第6回 桂南天独演会

12月5日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

桂南天「ちりとてちん」・「替り目」・「愛宕山」、桂弥太郎「寿限無」、桂雀喜「老老稽古」

3200円。
※全席指定
※未就学児入場不可
※U-25キャッシュバックあり(要京都ミューズに問い合わせ)


申し込み・問い合わせTEL075・353・7202(京都ミューズ/平日11時~17時)。

国民文化祭記念コンサート

12月5日(日)14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

指揮=山本貴嗣
バリトン独唱=大谷圭介
演奏=国文祭京都・記念オーケストラ

プログラム=マーラー/花の章・さすらう若人の歌、ブラームス/交響曲第2番ニ長調op.73

一般1000円。
※自由席
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)。

公開講座「里親という家族のカタチ 誰一人取り残さない地域づくりを考える」

12月5日(日)13時45分~16時半(開場13時半)、ひと・まち交流館京都 2階大会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。

講師=山本朝美(社会福祉法人小鳩会理事長 小鳩乳児院前院長)

無料。
※要予約。先着順
※グルーㇷ゚交流会あり

WEB申込みフォーム

申し込みは11月24日(水)まで

問い合わせTEL075・801・2929(京都市里親会事務局:山本)

DANCING THROUGH TIME 渡邊敬介 IN 上賀茂神社

12月4日(土)16時半開演(16時開場)、上賀茂神社〔賀茂別雷神社〕馬場殿(京都府京都市北区上賀茂本山339。地下鉄烏丸線「北山」より徒歩15分)TEL075・781・0011。

新月の夜、世界文化遺産上賀茂神社にて能楽とチェロと現代アート作家による一夜限りのコラボレーション。

出演=河村晴久(能楽師観世流シテ方)、渡邉敬介(画家)、山口椿(チェロ)、杉山朝美(ダンス)

大人3000円、大人ペアチケット2500円、小人(6~12歳)500円、6歳以下無料。

チケット取り扱い こちら

問い合わせinfo.g77gallery[at]gmail.com(任意団体Gallery G-77)

関連イベント】
展示会/12月6日(月)~12月10日(金)10時~18時、同会場 庁屋
一般1200円。
12月4日のパフォーマンスで描かれた渡邊敬介の作品は、長尺巻物として展示
※チケットは、当日庁屋入口で購入可
※12月4日の公演チケットの半券で入場可

The Power of Music ~いまこそ、音楽の力を~ 京都コンサートホールクリスマス・コンサート

12月4日(土)15時開演(14時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

パイプオルガン×ハンドベル 京都から捧げる音楽の祈り

出演=パイプオルガン/大木麻理(ミューザ川崎シンフォニーホール・オルガニスト)、ハンドベル/きりく・ハンドベルアンサンブル
プログラム=J.S.バッハ/主よ、人の望みの喜びよ、アダン/オー・ホーリー・ナイト、リスト/バッハのカンタータ《泣き、嘆き、悲しみ、おののき》による変奏曲 ほか
※14時15分よりステージ上にて 洛和会京都音楽療法研究センターによるプレコンサートあり

一般2500円、U-30(30歳以下)1500円、障がい者とその介護人1人まで2300円。
※U-30チケットは100枚限定。引換券にて当日座席指定。要証明書
※障がい者割引チケットは京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで取り扱い。要証明書提示
※全席指定
※未就学児入場不可(託児あり/要予約TEL075・711・2980。対象1歳以上。定員あり。1000円。11月27日締め切り)

チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:52409 ほか。
問い合わせ TEL 075・711・3231(京都コンサートホー ル/10時~17時。第1・3月曜休、休日の場合翌平日休)

ユニット美人の連続ドラマシリーズ第5弾 「岩戸山ミステリー2021」

12月4日(土)14時/18時・12月5日(日)14時、KAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・344・8970。

「岩戸山」の由来となっている古事記「天岩戸」の神話をもとに、連続サスペンスドラマ風演劇(約20分×3話)でお届け

脚本=ユニット美人
演出=黒木陽子
出演=紙本明子 (ユニット美人) 、黒木陽子(ユニット美人)、高橋紘介、高田晴菜(ニットキャップシアター)、吉岡史樹
映像出演=日詰千栄(はひふのか)、真野絵里(中野劇団)、髭だるマン(笑の内閣)、若城雅代、笠原健司、竹内良亮、浦賀わさび、齋藤秀雄(ISSO inc.)、大山渓花 

一般3000円(前売り2500円)、U-25(25歳以下)2000円(前売り1500円)。

チケット取扱いWEB申込みフォーム

問い合わせTEL075・353・1660(ユニット美人)ほか。

CONNECT⇄_「Ontennaで感じる、動物たちのこえ・いろ・かたち 2021」

12月4日(土)~12月5日(日)、京都市動物園(京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内。市バス「動物園前」下車すぐ、または地下鉄東西線「蹴上」より徒歩5分)TEL075・771・0210。

音を光や振動で感じることのできるOntenna(オンテナ)を使って動物たちの鳴き声を感じるワークショップとオンテナの取り組みについてのパネル展

無料。※要入園料

ワークショップ/12月4日(土)・12月5日(日)各日13時半~15時、同館
※要予約 こちら (各日定員10人)
締切は11月26日(金)23:59まで

パネル展/11月30日(火)~12月19日(日)9時半~16時半(月曜休園)、同館図書館カフェ
※予約不要

問い合わせTEL075・255・9757(CONNECT⇄_事務局/平日10時~17時)。

CONNECT⇄_ 

井上定期能 12月公演 普及促進特別公演

5月29日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「半蔀」橋本擴三郎、狂言「胸突」茂山忠三郎、能「山姥」浦部幸裕

一般4500円(前売り3800円)、学生2000円。※要学生証

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

加藤健一事務所公演『叔母との旅』

12月4日(土)13時開演/18時開演(各開演時間の45分前開場)京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

55年間、なんの波乱もない人生だった。
それでよかった。祖母と世界を見るまでは。

原作=グレアム・グリーン
脚色=ジャイルズ・ハヴァガル
演出=鵜山 仁
出演= 加藤健一、天宮 良、清水明彦(文学座)、加藤義宗
※終演後、加藤健一ほか、出演者によるアフタートーク予定

6050円(前売り5500円)。
※全席指定

チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:54715 ほか。

問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)。

ノスタルジアの秘密のおくりもの 「はじまりはじまり…」

12月4日(土)~12月10日(金)12時~18時(金土日は19時まで。水曜休。最終日16時まで)、Gallery Nostalgia(京都府京都市左京区銀閣寺前町19。市バス「銀閣寺道」駅より徒歩5分)TEL080・4481・1112。

amicheche,、suzunekoya、tanna3人の作家の人形作品展。

問い合わせ TEL080・4481・1112 ( Gallery Nostalgia )。