第11回 大人のこども会展

9月27日(火)~10月2日(日)10時半~17時半(最終日17時まで)ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。

同志社大学OBによるグループ展。

出展者=塚本順一郎(故人)・新林道子・武藤雅子・塚本真理子・川村佳代子・林 智彦・ 登丸和子・片山秀雄・熊谷 哲・武田厚子

問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ)。

選抜 京都現代水墨 展

9月27日(火)~10月2日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館1F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

墨彩画。

問い合わせTEL075・957・5975(越本)

ファンタジックアートユニット ヴィジョネア展2022

9月27日(火)~10月2日(日)10時~16時、法然院講堂(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、または市バス「浄土寺」下車徒歩10分)TEL075・771・2420。

問い合わせTEL090・8389・9813(ヴィジョネア事務局:上田)

癒しの空間を演出する ふわふわクッション

9月26日(月)~2023年8月31日(木)10時~16時半(土・日・祝・夏期・年末年始、休※要問合せ。入館16時まで)、川島織物文化館(京都府京都市左京区静市市原町265〔株式会社川島織物セルコン内〕。市バス「小町寺」駅下車徒歩約5分。Pあり)TEL075・741・ 4120 。

明治期より今日も尚、お客様の生活に寄り添い続ける川島織物セルコンのクッション。その商品化の原点を時代の流れと共に紹介。

無料。
※要事前予約 TEL075・741・4323

問い合わせTEL075・ 741・ 4120 。

猿翁アーカイブにみる三代目市川猿之助の世界 第7回フォーラム<人柄>

9月25日(日)14時開演(13時15分開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。

三代目市川猿之助(二代目猿翁)さんから京都芸術大学に寄贈いただいた貴重な歌舞伎関係資料をもとに、三代目猿之助の軌跡をたどるフォーラムの7回目。
<人柄>をテーマに、三代目猿之助の人柄をよく知る二人のゲストが登壇します。

第一部/「心やさしき気くばりの人」石川耕士(脚本家、演出家)
第二部/「三代目猿之助と私」市川笑三郎(歌舞伎役者)

無料。
※要予約 予約詳細はこちら

問い合わせTEL075・791・8240(京都芸術大学 舞台芸術研究センター)。

第362回市民寄席

9月25日(日)13時半開演、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

「大安売り」桂 三河、「へっつい盗人」笑福亭 右喬、「まめだ」桂 米二、「浮世床」林家 小染、「別れ話は突然に…」桂 文枝

一般2500円(前売り2300円)、ユース(25歳以下)1500円。
※全席指定
※ユースチケットは公演当日に要証明書提示
※未就学児入場不可
※車椅子希望者・介助者同伴の方、要問い合わせ

申し込み・問い合わせTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)ほか。

京都観世会9月例会

9月25日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。


能「輪蔵」井上裕久、狂言「仏師」茂山千之丞、能「井筒」河村晴道、能「善界 白頭」味方玄
      

一般/前売り指定8000円※1F、一般/当日自由席6500円、一般/前売り自由席6000円、学生/自由席3000円※2F

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

クロノス・クァルテット 《ブラック・エンジェルズ》&《ディファレント・トレインズ》

9月24日(月)18時開演、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

出演=デイヴィッド・ハリントン(芸術監督&ヴァイオリン) 、ジョン・シャーバ(ヴァイオリン)、 ハンク・ダット(ヴィオラ)、サニー・ヤン(チェロ)

プログラム=ジョージ・クラム/ブラック・エンジェルズ、アレクサンドラ・ヴレバロフ/イレクトリケス・ライムズ(新作・日本初演)、トラディショナル(ジェイコブ・ガーシック編曲)/朝日のあたる家(エヴァリー・ブラザーズ讃)、ジョージ・ガーシュウィン(ガーシック編曲)/サマータイム(ジャニス・ジョプリン讃)、ローリー・アンダーソン(ガーシック編曲)/フロー、スティーヴ・ライヒ/ディファレント・トレインズ

1階席6000円、2階席5000円、ユース(25歳以下)3000円、18歳以下1500円
※全席指定
※ユース・18歳以下チケットの方は当日要証明書提示
※未就学児入場不可(託児あり/3カ月~就学前まで対象、定員あり、1人1000円、要予約TEL075・343・6787または、件名を「9/24ロームシアター京都 託児室希望」とし、保護者氏名〔ふりがな〕、電話番号、お子様の名前〔ふりがな〕、性別、年齢〔生年月日〕、アレルギーや健康状態など託児上の注意点を明記し、✉kyoto-office@with-g.comまで申し込み。9月17日締め切り)

チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時、年中無休)、チケットぴあ/Pコード:217-437 ほか。
問い合わせ TEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)。

京都市交響楽団 第671回定期演奏会

9月24日(土)・9月25日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=ジョン・アクセルロッド(京都市交響楽団首席客演指揮者)
ソプラノ=テオドラ・ゲオルギュー
メゾ・ソプラノ=山下牧子
合唱=京響コーラス

プログラム=マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」
※14時半頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり

S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円。
U22(22歳以下)/S席2000円、A席1500円、B席1000円、C席1000円。
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1人1000円、定員10人、要予約TEL075・222・0347、公演1週間前までに申し込み)
※U22券は当日残席がある場合のみ販売
※U22券は開演1時間前から販売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)

チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、(ローソンチケット)Lコード:55642 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団

音を楽しむ上映会 5.1ch surround THEATER

9月24日(土)【1部】13時開演(12時半開場)、【2部】15時半開演(15時開場)京都市北文化会館(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。Pなし)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。

5.1chサラウンドで、臨場感あふれる音響空間をお楽しみ。

第1部『風の谷のナウシカ』宮崎駿監督作品
第2部『アイネクライネナハトムジーク』伊坂幸太郎原作、恋愛群像劇/三浦春馬、多部未華子共演

1作品/一般1300円(前売り1100円)、子ども(高校生まで)700円。
※1部と2部は完全入替制

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム、(ローソンチケット)Lコード:55515。
問い合わせTEL075・256・1707(京都映画センター)。