黒田冨紀子展


4月23日(火)~4月28日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

4月23日(火)18時~20時、オープニングパーティーあり

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/ TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

松本均 煤竹作品展

4月23日(火)~4月28日(日)11時~18時(最終日16時まで)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔画雑貨京都博宝堂2F〕。地下鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。

問い合わせTEL075・771・9401/FAX075・761・1772(アートギャラリー博宝堂)。

浅井文昭 写真展「耳にバナナ」

4月23日(火)~5月5日(日)11時~18時半(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク1F「雪」(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。

問い合わせTEL080・5988・7720。

京都精華大学Kara-S リニューアル6周年記念展示 巻田はるか個展「私の平成」

4月23日(火)~5月6日(月・祝)11時~20時(最終日17時まで)、KARA-S(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地。地下鉄烏丸線「四条」駅2番出口 四条烏丸西直結 COCON KARASUMA 3F。周辺有料Pあり)TEL075・352・0844。

─小さい頃の絵から─大学生の頃の絵─そして現在の絵まで─と、平成に描いた絵を展示。

問い合わせTEL075・352・0844。

第14回 結晶展~日本画三人展~

4月23日(火)~4月28日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ギャラリー中井(京都市中京区木屋町通三条上ル)TEL075・211・1253。

作家=内山知子、水上由紀子、久保詩津子

問い合わせTEL075・211・1253、FAX075・231・0909(ギャラリー中井)。

北村謙 ハッピーアースデイコンサート

4月22日(月)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

4月22日は「アースデイ(地球の日)」。この日に68歳の誕生日を迎えるフォークシンガー北村謙による「ハッピー・アースデイ・コンサート」。

出演= 北村謙 (バンジョー)、三好ひろあき(ギター)

3000円(前売り2500円)。

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。

第24回 野むら山荘寄席


4月21日(日)11時半~14時、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」より徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。

季節のランチと落語を愉しむ会。

料理内容=季節の前菜・季節の小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子
出演=桂米紫・桂團治郎

食事/11時半~12時50分
落語/13時~14時

5000円(食事・落語)。40席(全席イス席)。※要予約

申し込み・問い合わせTEL075・744・3456(野むら山荘)。

ロームミュージックフェスティバル2019 ロームミュージック フレンズ リレーコンサートB 木管&弦楽スペシャル・アンサンブル

4月20日(土)18時半開演(18時開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

ロームミュージックフェスティバルだけの特別メンバーによるアンサンブルで
管と弦それぞれの響きをお楽しみください。

出演=濱崎由紀│吉岡奏絵(クラリネット)、荒絵理子│本多啓佑(オーボエ)、黒木綾子│岩佐雅美(ファゴット)、高橋臣宜│熊井優(ホルン)、髙橋洋太(コントラバス)、島田真千子│青木調│中島麻│吉田南(ヴァイオリン)、金丸葉子│須田祥子(ヴィオラ)、横坂源│渡邊方子(チェロ)
プログラム=G.ロッシーニ/歌劇『セビリャの理髪師』より 山本真編 (木管アンサンブル)、G.ビゼー/『カルメン』組曲より 山本真 編(木管アンサンブル)、F.メンデルスゾーン/弦楽八重奏曲変ホ長調Op.20(弦楽アンサンブル)

S席3000円、A席1500円。
※全席指定

チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:135-237
問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。

ローム ミュージック フェスティバル

吉田兄弟「三味線だけの世界」

4月20日(土)16時開演(15時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。

北海道登別出身の吉田兄弟は、共に5歳より三味線を始め、津軽三味線の全国大会で頭角を現し、1999年にメジャーデビューを果たします。その実力は世界でも認められ、アメリカ、ヨーロッパ、アジアと世界各国で活動を行い、日本の伝統芸能の枠を超えてワールドワイドに活躍できるアーティストへと、成長しました。2019年、デビュー20周年を迎えた吉田兄弟が、さらなる飛躍を遂げ、2年ぶりに春秋座の舞台へ帰ってきます。

出演=吉田兄弟(吉田良一郎・吉田健一)
プログラム=「風翔音(Fusion)」「百花繚乱」「Panorama」「津軽じょんがら節」ほか

一般6000円、学生・ユース(25歳以下)3000円。
※全席指定
※学生・ユースは要証明書提示、座席指定あり
※未就学児入場不可(託児あり/要予約TEL075・791・9207〔舞台芸術センター/平日10時~17時〕、生後6カ月以上7歳未満対象、1人につき1500円、4月12日(金)17時締切り
※車椅子利用の方・足の不自由な方、要問合せ(TEL075・791・8240〔京都芸術劇場チケットセンター〕)

チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:137-511 ほか。
問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。