立命館大学土曜講座(第3375回)「メディアとゲームから見たKYOTO」

2月18日(土)10時~11時半、ZOOMによるオンライン講座
今月のテーマ=メディア研究からみたゲーム
講座テーマ=メディアとゲームから見たKYOTO
講師=中村彰憲(立命館大学映像学部 教授)
無料。
※要予約(定員400人)
企画:⽴命館⼤学ゲーム研究センター
申し込みWEB申し込みフォーム
問い合わせTEL075・465・8224(立命館大学研究部 衣笠リサーチオフィス)。
京都市交響楽団 第675回定期演奏会

2月17日(金)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=ニコラ・アルトシュテット(指揮&チェロ)
プログラム=シューマン/チェロ協奏曲 イ短調 作品129、キルマイヤー/ユーゲントツァイト、シューマン/交響曲 第3番 変ホ⾧調 作品97「ライン」
※開演前(18時半頃より)ホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円、P席(舞台後方席)2000円。
U-22(22歳以下の方)/S席2000円、A席1500円、B席1000円、C席1000円。
※U22券は当日残席がある場合のみ発売
※U22券は開演1時間前から発売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1人1000円、定員10人、要予約TEL075・222・0347、2月10日までに申し込み)
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、(ローソンチケット)Lコード:55649 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)
共通舞台『ハムレット』

2月17日(金)~2月19日(日)、THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1。JR・京阪本線「東福寺」より徒歩7分。Pなし)TEL075・661・2515。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
対話を重ねるクリエイションで枠に囚われない演出を行う共通舞台が、シェイクスピアの代表作「ハムレット」に挑む。
舞台はデンマーク、エルシノア。父である先王を亡くしたデンマーク王子・ハムレット。ある晩、ハムレットは父の亡霊と出会う。亡霊からお前の父は殺害されたのだと告げられたハムレットは復讐を誓う。
作=ウィリアム・シェイクスピア
翻訳=河合祥一郎
演出=村上太基(共通舞台)
演出助手=堀愛子
舞台監督=脇田友(スピカ)
出演=鈴木嵩久(共通舞台)、松田裕一郎、諸さやか、森川稔、ゆめみがち、扶蘇未由名、岡田眞太郎(劇団トム論)、酒井信古、森島隆博、佐藤譲、ほさな、宇留野花、荒屋敷頼弥、なかむらはるな、田端彩子、千葉昇司、宇留野花、西田早希
一般3800円(前売り3500円)、U25(25歳以下)2200円(前売り2000円)。
※未就学児入場不可
※車椅子の方はチケット購入時、備考欄などで要お知らせ
サポーターチケット/5000円(懇親会付き)☆
フレンドチケット/10000円(懇親会+次回公演[来夏/京都市内]チケット付き)☆
パートナーチケット/20000円(懇親会+次回公演[来夏/京都市内]チケット2枚付き)☆
パトロンチケット/100000円(懇親会+会場配布パンフレット(★)にお名前を掲載)☆
☆公演後日に開催する懇親会への参加券付きチケット。共通舞台のメンバーと作品のことを振り返りながら一緒にお話しましょう。日程と合わせて購入者様に直接お知らせします。
★『ハムレット』公演当日の会場でご来場者さま全員に配布するパンフレットに、ご購入者さまのお名前を支援者御礼として掲載させていただきます。パンフレットへのお名前の掲載方法、掲載の有無に関しては、購入者様のご希望を伺います。
チケット取り扱いWEB申込みフォーム CoRich ほか。
問い合わせticket[at]co-stage.com(共通舞台 制作部)。
【公演日時の詳細】
2月17日(金)17時半
2月18日(土)12時/17時半
2月19日(日)12時/17時半
※各開演時間の40分前受付、30分前開場
Cutie Family’s Love at the Time and after Corona 展

2月17日(金)~3月26日(日)11時~19時、AMMON KYOTO(京都市中京区三条通河原町東入ル中島町87。地下鉄東西線「京都市役所前」1・2番出口より徒歩5分)TEL075・366・4400。
篠原有司男、篠原乃り子、篠原アレックス空海の一家によるCutie Family’s Love
at the Time and after Corona展。
篠原有司男のエネルギッシュなパフォーマンス《ボクシング・ペインティング》によって製作された大作や昨年描かれた新作、篠原乃り子が自身の分身として描いた《Cutie》シリーズ、篠原アレックス空海による新作を中心に展示。
問い合わせTEL075・366・4400、info@ammon.co.jp(AMMON KYOTO【あもん 京都】)。
京都北山マチネ・シリーズ Vol.12「オーボエの風に吹かれて」

2月16日(木)11時開演(10時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=山本楓(オーボエ)、羽石道代(ピアノ)
プログラム=W. A. モーツァルト(P. ホジソン編曲)/オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K. 370より 第1楽章、G. P. テレマン/《無伴奏フルートのための12の幻想曲》より〈第12番 ト短調〉、C. サン=サーンス/オーボエとピアノのためのソナタ ニ長調 作品166、L. ワルナー/イングリッシュホルンとピアノのためのエレジー、J. フランセ/オーボエと管弦楽のための《花時計》
一般1500円、障がいのある方1350円。
※全席指定
※障がい者割引チケットは京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで取り扱い。要証明書提示
申し込み・問い合わせ TEL 075・711・3231(京都コンサートホー ル/10時~17時。第1・3月曜休、休日の場合翌平日休)
京都精華大学展2023 卒業・修了発表展
菅原尚己 陶展「いきものとやきもの」

2月14日(火)~2月26日(日)14時~19時(最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪本線「祇園四条」7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。
「生き物を陶器に付けたり」「器に生き物の体の一部を忍ばせたり」陶芸ならではの「土が
持つ暖かみや土味」を感じられる温かな作風。
問い合わせTEL075・746・3985(Art Spot Korin)。
女流画家協会 京都展

2月14日(火)~2月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
山口史男 作品展「コラージュ~写真と版画の狭間に~」

2月14日(火)~2月19日(日)11時~18時、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。
展示のほとんどは、写真製版によるオフセット・リトグラフ。一部にデジタルプリントを使用。
問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)
第13回 はてなし会展

2月14日(火)~2月19日(日)10時~18時(最終日16時まで)、京都府立文化芸術会館2F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
京都芸術大学 通信教育部卒業生(旧 京都造形芸術大学)による展示会。
洋画。
問い合わせTEL090・8993・9815(吉原)。

