溝口佐知子展 sachiko mizoguchi carnival

2月1日(火)~2月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL 075・252・1161 。

コラージュ。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

泰地朋香展 「reflect」

2月1日(火)~2月6日(日)12時~18時(月曜休)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」駅より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。

問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。

香川県伝統的工芸品展

2月1日(火)~2月6日(日)11時~18時(最終日15時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

香川漆器・讃岐のり染・讃岐の手まり・組手障子

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

山本佳名子 黒猫キャバレーライブ

1月30日(月)19時開演(18時開場)、わからん屋(京都市中京区六角通西木屋町西入ル山崎町236-6シャイン会館3F。京阪本線「三条」より徒歩5分) TEL075・213・1137 。

1200円(前売り1000円)。

問い合わせTEL075・213・1137(わからん屋)。

内田麒麟 作曲作品個展 CLASSICAL 2nd Albumリリース記念コンサート(公財)青山音楽財団助成公演

1月30日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=内田麒麟(チェロ・作曲)、鈴木舞(ヴァイオリン)、尾池亜美(ヴァイオリン)、安達真理(ヴィオラ)、小林侑奈(ピアノ)
プログラム=弦楽四重奏曲(全4楽章)、チェロとピアノのための二重奏曲「Dear My Friend」、「光と泡の混沌」、ピアノ三重奏曲(全4楽章)、ピアノと弦楽四重奏のための「JOKE!!」

5000円。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱い4[at]4our-trick.co.jp、TEL080・6723・5123(小泉)ほか。

問い合わせ TEL075・393・ 0011(青山音楽記念館)。

小林千晶 フルートリサイタル

1月29日(土)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=小林千晶(フルート)、辰野 翼(ピアノ)

プログラム=ガンヌ/アンダンテとスケルツォ、フォーレ/ファンタジー 作品79、ドビュッシー/シランクス、プーランク/フルートソナタ、サン=サーンス/ロマンス 作品37、フランク/ソナタ イ長調、ボルヌ/カルメン・ファンタジー

一般2500円(前売り2000円)、学生2000円(前売り1500円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム ほか
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時。月・火、休)。

新・京都学講座「新春 桂塩鯛落語会」

1月29日(土)14時~14時50分(13時半受付)、京都府立京都学・歴彩館大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。

日本の伝統芸能「落語」を聞ける講座です。
京都市出身である桂塩鯛師匠に、京都にまつわる話と落語を一席。
演目は当日のお楽しみ。

一般2000円、30歳以下1500円。
※定員240人

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム ※30歳以下の方は『お申し込み内容』欄にその旨をご記入のうえ、当日に証明書を持参ください

問い合わせTEL075・723・4831(京都府立京都学・歴彩館指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業」)。

Hugo Wolf(フーゴ・ヴォルフ)「イタリア歌曲集」

1月29日(土)・1月30日(日)、各日14時開演(13時半開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町2-9。市バス「山越中町」下車徒歩3分。有料P少あり、要予約)TEL090・1675・1626。

出演=板橋亜胡(ソプラノ)、浦方郷成(バリトン)、出口青空(ピアノ)
プログラム=H・ヴォルフ作曲/イタリア歌曲集 全曲演奏会
原語歌唱(ドイツ語)※日本語字幕つき

3000円。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1675・1626、✉kakihouse444@ybb.ne.jp(SUENOPERA)。

学校ウサギをつかまえろ

1月29日(土)14時開演(13時15分開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

原作・絵=岡田淳
脚本・演出=田辺剛(下鴨車窓)

子どもたちとウサギのちょっと特別な時間。

おとな3000円(前売り2500円)、こども(3歳以上中学生以下)2500円(前売り2000円)、親子ペア券4500円(前売り4000円)。
※全席自由席
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL075・955・4366(NPO法人おとくにパオ)ほか。

劇団うりんこ

京都講談・玉田玉秀斎の「京都がたり」第五回『足利義満と金閣寺』

1月29日(土)13時半開演(12時半開場)、 京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。

今に続く日本の伝統文化の基礎となった室町文化を花開かせた足利義満の物語。

2500円(前売り2000円)。
※未就学児入場不可
※全席自由

チケット取り扱い京都劇場オンラインチケット
問い合わせ075・341・2360(京都劇場/10時~18時)。