森山大道展「BOKU」

4月7日(金)~5月14日(日)11時~19時、AMMON KYOTO(京都市中京区三条通河原町東入ル中島町87。地下鉄東西線「京都市役所前」1・2番出口より徒歩5分)TEL075・366・4400。

同展では、森山のセルフポートレート作品を中心に展示します。
ハイコントラストや粗粒子画面の作風は“アレ・ブレ・ボケ”と形容され、写真界に衝撃を与えました。
観る者に大きなインパクトを与え、惹きつけてやまない作品をご高覧ください。

問い合わせTEL075・366・4400、info@ammon.co.jp(AMMON KYOTO【あもん 京都】)。

価値をたずねる

4月6日(木)~6月25日(日)10時~17時(火・水曜休)、千總ギャラリー[ギャラリー1](京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町80番地 千總本社ビル2F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分)TEL075・253・1555。

作品には表面に見えているものだけでなく、背後に目には見えない価値があり、それらを形成する様々な要素やストーリーがあります。
この展覧会では明治時代の模写などを切り口に、作品の背後にある価値について考えます。

無料。
※車椅子ご利用の方は、エレベーターの案内あり。係員までお知らせください

問い合わせTEL075・253・1555/FAX075・253・1700(千總ギャラリー)。

第74回 華道京展

4月6日(木)~4月11日(火)10時~19時(入場は各閉館時間の30分前まで。最終日17時まで)、大丸京都店6F美術画廊(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。

京都華道界の諸流29流派が前期15流派・後期14流派に分かれ各流派から推薦された出品者それぞれが華道の本質を究めつつ創作した現代に息づくいけばな作品をご覧ください。

【前期】4月6日(木)~4月8日(土)
【後期】4月9日(日)~4月11日(火)
※前期と後期で出瓶流派入れ替えあり

800円(前売り600円)、大学生以下無料。
※前売りの問い合わせはTEL075・213・1003(京都芸術センター)

問い合わせTEL075・211・8111。

奥田博土展─めぐる水─

4月4日(火)~4月15日(土)12時~18時(月曜休)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。

4月4日・4月7日・4月8日・4月9日・4月13日・4月14日・4月15日、作家在廊日。

問い合わせTEL075・751・9238(galerie16)。

竹田 鎮三郎の原風景/竹田 邦夫 彫銀展─メキシコからの贈り物

4月4日(火)~4月9日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

竹田鎮三郎の原風景/2022年度メキシコ政府アギラ・アステカ勲章受章記念展。

メキシコからの贈り物 竹田邦夫彫銀展/メキシコ、インディオの世界ヘモチーフをもとめ、メキシコの金・銀・オパール等を使ったネックレス、ペンダント、指輪など、独創的な装身具を中心に紹介。又、メキシコ伝統の幻の染織作品、貝紫染めによる作品も紹介。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

齋藤康一 写真展「人物交差点」

4月4日(火)~4月16日(日)11時~18時(最終日は17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。

多数の人物写真から京都・関西ゆかりの人をはじめとする作品を展示。

問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)

小林薫 絵画展

4月4日(火)~4月30日(日)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。

無料。

問い合わせTEL075・821・7200(アークコーポレーション)。

【関連イベント】
小林薫先生来廊&レセプションパーティ
/4月15日(土)、14時~17時、参加費無料

星 詩奈展

4月3日(月)~4月8日(土)11時~19時(最終日17時まで)、Oギャラリー eyes (大阪市北区西天満4-10-18 石之ビル3F。JR東西線「北新地」駅から徒歩8分 )TEL06・6316・7703。

問い合わせ TEL06・6316・7703(オーギャラリーアイズ)。

松峰綾音 月の庭 シャンソンと朗読のひととき vol.11「変わりゆくものへ」

4月2日(日)17時開演(16時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=松峰綾音(訳詞・歌・朗読)、坂下文野(ピアノ)

4000円。
※全席自由

申し込み・問い合わせTEL090・8033・2914