和のほの灯り展

8月11日(水)~8月23日(月)11時~19時(火曜休。最終日17時まで)、アートギャラリー北野1F(京都市中京区三条通河原町東入ル恵比須町439-4コーカビル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。Pなし)TEL075・221・5397。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出展=SUMINO ESHIMA
天然の乾燥ひょうたんを彫刻した灯りとり。
問い合わせ TEL075・221・5397
FIRST PICTURES SHOW 1971-2020

8月11日(水)~10月10日(日)10時半上映(月・火休館)、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・00 33
大阪芸術大学映像学科歴代学生映画上映会
【上映日時】
8月11日(水)~8月15日(日)/『浪漫ポルノ』
8月18日(水)~8月22日(日)/『トロイの欲情』
8月25日(水)~8月29日(日)/『ツジキリヒト』
9月1日(水)~9月5日(日)/『虎穴にイラズンバ』
9月8日(水)~9月12日(日)/『つたえたいことがあるんだ』
9月15日(水)~9月19日(日)/『行きずりの男』
9月22日(水)~9月26日(日)/『ゴロン、バタン、キュー』
9月29日(水)~10月3日(日)/『怒りの銃弾』
10月6日(水)~10月10日(日)/『温泉しかばね芸者』
1000円(入館料込み)
申し込み・問い合わせTEL075・803・0033、✉info@toyfilm-museum.jp(おもちゃ映画ミュージアム/月・火休、10時半~17時)。
第39回京都新聞チャリティー美術作品展

8月11日(水)~8月16日(月)10時~20時(最終日17時まで。入場は閉場時間の30分前まで)、京都髙島屋グランドホール(7F)(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
洋画・日本画・陶芸、工芸、彫刻、洋画、版画、日本画、書、イラスト、漫画、写真など、全国の著名な美術家、宗教家、文化人の方から福祉のためにと寄贈していただいた1000点を超える作品を展示
入場無料。
【特別展示】福祉のページ「わたしの作品」原画展
問い合わせTEL075・241・6186(京都新聞社会福祉事業団)
山田実展「EHO- 恵方(南南東)N35°00′93 ″E135°76′69″」

8月10日(火)~12月19日(日)、12時~19時(月曜休。日曜日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート奥庭空間(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
奥庭空間に、北山杉を使った恵方の作品を展示。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
橋本哲史「それじゃ、やってみようか」という気持ちになった展

8月10日(火)~8月15日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
ドキドキ中国雑技団

8月8日(日)14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行、P少あり)TEL0773・42・7705。
驚きの超人技、スリル満点のステージ!
ハラハラドキドキのアクロバット。
フランス世界サーカス大会 チャンピオン 出演。
※12時50分よりオープニングイベントあり
2100円(前売り1800円)。
※全席指定席
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化事業団:谷口)
手嶌 葵 15th Anniversary Concert ~Simple is best~

8月8日(日)14時開演(13時15分開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
優しさと共存する凛とした強さ、聴き手を魅了する癒しの歌声をお楽しみください。
出演=手嶌 葵(ボーカル)ほか
演奏予定曲=The Rose、明日への手紙、ただいま ほか
一般7000円、U18(公演時18歳まで・枚数限定)3000円。
※U18チケット販売はotonowaのみ取り扱い
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~17時、年中無休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:194-840 ほか。
問い合わせ TEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。
おどる落語 アバンギルド版「夢の瀬川」

8月7日(土)18時開演(17時半開場)・8月8日(日)14時開演(13時半開場)、 UrBANGUILD (京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F。「京阪三条」駅、6番出口から徒歩約3分)TEL075・212・1125。
夢の瀬川を渡って、夢から夢へ。ダンス、語り、音楽で紡ぐ落語の世界
構成・演出・出演=池端美紀(ダンサー)、伴戸千雅子(ダンサー)、マダムT(語り手)。
音楽=熊坂義人(コントラバス)、輿石bucky智弘(アルトサックス)、スパン子(ピアノ)
ほうすけ3(太鼓)小池芽英子(映像制作)
前売り2500円+1ドリンク制。
※要予約(定員30人)
※8日の回は未就学児観覧可(無料)
※小~高校生、お志で
チケット取り扱いWEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・8468・1125
京都市交響楽団みんなのコンサート2021「オーケストラ付きレクチャー・コンサート」

8月7日(土)14時開演(13時半開場)、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
8月8日(日)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。
「ベートーヴェンが音楽に込めた思いとは?」広上淳一が解説するオーケストラを使ったベートーヴェンに迫るレクチャー・コンサート。後半には全曲演奏を!
指揮=広上淳一
プログラム=ベートーヴェン/交響曲第3番変ホ長調「英雄」
1000円。
※全席指定
※障がい者と、その介助人1人に限り割引あり(京都コンサートホールまたはロームシアター京都のみで取り扱い、要証明書)
※6歳未満のお子様入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:187-949、 TEL075・603・2463 (京都市呉竹文化センター)、TEL075・394・2005(京都市西文化会館ウエスティ)。
※文化会館では自館で開催する公演のみ取り扱い
問い合わせTEL075・222・0347(京都市交響楽団)。
歴彩館こどもカレッジ「恐竜博士にきいてみよう! ~化石から読み解くおしごと~」

8月7日(土)14時~15時半(13時半開場)、京都府立京都学・歴彩館大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください
「恐竜」が好き!将来は「恐竜」に関わる仕事がしたい!そんなあなたに「恐竜のくらし」と「研究者のおしごと」について、福井県立恐竜博物館の関谷研究員がお話しします。もしかすると恐竜の化石が見られるかも!?
講師=関谷 透 研究員(福井県立恐竜博物館 学芸員)
600円(前売り500円)。
※小学生以上対象(未就学児は保護者同伴)
※定員240人
申し込みWEB申込みフォーム、TEL075・723・4831(①参加イベント名、②参加者氏名〔複数人の場合全員分〕、③年齢、④電話番号⑤参加人数をお伝えください。8月6日(金)17時締切)
問い合わせTEL075・723・4831(京都学・歴彩館)。