和紙切り絵作家 田中道男 緞帳予告展

11月18日(金)~11月27日(日)11時~16時、11月21日(月)・11月22日(火)・11月24日(木)14時~16時、ギャラリー祇王寺(京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32。市バス「嵯峨釈迦堂前」下車、徒歩15分 )TEL075・861・3574。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
京都市立西院小学校創立150周年記念。校舎新築にあたり、体育館舞台の緞帳デザインを制作しました。
無料。
問い合わせ TEL090・7094・3132(上阪)。
中野知昭 漆器展

11月18日(金)~11月30日(水)11時~18時半、京都やまほん(京都市中京区榎木町95番地3 延寿堂南館2F。市バス「京都市役所前」下車、徒歩3分。周辺有料Pあり)TEL075・741・8114。
お椀やお皿など日常的に使える漆器を中心に出展。
11月18日(金)、11月19日(土)、作家在廊日
問い合わせTEL075・741・8114。
大石早矢香 展

11月18日(金)~12月6日(火)10時~18時半(木曜休、最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。
作家在廊日:11月18日(終日)・11月20日(13時~)、11月26日(13時~)・12月3日(13時~)
問い合わせTEL075・211・5552(ソフォラ)。
第29回光勲能面會展

11月17日(木)~11月20日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・1771(会期中のみ)。
課題作『万眉』―可憐と妖艶のあわいー
無料。
問い合わせTEL075・441・5232(大月)。
邦楽二.〇京都公演2022 “環と境” 花鳥風月 vol.2

11月16日(水)19時開演(18時開場)京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
“邦楽ニ.〇”は、日本伝統音楽の魅力をギターを通して世界や次世代に繋ぎ、また、これからの邦楽を未来へ提案するプロジェクトです。これまでに様々な古典邦楽にギターで寄り添い、また新しい邦楽曲を発表してきました。2021年、京都での活動10周年を迎え“花鳥風月”公演を開催。11年目となる今年、シリーズ続編”環と境”が、日本音楽との新しい出逢いの場となりましたら幸いです。 ─渥美幸裕
出演=小山豊(津軽三味線)、小濱明人(尺八)、柿木原こう(箏)、藤舎呂近(皷、他)
堅田崇(大皷、他)、山内彩(箏)、渥美幸裕(ギター・邦楽ニ.〇主宰)
ゲスト出演=小扇(三味線、宮川町)、弥千穂(唄、宮川町)
一般5000円(前売り4500円)、学生(大学生以下)2000円、配信(後日)3000円。
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム
問い合わせTEL075・252・5150(NowWest1 co.ltd/平日12時~18時)。
ジョリージョンソン展
第20回写真展「動物」
11月16日(水)~11月22日(火)11時~18時(入場は終了15分前まで。最終日16時まで)、ぎゃらりぃ西利3F(京都市東山区四条通祇園町南側578〔京つけもの西利祇園店3F〕。京阪本線「祇園四条」より徒歩5分)TEL075・525・7111。
年金者組合京都写真サークル創立30周年記念展。
「動物」をテーマにした作品と「自由」作品の二本立て。
問い合わせ 075・525・7111 。
文人墨客 マイスターの仕事+R展

11月16日(水)~11月27日(日)9時~17時(入館は16時まで)、京都伝統産業ミュージアムMOCADギャラリー(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせB1。市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2670。
確かな職人技を礎に、現代的な感覚を注ぎ込み革新的な作品づくりに挑み続ける「文人墨客」。彼らが、マルチメディア・アーティストのローランド・ハーゲンバーグと巡り合った。さて、「文人墨客+R」の世界は、Radicalか、Rareか、Rockか。
展作家=杉本遊炫(陶器家)、宮本 博(陶芸家)、大町憲治(漆芸家)、ローランド・ハーゲンバーグ(マルチメディア・アーティスト)
問い合わせideakei[at]nifty.com(IDEAKEI)
前田 真喜 個展 パタン パタン

11月15日(火)~11月23日(水・祝)12時~18時(11月21日休)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
小林一彦展

11月15日(火)~11月20日(日)12時~19時(最終日17時まで)、同時代ギャラリー ギャラリーA(京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。
※ギャラリーの規定により、花の贈答不可
問い合わせTEL075・256・6155。