谷口幸三郎─えをかくせいかつ─
9月20日(金)~10月2日(水)11時~19時(木曜・第1金曜休。最終日17時まで)、カフェ・ギャラリー・フク和ウチ(京都市東山区新門前通大和大路東入ル切通し上ル西之町211-2。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」2番出口より徒歩6分、または京阪本線「祇園四条」7出口より徒歩7分)TEL075・757・7828。
「もの思い」
小さい頃、こけしを作る人にあこがれた。
息をつめて面相筆で目を描くのが至福の時に思えた。
9月20日(金)〜25日(水)、作家在廊日(時間不定)。
問い合わせTEL075・757・7828(フク和ウチ)。
市民ロビーコンサート
9月19日(木)12時開演、八幡市文化センター1F市民ロビー(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。
出演=八幡ウクレレクラブ
プログラム=ブルーハワイ、禁じられた遊び、学生時代 など
無料。
問い合わせ TEL075・971・2111 (八幡市文化センター)。
花落ちて残る露 松村 登 油画展
9月17日(火)~9月29日(日)15時~19時(月・金曜休。最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪電車「祗園四条」駅下車7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。
問い合わせTEL075・746・3985(Art Spot Korin)。
洛楽 展
9月17日(火)~9月22日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
第27回 洛南高等学校美術部OB展。
出展作家=故 澁田 純先生、樫 正浩、田中 篤、小島 弘資、谷口 知弘、宗重 隆寛
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
第8回 湫画会展
9月17日(火)~9月22日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
愛知県立芸術大学出身の作家展。
洋画。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
榎本勝彦展
9月17日(火)~9月29日(日)12時~19時(月曜休、最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
藤友 陽子 銅版画展
9月17日(火)~9月22日(日)12時~19時(最終日は18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
問い合わせTEL075・751・9238(galerie16)。
湧光〜時空の光景〜 松原昭俊展
9月17日(火)~9月29日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ポルタギャラリー華(京都市下京区烏丸通塩小路下ル 京都ポルタ。地下鉄烏丸線「京都」直結。Pなし)。
問い合わせTEL075・365・7533(京都ステーションセンター)。
第49回 京都写真芸術家協会展
9月17日(火)~9月22日(日)、10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館1F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
無料。
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)
大江定期能(第3回)
9月16日(月・祝)17時半開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。
能「実盛」大江信行、狂言「狐塚」茂山千五郎
一般3500円(前売り3000円)、学生1500円。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・561・0622/FAX075・532・2129(大江能楽会)。