日笠智之 A Cor do Brasil

11月19日(土)19時半開演(18時半開場)、Bonds Rosary(京都府京都市東山区廿一軒町236 鴨東ビル3F。京阪電車「祇園四条」駅下車、7番出口からすぐ)TEL075・285・2859。
出演=日笠智之(サックス)、奥野湖晴(ピアノ)、上川保(ギター)、岩田晶(ベース)、植松波音(ドラム)
ライブチャージ2800円+ご飲食2オーダー制。
問い合わせTEL075・285・2859(Bonds Rosary)。
絆の会 第4回 多文化交流公演~仕立てる~

11月19日(土)15時開演(14時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
〈アジアンチャンプルー舞踊劇 おくに#me too〉世界中がつながり、ともに暮らす方法を模索する現代、長い年月をかけて培われてきた伝統舞踊はたくさんのヒントがあるはずです。アジアの伝統舞踊界ら新しい舞踊を作り出す「絆の会」のチャレンジをご覧ください。
出演者=若柳吉寿扇(日本舞踊)、金一志(韓国伝統舞踊)、佐久間ウィヤンタリ(ジャワ舞踊)、佐久間新(ジャワ舞踊)、野中ミキ(インド舞踊)、仲村智子(琉球舞踊)
一般4000円(前売り3500円)、大高中小生2000円、未就学児・障害者とその介助人1人無料。
申し込み・問い合わせTEL075・600・9162(京都コリアアートセンター)
「ヒトと動物の共生を考える:交差する視点」日仏交流イベント

11月19日(土)14時~17時半・11月20日(日)10時~17時半、 アンスティチュ・フランセ関西(京都市左京区吉田泉殿町8。京阪電車「出町柳」駅より徒歩12分、または市バス「京大正門前」・京都バス「東一条」下車すぐ)TEL075・761・2105。
フランス国立自然史博物館(パリ)と京都大学の長年にわたる共同研究の成果を共有するための日仏交流イベント。動物行動学、人間生態学、文化や遺伝の観点から、様々な社会とそのダイナミクスについて考えます。
京都大学前総長で霊長類学者の山極壽一教授による一般向けの講演会、京都市動物園でのワークショップなど、研究を楽しく分かりやすく解説する企画も予定。
※一部プログラムは京都市動物園で実施
※同時通訳(日本語・フランス語)付き
プログラムの詳細こちら
無料。
※予約不要
問い合わせTEL075・761・2105(アンスティチュ・フランセ関西 )。
いまのいま 「Marché」展

11月19日(土)~11月27日(日)11時~18時(11月21日・25日休)、Gallery Café ピレネー通り(京都市中京区衣棚通姉小路下る突抜町134 シェモア御池衣棚103。地下鉄「烏丸御池」駅より徒歩4分)TEL050・3557・6439。
出展作家=島崎夏世、鳥居結人、野上徹、前川祥子、三橋卓、若林静香
問い合わせTEL050・3557・6439(ピレネー通り)。
高島慎一・山城直人展
東福寺~泉涌寺 窯元もみじまつり 大陶器市

11月19日(土)・11月20日(日)・11月26日(土)・11月27日(日)10時~16時半、東福寺~泉涌寺エリア(JR京都線・京阪電車「東福寺」駅から徒歩5分)。
※雨天決行
問い合わせ(もみじまつり実行委員会)
松本玉藍 書道展 秋 ─彩りと陰─

11月19日(土)~11月25日(金)10時~18時(11月19日は13時~、最終日17時まで)、古美術瀬戸1Fギャラリースペース(京都市東山区三条通神宮道西北角西町151-1。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩3分)TEL075・762・0550。
作家在廊日:11月19日・11月20日・11月25日
問い合わせTEL075・762・0550(古美術瀬戸)。
「南山城最大級の山城、鹿背山城を歩く」
11月19日(土)9時半~12時、JR「木津」駅改札集合。解散12時予定。
─木津川を臨む中世城郭に、松永久秀の夢の跡を見る(JR木津駅─鹿背山の里─鹿背山焼き跡─木津小・旧鹿背山分校─西念寺の前─鹿背山城址─JR木津駅)
講師=大坪州一郎(木津川市文化財保護課)
200円。
※雨天中止
※申込不要
問い合わせkbky[at]hb.tp1.jp、TEL090・3708・4422(片桐)
京都市交響楽団 第673回定期演奏会

11月18日(金)19時半開演(18時半開場)・11月19日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
11月18日(金)プログラム(休憩なし1時間プログラム)=ガーシュウィン/ラプソディー・イン・ブルー、R.シュトラウス/歌劇「ばらの騎士」組曲、ラヴェル/バレエ音楽「ラ・ヴァルス」
出演=リオ・クオクマン(指揮&ピアノ)
11月19日(土)プログラム=R.シュトラウス/歌劇「ばらの騎士」組曲、ラヴェル/バレエ音楽「ラ・ヴァルス」、プッチーニ/歌劇「マノン・レスコー」から第3幕への間奏曲、レスピーギ/交響詩「ローマの松」
出演=リオ・クオクマン(ピアノ)
※両日とも開演30分前頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
18日公演/S席4000円、A席3500円、B席3000円、C席2000円、P席1500円。
U22(22歳以下)S席1500円、A席1000円、B席500円、C席500円。
19日公演/S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円、P席2000円。
U22(22歳以下)S席2000円、A席1500円、B席1000円、C席1000円。
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1人1000円、定員10人、要予約TEL075・222・0347、11月11日までに申し込み)
※U22券は当日残席がある場合のみ販売
※U22券は開演1時間前から販売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、(ローソンチケット)Lコード:55644 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)
京都・らくご博物館【秋】~錦秋寄席~Vol.64

11月18日(金)18時半開演(18時開場)。京都国立博物館平成知新館 講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
出演者=桂米團治、桂米輝、桂團治郎、桂慶治朗、桂米舞
※演目は当日のお楽しみ
一般3200円、 キャンパスメンバーズの学生2600円 。
※全席指定
※学生の方は要学生証提示
※名品ギャラリー無料観覧券付
※未就学児入場不可
※車椅子をご利用の方、要問合せTEL075・531・7504
チケット取り扱い ローソンチケット Lコード:52532
問い合わせTEL075・531・7504(京都国立博物館)、TEL06・6365・8281(米朝事務所)