花と木展 ─日々、よりそう。─

3月15日(金)~3月24日(日)13時~19時半(火曜休)、 チニアシツケル (京都市左京区新麸屋町通仁王門下る大菊町134-6 。 京阪電車 「三条」駅下車徒歩5分。P無し )TEL080・4497・9899。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

岐阜の木工家 森田孝久 が自身初の花器を制作、京都の植物造形家 瀬戸友歌が植物を添えます。

問い合わせ TEL080・4497・9899 (チニアシツケル)。

YamaAji展

3月14日(木)~3月16日(土)11時半~19時半(最終日19時まで)、ギャラリーアン(京都府京都市下京区高辻通り麩屋町西入る雁金町170 1F。阪急線「河原町駅」にて下車。P無し、周辺有料Pあり) TEL090・1718・1122 。

ajisa、山田朔也による二人展。

無料。

問い合わせTEL090・1718・1122(ギャラリーアン)。

ヨシダ ナギ 写真展 [HEROES 2019]

3月13日(水)~4月2日(火)10時~20時(最終日17時まで。閉場時間30分前入場締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。

世界中の少数民族を求めて命懸けの撮影の日々を過ごすヨシダナギ。ブラジルの秘境アマゾンのエナウェネ・ナウエ族、南太平洋の最後の楽園パプアニューギニアのオモ・マサライ族、フリ族、アサロ族など、今まで出会った世界中の少数民族の集大成となる新刊写真集「HEROES」の発売記念写真展。 

一般・大高生500円、中学生以下無料。※要学生証提示
※小学生以下の単独入場不可
※ 障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳)、特定疾患医療受給者証を提示の方、およびその介添えのための同伴者1人まで無料 。

問い合わせTEL075・211・8111(大丸京都店)。

【関連イベント】
3月16日(土)・3月17日(日)、同会場
●トークショー/各日13時~
※期間中、グッズコーナーにて税込3000円以上購入された方、先着200人(各日100人)に参加券配布
●サイン会/14時半・15時半・16時半・17時半
※グッズコーナーにて対象商品を購入された方、先着480人(各回60人)に参加券配布

末包恭子 作品展─旅のあとさき─


3月12日(火)~3月17日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/ TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。



足達英子展


3月12日(火)~3月17日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/ TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

貴志カスケの お庭インスタレーション


3月12日(火)~7月末まで 12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート奥庭空間(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/ TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

第39回 京都工芸美術作家協会展

3月12日(火)~3月17日(日)10時~18時、京都府立文化芸術会館1F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

無料。

染織、陶芸、漆芸、金工、諸工芸分野の作品約180点を展示


問い合わせTEL075・222・1046(京都文化芸術会館)

【関連イベント】
「作家と語ろう」

●3月16日(土)14時~14時40分/ 日下部雅生(染織)、山本由紀子(陶芸)、栗本夏樹(漆芸)、角田誠治(諸工芸)
●3月17日(日)14時~14時40分/ 吉田匡廣(染織)、髙坂嘉津幸(陶芸)、村田好謙(漆芸)、向井弘子(金工)

辻 彩奈 ヴァイオリンリサイタル

3月10日(日)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」駅1番・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

プログラム=ベートーヴェン/ ロマンス第2番、ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」、ヴァイオリン・ソナタ第6番、ヴァイオリン・ソナタ第7番、ヴァイオリン・ソナタ第8番

一般3500円、ペアチケット6000円。
※全席指定
※未就学児童入場不可
※学生キャッシュバックあり(演奏会当日、会場内の専用受付で学生証・チケット半券を提示で500円返金)

チケット取り扱いTEL075・441・1567(京都ミューズ)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:134-298 ほか。
問い合わせTEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)。

桂米二独演会

3月10日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

演目=「二十四孝」「皿屋敷」「かわり目」桂米二、「動物園」桂二豆
ゲスト=「お楽しみ」桂文之助
三味線=大川貴子

一般4000円(前売り3500円)、ユース(25歳以下)2000円 ※要学生証
※未就学児入場不可
※全席指定
※ユースは米朝事務所と米二予約センターのみ取り扱い

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:491-501、TEL080・5338・7331(桂米二予約センター)。
問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所/10時~18時)。

京都子どもの音楽教室 スプリングコンサート

3月10日(日)13時半開演(13時開場)、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。

フルート独奏=大嶋義実、ハープ独奏=福井麻衣、 合奏指揮 =髙谷光信
プログラム=作曲クラス合同作品発表、大中恩/ドロップスのうた、三木たかし/友だちはいいもんだ、平吉毅州/歌がいっぱい、平田あゆみ/すいか・春の雪・ともだち、J.ブラームス/ハンガリー舞曲第5番、W.A.モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲ハ長調 ほか

無料。
※全席自由

問い合わせTEL075・255・4262( 京都子どもの音楽教室)。