髙島屋美術部によるコロタイプ図録100冊展

12月20日(月)~2月4日(金)10時~17時(土・日・祝・12月29日~1月4日、休。全日12時~13時はお休み)、京都便利堂(京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302番地。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩5分。駐輪・駐車場あり)TEL075・231・4351。

髙島屋創業190周年ならびに髙島屋美術部開設110周年を迎えられたことを記念し、同美術部の歩みを顕彰するとともに、美術書制作成長期となる本シリーズのうち41冊を関連資料とともに展観。

無料。

問い合わせTEL075・231・4351(便利堂)。

篠笛コンサート 2021年─笛かたらふ

12月19日(日)15時開演(開場は14時半)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。

演奏=森美和子(篠笛・真笛)

2500円。

申し込み・問い合わせ TEL090・7097・0850 (コクリ企画:森)

長岡京 奮闘 落語会 第3回

12月19日(日)14時開演(13時半開場)、長岡京市中央生涯学習センター3Fメインホール(長岡京市神足2丁目3-1。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。

出演=桂ちょうば、林家染八、桂坊枝、露の陽照

2000円(前売り1500円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL075・963・5500(長岡京市中央生涯学習センター)。

第98回『P-act文庫』

12月19日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=福田麻美子・棒手原金之助・飛鳥井かゞり

500円。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。

京都観世会館12月例会

12月19日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「通盛」河村晴道、狂言「薩摩守」茂山逸平、能「蝉丸 替之型」杉浦豊彦、能「鉢木」片山九郎右衛門

一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席。

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

企画団体〈世界平和〉プロデュース ミュージカルコンサート「水晶の国にお別れを」

12月18日(土)18時開演・12月19日(日)12時半開演/17時開演(開場は各開演時間の30分前)SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町2-9。市バス「山越中町」下車徒歩3分。有料P少あり、要予約)TEL090・1675・1626。

いつかの世界、どこかの時代に存在した水晶の国
賢王と呼ばれた先の女王は崩御し、幼き王女が玉座について数年が経った
国の主要産業を担う水晶研磨工場では喘息のような症状が広まり、国政は側近に頼りきり 不穏な空気が漂う中、女工・リズと女王・ナディアは出会う

外の世界を知らない女王は、女工に連れられ国の光と影を知る
そんな中、工場で働く少年が倒れ…

脚本・演出=駒優梨香
出演=西田杏奈、戸田碧、向井洋輔、久保田瑞樹、伊達奈々実、大﨑緑、つちはしゆう奈、李晏珠(The Smoke Shelter)、和泉聡一郎、響水、南佑海、井澤愛衣、宮本結妃(劇団三毛猫座)

S席4000円、A席(一般)3500円、A席(U-25)2500円、A席(高校生以下)1000円。

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム
問い合わせTEL080・6206・5188(キシ)。

寺本圭佑 アイリッシュハープリサイタル

12月18日(土)18時開演(17時半開場)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92 コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。

アイリッシュ・ハープで奏でるケルトの音楽。

3500円(前売り3000円)。
※要予約(氏名・人数・連絡先を明記し申し込み)

申し込み・問い合わせqueenmaryharp[at]gmail.com(寺本)。

中丹映画大好き劇場『心の傷を癒すということ』

12月18日(土)①10時半②14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/各上映時間30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。

「心のケア」のパイオニアの半生を描くヒューマンドラマ。

出演=柄本佑、尾野真千子、濱田岳 ほか

大人1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。

申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)。

何必館コレクション 村上華岳・山口薫・北大路魯山人 展

12月18日(土)~2月27日(日)10時~18時(月曜休、但し1月10日は開館。12月27日~1月6日まで休)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。

村上華岳・山口薫・北大路魯山人、この3人の作家は、同館コレクションの柱であり、同館が長年コレクションを続けてきた、日本美術において非常に重要な作家たちです。個性溢れる3人の作家を中心に約60点の作品を展覧します。

一般1000円、学生800円。

問い合わせTEL075・525・1311(何必館・京都現代美術館)。

みうらじゅん マイ遺品展

12月18日(土)~3月6日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合は翌火曜休。12月27日~1月3日休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。

「マイブーム」、「ゆるキャラ」などの命名者であり、イラストレーター、漫画家、エッセイスト、ミュージシャンなど幅広く活躍するみうらじゅん氏が、長年にわたり収集・制作し、自ら「マイ遺品」と名づけた品々を、みうら氏の出身地である京都の地で一挙に公開。

一般900円、大高生500円、障がい者手帳所持の方300円、中学生以下無料。

問い合わせTEL075・957・3123(総合案内)/FAX075・957・3126(アサヒビール大山崎山荘美術館)。

【関連イベント】
●スペシャルトークショー/
12月18日(土)13時~14時半、大山崎ふるさとセンター
講師=みうらじゅん
無料。
※定員50人
※中学生以上対象
※要予約(抽選)
申し込み/①参加者全員分の氏名、②代表者住所、③代表者電話番号、④代表者FAX番号を明記
FAX075・957・3126 または
往復はがき 〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3「アサヒビール大山崎山荘美術館 イベント係」
※申込は1回につき2人まで 
※往復はがきの場合は、11月30日(月)必着

カフェ企画/特製どら焼き─甘党のおさんじ─、展示会期中、同館喫茶室
みうらじゅん氏によるイラストの焼印入り特製どら焼きを提供。
また、「スイーツ・ドリンクセット」の選べるメニューに、同展限定の特選宇治ほうじ茶をご用意。