石本正─線に込める想い─

4月11日(火)~5月31日(水)10時~17時(月曜・5月1日~5月8日、休。入場は16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・417・2323。

無料。

問い合わせTEL075・223・8385/FAX075・223・2563(京都中央信用金庫 On Your Side 事業部 CSR推進課)。

京都市交響楽団 スプリング・コンサート

4月9日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=角田鋼亮
ギター=大萩康司

プログラム=ミヨー/セゴビアーナ 作品366(ギター独奏)、タレガ/アランブラ宮殿の思い出(ギター独奏)、ロドリーゴ/アランフエスの協奏曲、トゥリーナ/幻想舞曲 作品22、ファリャ/バレエ組曲「三角帽子」 第1部&第2部

A席2500円、B席2000円
※全席指定
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1歳以上未就学児対象、定員10人、1人1000円、要予約TEL075・222・0347、締め切り3月30日)
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)

チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、(チケットぴあ)Pコード:227-684 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)。

ハンガリー語講座「Húsvét (フーシュヴェート) 〜イースターで味わうハンガリー〜」

4月8日(土)16時~18時(受付15時半)、中東カフェ・文化サロンfinjan(京都府京都市北区紫竹西高縄町32。市バス「大徳寺前」駅下車徒歩10分)。

中東カフェにて、ハンガリーの扉を開き、ハンガリー人が毎年のように祝うこのお祭りを体験します!伝統的な風習や卵染めの物語に触れ、卵探し、都会風の水かけ祭りを楽しみます。

希望の方はハンガリーの食事や、イースターならではの甘いパンを味わえます。

1500円+1オーダー
オプション:ハンガリー料理ディナー(1000円)、kalács (スペシャルスイーツ)の用意あり
※定員8人(予約優先)

チケット取り扱い ①氏名②連絡先を明記の上、件名を「イースターで味わうハンガリー」とし、✉ finjankyoto@gmail.com(中東カフェ・文化サロン finjan)まで申し込み

問い合わせ✉ finjankyoto@gmail.com(中東カフェ・文化サロン finjan)。

アンサンブル・コントラスタンテvol.4「死と生」

4月8日(土)15時開演(14時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=谷村由美子(ソプラノ)、三橋桜子(チェンバロ、ピアノ)、パブロ・エスカンデ(作曲・オルガン・ピアノ)
プログラム=モンテクレール/ディドンの死、フローベルガー/皇帝フェルディナンド3世の悲しい死に寄せる哀悼曲、シューマン/女の愛と生涯、シューベルト/死と少女、エスカンデ/さくら(茨木のり子の詩より)ほか

3500円(前売り3000円)、学生1500円。
※全席自由
※小学生から入場可

申し込み・問い合わせTEL075・752・3814(ガレリア・デ・ムジカ)

第1回桂米二北白川ひとり会

4月8日(土)15時開演(14時半開場)、梅棹忠夫旧邸 ロンドクレアント(京都府京都市左京区北白川伊織町40番地。叡山電車「茶山」徒歩10分)TEL075・286・7696。

出演=桂米二(三席)
演目は当日のお楽しみ

3000円(前売り2500円)、ユース(25歳以下)1000円。
※ユース限定5席。要証明書
※要予約
※限定40席(椅子席)

申し込み・問い合わせTEL075・286・7696(梅棹忠夫旧邸 ロンドクレアント/11時~19時、月曜休)、TEL080・5338・7331(桂米二予約センター) 。

第2回 憲法を語る市民の会 憲法カフェ─平和をもとめて

4月8日(土)14時~16時半、八幡市文化センター 第5講習会(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。

~平和憲法下の大軍拡、敵基地攻撃能力?~
沖縄では何が起こっているか

テーマ=「大軍拡、憲法9条投げ捨て~南西諸島は臨戦態勢~」
講師=土岐直彦(元朝日新聞記者)・柴田鉄也(辺野古基地反対活動家)

一般300円、18歳以下・学生 無料。
※定員約30人

申し込み・問い合わせTEL090・4906・7690(石野)。

朴葵姫ギターリサイタル

4月8日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール 小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演=朴葵姫(ギター)
プログラム=ファリャ/賛歌「ドビュッシーの墓のために」、シューベルト/涙の賛美、ディアベリ/ソナタ、ヴィラ=ロボス/前奏曲第2番・第3番・ショーロス第1番・エチュード第12番、ヒナステラ/ソナタ 作品47 ほか

4000円。
※U-25の方、当日証明書提示でキャッシュバックあり
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)(チケットぴあ)Pコード:232-789 ほか。
問い合わせTEL075・353・7202(京都ミューズ/月~金 11時~17時)。

第97回 喜多流涌泉寺能

4月8日(土)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。

仕舞「老松」高林呻二、一曲独吟「忠度」高林白牛口二、能「巻絹」高林昌司
※都合により変更になる場合あり

8000円(前売り7000円)、学生3000円。
※全席自由。

問い合わせTEL075・462・1490/FAX075・463・3494/✉koginkai@ares.eonet.ne.jp(高吟会)。

金子みすゞ生誕120年 小さな木版画展

4月8日(土)~4月9日(日)12時~18時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

金子みすゞの詩の世界を木版画で表現している富山県の木版画家水上悦子の個展です。

無料。

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。

オープニングセレモニー「都音と港音…M×3」

4月8日(土)12時~12時半、Gallery Café ピレネー通り(京都市中京区衣棚通姉小路下る突抜町134 シェモア御池衣棚103。地下鉄「烏丸御池」駅より徒歩4分)TEL050・3557・6439。

「都音と港音…M×3」展のオープニングセレモニー。会場に運び込まれる 凡そ400年前の三十六歌仙 京都ゆかりの三尺屏風前で 包上折方を手に 世界的Tapdancer 藤林眞理さんのパフォーマンスライブを開催します。

500円。※立ち見による観覧
定員20人。※要予約(後日に詳細を折り返し御案内)
※包上折方のプレゼントあり
※3月1日(水)からの申し込み

申し込み・問い合わせm3.kyoto4.2023.kobe5[at]gmail.com(折方サロン事務局 オープニング係)