第76回京都アンティークフェア


3月27日(金)~3月29日(日)10時~17時(最終日16時まで)、京都パルスプラザ大展示場、京都府総合見本市会館)大展示場(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5 。近鉄「竹田」駅より徒歩15分。近鉄「竹田」駅西口4番より無料送迎バスの用意あり。Pあり)TEL075・611・0011。

お茶道具、掛軸、古陶器、浮世絵、古布、武具甲冑などの和骨董から中国美術、西洋アンティークや名品などあらゆるジャンル15万点以上を展示即売。

無料。

問い合わせTEL077・522・2307(京都アンティーク
フェア実行委員会:吾目堂)
会期中の問い合わせTEL075・621・6873

京都アンティークフェア

第257回上方落語勉強会


3月26日(木)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

上方の中堅・若手落語家による落語会。

「兵庫船」月亭秀都、小佐田定雄作「般若寺の陰謀」桂弥太郎、「くまざわあかね新作Vol.43・お題の名づけ親はあなたです-その120」桂歌之助、「雁風呂」桂米二 、「淀五郎」桂染雀。
三味線=岡野鏡

一般2000円(前売り1800円)、学生1500円、パイプいす席/2200円(前売り2000円)。
※パイプいす席は要予約、限定20席
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、 TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:56364
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。

KyokyoTrumpet Ensemble Special Concert 京響 トランペットアンサンブル スペシャルコンサート


3月24日(火)18時半開演(17時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=京都市交響楽団トランペットセクション(ハラルド・ナエス、稲垣路子、西馬健史、早坂宏明)、菊本和昭(トランペット)、潮見裕章(テューバ)、佐竹裕介(ピアノ)
友情出演=宮村聡、若林義人

プログラム=E.Morales/Celestial Dance、E.Ewazen/Ballade for a Ceremony、H.Carmichael/New Orleans ほか。

一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。

問い合わせ✉kyokyotrumpet@gmail.com



T氏の日常-Art collection展-


3月24日(火)~3月29日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。



磨野郁子 展  


3月24日(火)~3月29日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー恵風1F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。

インスタレーション。

問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。

染ラボ なおしてつかうWS「シルクスクリーン捺染 古着を染めなおす」《開催中止》


3月22日(日)13時~15時半、長岡京市中央生涯学習センターバンビオ1番館内6F食工房(長岡京市神足2丁目3-1。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。

簡単な形や色のバリエーションを組み合わせて、自分でデザインした模様や文字なども捺染出来ます。自由度の高いワークショップ。

※定員先着8人
※染めなおしたい服や小物持参(綿、絹、麻など天然素材推奨、化学繊維など混紡も可)1人1~2着まで
※Tシャツやトートバックなど平らになる物の方が、捺染時に刷りやすい
※タオル持参、あればドライヤー
※汚れても良い服装(エプロンの着用などでも可)

申し込み・問い合わせTEL075・963・5500(長岡京市中央生涯学習センター)。

洛中マルシェ2020

3月22日(土)10時~17時・3月22日(日)10時~16時、西陣織会館6F催事場(京都市上京区堀川通今出川南入ル竪門前町414。市バス「堀川今出川」下車)TEL075・451・9231。

20名を超える手仕事作家がものづくりの聖地西陣に集結。ワークショップ多数・作品の販売、見て・話して・体験できる2日間。素材から作品に変わる際の喜びを知って頂けます。

チラシ持参で毎日引ける抽選会あり(抽選で会場内で使用できる金券が当たります)。スタンプラリーでは、スタンプを探して全て埋めると小さなお宝プレゼント などの企画あり

無料。
※ワークショップ体験は有料

問い合わせTEL075・432・2160(上京民商)。
洛中マルシェ

ユニット美人『ゴドーを待ちたかった』

3月21日(土)14時・19時、3月22日(日)11時・15時、KAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。

不条理劇の代表作サミュエル・ベケット『ゴドーを待ちながら』。 これってめちゃめちゃ笑えるよなあ!絶対やりたいいつかやるやるやりたいやるいつかきっとやると言い続け満を持していよいよ上演しようとしたけれど上演許可が下りなくて・・・ そんなやつらが右往左往する笑劇の2幕劇です。それらが並べるコードたちは、はたして未来まで生き続けることができるのか?!

作・演出=黒木陽子
出演= 紙本明子、黒木陽子、田川徳子、日詰千栄(はひふのか)

一般3000円(前売り2500円)、学生2000円(前売り1500円)、学生ペア前売り2000円。

チケット取扱いWEB申込みフォーム ほか。

問い合わせTEL075・353・1660(劇団衛星内/10時~18時)。

アート×サイエンス IN 京都市動物園 アートで感じる?チンパンジーの気持ち

3月21日(土)~3月29日(日)10時~11時/14時~15時(3月23日は休園)、京都市動物園類人猿舎 屋内展示場3(京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内。市バス「動物園前」下車すぐ、または地下鉄東西線「蹴上」より徒歩5分)TEL075・771・0210。

森を知らずに育ったチンパンジーと森から離れたヒトが類人猿の故郷としての森で出会い戯れる、アート×サイエンスが挑戦するチンパンジーとヒトの新たなコミュニケーション!

遺伝的・進化的にヒトに最も近い動物であるチンパンジーはヒトと同じようにアートを楽しむことができるのでしょうか。この問いにむかって2018年にスタートした本プログラムでは今回、チンパンジーが暮らす京都市動物園の類人猿舎内にチンパンジーと来園者が双方向に操作可能な映像作品を展示し、実験を行います。

出展作家= 人長 果月(美術家/京都市立芸術大学非常勤講師)
研究者=山梨 裕美(京都市動物園主席研究員)、狩野 文浩(熊本サンクチュアリ・京都大学高等研究院特定准教授)、吉田 信明(公益財団法人京都高度技術研究所主任研究員)、一方井 祐子(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構特任研究員)、岩城 覚久(近畿大学文芸学部文化デザイン学科准教授)

無料。※要入園料

問い合わせTEL075・752・2212( KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会 /月~金、8時45分~17時半)。

【関連イベント】
トークセッション/3月28日(土)15時半~17時、京都市動物園 レクチャールーム。
プロジェクトの舞台裏から実験でのチンパンジーとヒトの反応まで、本プログラムの作品制作や研究に参加しているアーティストと研究者などがお話し。
無料。※要入園券
定員80人。
※申し込み方法 氏名(ふりがな)、電話番号、同伴者の有無及び人数を TEL075・752・2212または、✉ info@kyoto-steam.org (KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会)までお知らせください 締切は3月27日(金)まで

地点『罪と罰』

3月20日(金・祝)~3月22日(日)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。

ドストエフスキー長編小説の舞台化。

原作=フョードル・ドストエフスキー
翻訳=江川卓
演出=三浦基
出演=安部聡子、石田大、小河原康二、窪田史恵、小林洋平、田中祐気、相生翠、金子仁司、岸本昌也、河野早紀、増田知就 

S席前売り/一般4800円・学生3800円、A席前売り/一般4300円・学生3300円、一般当日5300円、学生当日4300円。
※全席指定
※学生・ユースは要証明書提示、座席範囲指定あり
※未就学児入場不可
※車椅子をご利用の方はお問い合わせくださいTEL075・888・5343(地点)

チケット取り扱いWEB申込みフォーム、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:498-861 ほか。

問い合わせTEL075・888・5343。

【公演時間の詳細】
3月20日(金・祝)19時
3月21日(土)19時
3月22日(日)14時
※開場は各開演時間の30分前

地点京都