京都国際文化交流展2025

5月13日(火)~5月25日(日)12時~18時(5月19日休、最終日16時まで)、京都市国際交流会館2F(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010(代)。

絵画、彫刻、陶、染織、写真など。

【関連イベント】
5月13日(火)
迫田浩一リコーダオカリナコンサートと作品説明会/16時~18時
オープニングレセプション/18時~20時
無料。

問い合わせTEL075・752・3010(京都市国際交流協会/9時~21時、月曜休)。

ヨウコ・グロゴウスキー 写真作品展 Vol-2

5月13日(火)~5月18日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク 2F(京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL080・5988・7720。

無料。

問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)。

「安藤卓美・吉川敦子・窪田謙二」作品展

5月13日(火)~5月19日(月)11時~17時(最終日16時まで)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。

出展作家=安藤卓美(陶芸)・吉川敦子(手織)・窪田謙二(木工) 

無料。

申し込み・問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(会期中/テラ:小林)。

【関連イベント】
作家と作品を囲むお茶の会
/5月15日(木)・5月17日(土)、13時半~15時
3人の作家の作品を使ってお抹茶とお菓子といただき、作品にまつわるお話を聞きます
2000円(抹茶とお菓子〔聚洸、塩芳軒〕付き)。
※要予約

浅井敬二 個展─墨による表現─

5月13日(火)~5月18日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99。地下鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。

問い合わせTEL075・771・9401(アートギャラリー博報堂)。

第69回こころ坂・楽々落語会

5月11日(日)15時開演(14時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。

「金明竹」笑福亭喬龍、「狸の化寺」桂二豆、「野崎詣り」桂米二、「親子トーク」桂米二×桂二豆、 「住吉駕籠」桂米二
三味線=高橋まき

一般3000円(前売り2500円)、ユース(25歳以下)500円。
※ユースは限定5席、要予約、要証明書
※椅子席(限定70人)
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可

申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/水~日・10時~18時)ほか。

宇治朝霧コーラス 京都鴨川混声合唱団~5月の薫る風にのせて~

5月11日(日)14時開演(開場13時半開場)、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

指揮=袖岡浩平
ピアノ=平田葉子、林結花
ヴォイストレーナー=丸山晃子

無料。
※要整理券(当日受付配布あり)

問い合わせTEL090・9877・6903(服部)。

「日本学術会議法人化法案の廃案めざす緊急シンポジウム」

5月11日(日)13時半~16時半(開場13時)、龍谷大学大宮キャンパス 東黌(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1。堀川七条より西へ徒歩5分)TEL075・343・3311。

講師=
松宮孝明(立命館大学法務研究科教授)『任命拒否理由情報公開訴訟と学術会議解体法案』
永田和宏(京都大学名誉教授)『学問における批判性と学術会議』
池内了(名古屋大学名誉教授)『日本学術会議と軍事研究の拡がり』
髙山佳奈子(京都大学法学研究科教授)『日本学術会議と国立大学の道具化』

無料。
※予約不要

オンライン参加可(Zoom)/ミーティング ID: 878 4694 2129  パスコード: 158059

問い合わせhosokawa[at]biz.ryukoku.ac.jptak.kanji[at]gmail.com

毎月京都で江戸落語

5月11日(日)【昼】13時開演(12時半開場)、【夕】16時半開演(16時開場)、ちおん舎(京都市中京区衣棚通三条上ル突抜町126。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・221・7510。

昼夕特別公演。連続物の魅力を味わう会

出演=隅田川馬石
演目=三遊亭圓朝作『怪談・牡丹燈籠』/昼の部「お札はがし」・夕の部「栗橋宿」

4000円(前売り3800円)。
※要予約

チケット取り扱い①落語家名②希望枚数③氏名④電話番号⑤住所を明記の上、rakuchurakugai.yoyaku[at]gmail.comまで申し込み

問い合わせTEL090・7353・0382(洛中洛外はなし処 事務局:谷岡)。

錦織 健 プレミアム・リサイタル2025「イタリアを歌う」

5月10日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演=錦織 健(テノール)、多田聡子(ピアノ)

プログラム=
トスティ/四月、セレナーデ、可愛い口もと、マレキアーレ
ヘンデル/いとしい森よ、泣かせてください
バッサーニ/眠っているのか、美しいひとよ
ジョルダーノ/カロ・ミオ・ベン
スカルラッティ/すみれ
ロッシーニ/踊り
ナポリ民謡/サンタ・ルチア
カルディッロ/カタリ・カタリ
クルティス/忘れな草、帰れソレントへ
レオンカヴァッロ/朝の歌
サルトリ&クァラントット/タイム・トゥ・セイ・グッバイ
ビクシオ/マリウ、愛の言葉を
モリコーネ/ネッラ・ファンタジア
カプア/オー・ソレ・ミオ

5500円。
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、(チケットぴあ)Pコード:280-816、(ローソンチケット)Lコード:54928 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/平日10時~18時)。