
※当日の通常入館は12時半迄
申し込み・問い合わせFAX075・803・0033、info[at]toyfilm-museum.jp(おもちゃ映画ミュージアム)。
夏休み特別企画「ミラクル中国雑技団」
7月29日(日)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。
一度見たら忘れられない超絶技から目が離せない!世界選手権金メダリストらによるスリル満点の楽しいステージ!
指定席2500円(前売り2000円)、自由席2000円(前売り1500円)。
チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)
問い合わせTEL0773・42・7705、info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)
第6回 東日本大震災復興支援チャリティーミニライブ
7月29日(日)14時~16時半、うたごえ喫茶来夢(京都市北区大将軍一条町214〔藤原宅〕。京福電鉄「北野白梅町」駅より徒歩3分)TEL075・343・3182。
シャンソン、ジャズ。
バースディソロコンサート。
※収益の一部は東日本復興支援「水プロジェクト」(福島県南相馬市の学童保育所や保育園の子供たちに安全なペットボトルの水を届ける活動)に寄付します。
ゲスト=岡田佳美、上平知子(ピアノ)
1000円(飲み物・お菓子付き)。
※要予約
問い合わせTEL090・9043・7960(藤原)。
Gフォーレ「レクイエム」
7月29日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=広上淳一(京都市交響楽団 常任指揮者)
管弦楽=京都市交響楽団
ソリスト=石橋栄実(ソプラノ)、大沼徹(バリトン)
合唱=京都ミューズ・フォーレ・レクイエム合唱団2018
プログラム=E.サティ(C.ドビュッシー編)/ジムノペティ第1番・第3番、C.ドビュッシー/小組曲、G.フォーレ/レクイエム
S席6000円、A席5500円、B席5000円。
※全席指定
※未就学児入場不可(託児あり、要予約TEL075・441・1567、1歳以上対象、1人1000円)
チケット申し込み・問い合わせTEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:109-838 ほか。。
優れた合唱をきくシリーズ「同志社グリークラブ演奏会」
7月22日(日)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。
平成29年度全国合唱コンクール関西1位金賞。1904年創立の同志社大学生による男声合唱!
プログラム(予定曲)=見上げてごらん夜の星を、Ave Maria ほか。
1300円(前売り1000円)。
※全席自由。未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)
問い合わせTEL0773・42・7705、info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)
講演と討論会「NHK・メディアの今を考える」
7月29日(日)13時半開会(13時15分開場)、コープイン京都202号室(京都市中京区柳馬場蛸薬師上ル井筒屋町411。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」13番出口より徒歩5分)TEL075・256・6600。
講演テーマ=「監視社会にメディアは対峙できているか?」
講師=小笠原みどり(「監視社会論」研究者・元朝日新聞記者)
アメリカ諜報機関員だったスノーデンと独占インタビューした小笠原みどりさんから日本の私たちもすでに全面監視下にある実態の話し。講演では5月19日放映NHKスペシャル「日本の諜報 スクープ最高機密ファイル」も活用。監視社会を許さないためのメディアが果たすべき役割、そして私たち視聴者は何ができるかを参加者と討論し深める。
500円(資料代)。
問い合わせTEL080・3788・5447(中川)、ben-t[at]zeus.eonet.ne.jp(NHK・メディアを考える京都の会)。
第66回『P-act文庫』
7月29日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演=竹浪滋晃・谷鈴子&三浦律子・飛鳥井かゞり
500円。※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、p.actmail0841[at]gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)