ハワイ音楽スラックキーギター ミニコンサート
4月18日(土)19時~20時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
KO’OLUA の Slack-key Martyによる、ハワイの伝統的ギター奏法スラックキーのコンサート。独特のゆるーい響きが楽しめますョ。
※終演後に、初心者向けスラックキーギター講習会あり(1時間、2000円、ギター持参、ギターの無い方は要問い合せ)
1500円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
第26回 桂よね吉のアーズローカス寄席
4月18日(土)18時開演(17時半開場)、アーズローカス(京都市左京区下鴨東本町7番地。市バス「洛北高校前」「下鴨東本町」下車すぐ)TEL075・712・3232。
出演=桂阿か枝、桂笑金、入谷和女(三味線)
3000円(前売り2500円)。
申し込み・問い合わせTEL075・712・3232、✉info@arslocus.co.jp(アーズローカス)。
第39回神宮道上る下る寄席
4月16日(木)19時開演(18時半開場)、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。
「色事根問」桂慶治朗、「軒づけ」桂米二、「厩火事」桂鯛蔵、「天神山」桂米二
三味線=原田陽子
※ジュヴァンセルの洋菓子が当たる抽選会有
一般2800円(前売り2500円)、ユース500円(前売り・予約のみ)。
※椅子席
※ユースは25歳以下。要証明書。
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・771・9401/FAX075・761・1772(神宮道商店街組合〈博宝堂内〉/11時~18時、月曜休)。
KO’OLUA ハワイアンミュージックライブ
4月12日(日)14時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
ハワイの歌には様々なストーリィがあり、それぞれの曲に逸話があります。MartyとNolikoによるスラッキーギターとハワイ語のボーカルをお楽しみください。
2500円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
てんこもり堂第12回公演『ロミオとジュリエット』《公演延期》
4月11日(土)19時・4月12日(日)11時/15時、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
〝4人で演じるシェイクスピア 〟ということで、「ロミオとジュリエット」を上演します。
てんこもり堂至上最小人数の4人!
恋愛悲劇として有名なあの「ロミオとジュリエット」がどんな作品になるのか。
原作=W・シェイクスピア「ロミオとジュリエット」
翻訳=小田島雄志(白水社刊)
翻案・演出=ふじもとたかし
出演=冨田春菜、ゆうぞう、金乃梨子、ふじもとたかし
一般2300円(前売り2000円)、ユース(25歳以下)1500円
※日時指定
※全席自由
※ユースの方、当日要証明証提示
チケット取扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・9701・9962(きん)、✉tenkomoridou@yahoo.co.jp
歌で巡るフランスの旅 世界の旅《開催延期》
4月11日(土)17時開演(16時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=片岡あづさ(ゲスト/チェロ)、後藤由美子(ピアノ)、上山美弥子(ソプラノ)、仙波治代(ピアノ)、倉本尚子(ソプラノ)、野村明代(ソプラノ)、牧野浩子(ソプラノ)、菅野厚子(ソプラノ)、椿本実加(メゾ・ソプラノ)、青谷理子(ピアノ)、田中涼太(ピアノ)、加藤理彩子(ピアノ)、宮下咲恵(ソプラノ)、梅谷裕子(メゾソプラノ)
プログラム=カントルーブ/オーベルニュの歌、ケクラン/ブルターニュの歌、ボルド/バスクの歌 ファンタジーリトミック 第1番、エマニュエル/ブルゴーニュの歌、ラヴェル/民謡集 ヘブライの歌 ギリシャ民謡 トリパトス、トマジ/コルシカの歌、ミヨー/ユダヤの歌
一般3000円(前売り2700円)、学生2500円。
※全席自由、未就学児入場不可
チケット取扱いWEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・352・1395(京都フランス歌曲協会事務局)。
郭徳俊個展 第1回京都王藝際美術館所蔵作品展
4月11日(土)~5月10日(日)11時~17時(月火休。最終日17時まで) 。京都王藝際美術館(京都市中京区西ノ京南上合町32-1番地「E KOMO MAI」ビル 1F-2F。JR山陰本線「円町」駅下車、徒歩5分)TEL075・802・5350。
ギャラリートーク:日程未定
無料。
問い合わせ TEL075・802・5350。
能あそび
4月10日(金)18時半~20時、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩12分)。 TEL075・441・6662
江戸時代の京都における能楽の位置づけについて実演を交えながら、さまざまな角度から探ります。各回のテーマにあわせた菓子もお楽しみに!
講師=林宗一郎(観世流能楽師)
ゲスト=大谷節子(成城大学教授)
3000円(茶菓子付)。※18時より呈茶あり
申し込み・問い合わせTEL075・441・6662(有斐斎弘道館)。
石田千惠子・型絵染 ─たのしい我家の相棒たち─
4月7日(火)~4月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
画家大杉真司 舞妓展
4月7日(火)~4月12日(日)11時~19時(最終日18時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(ギャラリーヒルゲート)。