ヒルゲート夜話市民講座Aコース「沖縄を語る」
12月17日(土)18時~20時、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
対談=池田良則(画家)× 徐京植(作家・東京経済大学名誉教授)
1995年、「沖縄戦で亡くなった婚約者の慰霊の旅に同行してほしい」と、今は亡き岡部伊都子先生に請われたのが、池田先生にとっての沖縄との出会いだったとのこと。活動家であり、作家でもある、旧知の徐京植先生との対話。
一般1000円、学生500円。
※定員30人(要予約)
申し込み・問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
京都労演12月例会 劇団NLT公演 『MUSICAL「O.G.」』
12月17日(土)15時半開演・12月18日(日)14時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
O.G.は「オールド・ガールズ」。
新宿・歌舞伎町の場末のキャバレー「ミラクル」。
この店で歌い続けてきた二人の女性に奇跡が起きる――!?
作=まきりか
演出=本藤起久子
出演=阿知波悟美・旺なつき・池田俊彦
※京都労演会員のみ鑑賞可
※翌月分前納制
入会金/1000円
会費(毎月)/一般3500円、大学生1500円、高中生1000円
申し込み・問い合わせTEL075・231・3730(京都労演)。
クラリネットデュオ 加藤京子&横田揺子

12月17日(土)15時開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
~古楽器・現代楽器によるクラリネットの時間旅行~ Vol.2
出演=C.P.E.バッハ/2本のクラリネットのための二重奏曲、フックス/二重奏曲、クルーセル/3つの二重奏曲 Op.6 第3番、メンデルスゾーン/演奏会用小品 第1番 Op.113、三善 晃/2本のクラリネットのための彩夢、R.シューマン(ミヒャルス編)/5つのカノン風小品(Op.56より)、ショスタコーヴィッチ/5つの小品
一般3500円(前売り3000円)、学生1500円(前売り1000円)。
※学生は小学生~大学院生。要学生証提示
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、(チケットぴあ)Pコード:219-914
問い合わせyychambermusic[at]gmail.com
大江定期能(納会)

12月17日(土)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・561・0622。
能「屋島」大江泰正、狂言「悪坊」茂山あきら、能「小鍛治」大江信之助
一般3500円(前売り3000円)、学生1500円。
※全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・561・0622/FAX075・532・2129(大江能楽会)。
信仰の美─筆に託した祈りの世界─

12月17日(土)~2月5日(日)10時~19時半(月曜休、ただし祝日の場合開館翌日休。入場は19時まで)、京都文化博物館2F総合展示室「京のまつり」(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
同展は、古写経や石経などの実際に書き写された経文と、それらの文字に宿る美しさに注目し、関連資料とあわせて、平安時代から近世に至るまでの信仰世界の一端を紹介します。
一般500円、大学生400円、高校生以下無料。
※上記入場料で3Fフィルムシアター観覧可
※学生の方は要学生証
問い合わせTEL075・222・0888。
企画展「館蔵 刀装具コレクション 武家の嗜好品」

12月17日(土)~2月26日(日)10時~17時半(月曜休、祝日の場合開館、翌火曜休。12月26日~1月6日、休。入場は閉館時間の30分前まで)、中之島香雪美術館 (大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4F。京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結) TEL06・6210・3766。
2020年に公益財団法人香雪美術館の前理事長・村山美知子(1920~2020)より寄贈された600件以上の刀装具のなかから選りすぐった約160件を、一堂に紹介。
夜間特別開館/12月22日(木)、2023年1月26日(木)、2月16日(木)、10時~19時半(入館は19時まで)
一般1000円(前売り800円)、大高生600円、中小生300円。
※一般前売りは、同館・フェスティバルホール・チケットセンタのみ取り扱い
チケット取り扱い・問い合わせTEL06・6210・3766(中之島香雪美術館)。
映画ポスターからたどる南丹市の映画文化

12月17日(土)~2月5日(日)9時~17時(月曜休。1月9日は開館。12月27日~1月5日・1月10日休。入館は16時半まで)南丹市立文化博物館(京都府南丹市園部町小桜町63番地。 京阪京都交通バス「交流会館前」下車、すぐ )TEL0771・68・0081。
吉村和夫氏による手描きの映画ポスターや南丹市域における映画文化のあゆみについて紹介。南丹市内にある映画ロケ地の写真など展示。
大人310円、学生200円、中小生100円、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・戦傷病者手帳持参の方割引あり。
問い合わせTEL0771・68・0081(南丹市立文化博物館)。
文化の灯を消さないPART2 川口真由美CD発売記念コンサート「ESPINA─棘─」
Galleryキットハウス公募展「第15回あかり作品展」
小西 煕 展〈昨日通り過ぎた街〉より回転寿司日乗

12月15日(木)~12月25日(日)12時~19時(12月19日休。最終日18時まで)、ギャラリー恵風2F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。
問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。


