第7回桂南天独演会

12月3日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「動物園」桂天吾、「野崎詣り」桂南天、「必殺仕分け人(桂そうば作)」桂そうば、「佐野山」桂南天、「どうらんの幸助」桂南天

3200円。
※U-25(25歳以下)キャッシュバックあり 要当日証明提示
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL075・353・7202(京都ミューズ)。
問い合わせTEL075・353・7202(京都ミューズ/平日11時~17時)。

ダ・カーポ コンサート in あやべ

12月3日(土)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。

もうすぐ50周年を迎えるダ・カーポのコンサート。
出演=榊原まさとし(作詞・作曲・ヴォーカル・ギター)、榊原広子(作詞・ヴォーカル)、榊原麻理子(フルート)

ピアノ=榎本潤
チェロ=長明康朗

予定曲=チャール・ダーシュ、グノーのアヴェマリア、花のワルツ、野に咲く花のように、宗谷岬、結婚するって本当ですか ほか

3500円(前売り3000円)。
※全席指定
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)

柳家三三独演会

12月3日(土)13時開演(12時半開場)、ヒューリックホール京都(京都市中京区蛸薬師通河原町東入ル備前島町310−2。阪急京都線「京都河原町」木屋町北出入口より徒歩3分)TEL075・585・5915。

出演=柳家三三
演目=「富久」ほか2席

一般3800円。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:515-046、(ローソンチケット)Lコード:51878 ほか。
問い合わせTEL0570・200・888(キョードーインフォメーション/11時~16時、日・祝休)。

鼓童ワン・アース・ツアー2022~ミチカケ

12月3日(土)・12月4日(日)13時開演(12時15分開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。

夜明けから深夜まで変わり続ける自然界のリズム「日の出日の入り」「潮の満ち引き」「月の満ち欠け」。
その長い周期感や、「数」に秘められた律動を太鼓音楽で探求する鼓童の最新作。全曲新曲で上演予定の革新的な意欲作。

演出=船橋裕一郎
音楽監督=住吉佑太

一般6000円、学生・ユース(25歳以下)3000円(100席限定)。
※全席指定
※学生・ユース席の方は要証明書提示
※学生・ユース席は、京都芸術劇場チケットセンター、劇場オンラインチケットストアのみ取り扱い
※車椅子ご利用の方はTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター)まで要問合せ
※未就学児入場不可(12月4日の回、託児あり/生後6カ月以上7歳未満、1人につき1500円、要申込みTEL075・791・9207、締め切り11月25日17時まで)

チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、(チケットぴあ)Pコード:224-078 ほか。
問い合わせTEL075・791・9207(京都芸術大学舞台芸術研究センター)

京都野外彫刻展

12月3日(土)~12月18日(日)9時~17時(最終日は16時まで)、〔会場Ⅰ〕京都府立植物園(入園16時まで)、(京都市左京区下鴨半木町。地下鉄烏丸線「北山」3番出口すぐ。TEL075・701・0141。※ご来店の際は公共交通機関をご利用ください

〔会場Ⅱ〕京都府立陶板名画の庭(入園16時半まで)TEL075・724・2188。

※会場Ⅰ・Ⅱは隣接しています

府内を中心に活躍する彫刻家の立体造形作品約50点を展示。

会場Ⅰ・植物園入園料/一般200円、高校生150円
会場Ⅱ・陶板名画の庭入園料/一般・高校生100円
会場Ⅰ・Ⅱ共通券/一般250円・高校生200円
※中学生以下・70歳以上・障がい者とその介護人無料。要証明書

問い合わせTEL075・414・4231(京都府文化芸術課)。

山口浩章×KAIKA「既成戯曲の演出シリーズ」vol.2『特急寝台列車ハヤワサ号』

12月2日(金)~12月4日(日)、THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1。JR・京阪本線「東福寺」より徒歩7分。Pなし)TEL075・661・2515。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

古典戯曲、特に海外の戯曲のなかで、これまであまり日本での上演機会がなかった作品を取り上げ、上演していくシリーズの演劇公演です。戯曲が書かれた当時の文化・価値観などに触れて、現代の自分たちの生活や時代を考察することにつなげたいと考えています。
出演者約30人で織りなす群像劇。

原作=ソーントン・ワイルダー
演出=山口浩章

一般3800円(前売り3000円)、ギフトチケット3500円、U25サポートギフトチケット2000円(枚数限定)。
※ギフトチケットは、必要な枚数だけ購入して、あとから日時指定できるチケット。申し込みこちら

チケット取り扱いWEB申込みフォーム ほか。

問い合わせTEL075・344・8970(一般社団法人フリンジシアターアソシエーション)。

【公演日時の詳細】
12月2日(金)19時半
12月3日(土)14時/19時
12月4日(日)14時
※各開演時間30分前開場

第268回市民狂言会

12月2日(金)19時開演(18時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

秀句傘(しゅうくがらかさ)
秀句とは言葉の洒落のこと、昔も洒落の通じん人が在ったんですなー
出演=茂山千五郎、茂山茂、島田洋海

胸突(むねつき)
借金は返さねばなりません。でもでも、無い袖は振れません!もう少し待ってください!
出演=茂山あきら、茂山宗彦 

小舞/海道下り(かいどうくだり)茂山忠三郎/宇治の晒(うじのさらし)茂山七五三/岩飛(いわとび)茂山千之丞 
問題です。三つの小舞は滋賀県に関係ありです。何かな?

佐渡狐(さどぎつね)
昔むかし、団三郎狸が佐渡から狐を追い出したそうな?ホント?
出演=茂山逸平、井口竜也、松本薫

S席4500円(前売り4000円)、A席・中正面席・2F席3500円(前売り3000円)、高校生以下500円。
※全席指定

チケット取り扱い 京都芸術センターWebフォーム、(チケットぴあ)Pコード:510-966 ほか。

問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

小池貴之 写真展「浜さ」

12月1日(木)~12月11日(日)13時~19時(12月5日・12月6日休。最終日18時まで)gallery Main(京都市下京区麩屋町通五条上ル下鱗形町543 2F。地下鉄烏丸線「五条」駅下車、徒歩9分)TEL075・344・1893。

問い合わせTEL075・344・1893(ギャラリーメイン)。

岡田多恵ガラス展

12月1日(木)~12月11日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

瀬野大輔 書作展

12月1日(木)~12月25日(日)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。

無料。

問い合わせTEL075・821・7200/FAX075・821・6464(アークコーポレーション)。

【関連イベント】
対談
/12月10日(土)14時~17時、同会場
ゲスト=大西晶允(清水寺執事補)
3000円(お茶・お菓子付き)
※定員15人。要予約

ギャラリー茶話会/12月11日(日)14時~16時、同会場
1000円(お茶・お菓子付き)
※要予約