aisti exhibition─檸檬のある風景 Sight of Lemon─

4月15日(土)~4月23日(日)12時~18時(最終日17時まで)、Gallery Take two(京都市中京区御幸町通御池上ル亀屋町399カーサ御幸1F。地下鉄東西線「京都市役所前」ゼスト御池10番出口より北へ100メートル。Pなし)TEL075・204・0177。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
aistiは詩や物語などの言葉に内在するイメージをインスタレーションとして表現するアートユニットです。
同展覧会では、梶井基次郎の短編「檸檬」(1925)をテクストとし、その作品に共感した詩人建築家・立原道造の言葉を手掛かりに、「檸檬」からイメージされる多様な世界を、映像、写真、オブジェなどのインスタレーション作品として表現します。
問い合わせTEL075・204・0177。
京都国際写真祭 KYOTOGRAPHIE KG+SELECT 2023 小池貴之「Домой ─シベリア鉄道─」
映画『異動辞令は音楽隊!』
HARIBAN AWARD 2022 受賞展 小島康敬 Naka-Ima|Berlin
村山隆司原画展 Vol.2 「シャーロック・ホームズの建築」

4月15日(土)~4月22日(土)10時~18時(日・火休、ただし4月9日は営業)、カフェギャラリーときじく(京都市下京区天神前町334。地下鉄「五条」駅から徒歩7分。Pなし)TEL075・748・1506。
問い合わせTEL075・748・1506。
立命館大学土曜講座(第3380回)「障害女性の課題をメインストリームに!」

4月15日(土)10時~11時半、ZOOMによるオンライン講座
今月のテーマ=障害者権利条約の初回審査と総括所見
講座テーマ=障害女性の課題をメインストリームに!
講師=藤原久美子(自立生活センター神戸・Beすけっと 事務局長 )
無料。
※要予約(定員400人)
企画:⽴命館⼤学生存学研究所
申し込みWEB申し込みフォーム
問い合わせTEL075・465・8224(立命館大学研究部 衣笠リサーチオフィス)。
「鵬雲斎の百年」

4月15日(土)~7月2日(日)9時半~16時半(月曜、第2・4、5月23日~5月26日、休。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。
【前期】4月15日(土)~5月21日(日)
【後期】5月27日(土)~7月2日(日)
裏千家十五代家元・鵬雲斎千玄室(1923ー)は、本年 4 月 19 日で満百歳を迎えます。同展は鵬雲斎の百寿を記念して開催するもので、大正・昭和・平成・令和にわたる百年の歩みを振り返ります。
鵬雲斎筆の書画や手造りの作品、好みの茶道具をはじめ、関連資料等を紹介。
一般1000円、大学生600円、高中生350円、小学生以下無料。
※呈茶(平日・土曜・5月3日~5月5日開催。10時・11時・13時・14時・15時。一般500円、大学生以下300円。予約優先。各席定員12人)
問い合わせTEL075・431・6474(裏千家センター)。
世界初の女流絵本作家?居初つな─かわいい♡に恋する─

4月15日(土)~5月21日(日)、9時~17時(月曜休。入館16時半まで)、八幡市立松花堂美術館展示室(京都府八幡市八幡女郎花43-1。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「松井山手」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010。
江戸時代・元禄期頃、奈良絵本や絵巻、教養書などの書画や文章を手がけた女性「居初つな」について、作品を通して、その滑らかな書や愛らしい絵などの魅力を紹介。展示作品は約30点
一般500円、大学生400円、18歳以下無料(大学生を除く)。
※庭園との共通券/一般750円、大学生580円
問い合わせTEL075・981・0010、FAX075・981・0009(八幡市立松花堂庭園・美術館)。
【関連イベント】
●学芸員による展覧会見どころ解説/①4月22日(土)・②5月6日、各日10時半より(約40分)、同館講習室。
無料。
※定員20人
●連続講演会 もっと知りたい!居初つなの魅力/4月30日(日)13時半より(約90分)、同館講習室。
テーマ=かわいい絵本を作った居初つな
講師=石川透(慶応義塾大学文学部教授)
500円。※要入館料
※定員20人
各イベント要予約(同館までTEL、FAX、来館にて申し込み)
広田ゆうみ+二口大学『部屋』

4月14日(金)19時半開演(18時半開場)、 UrBANGUILD (京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F。「京阪三条」駅、6番出口から徒歩約3分)TEL075・212・1125。
──あなた、帰ってきたのよ、あたし……。もうあなたがここにいないだろうことは、わかっていたけど……。
打ち棄てられたアパートの一室。
テーブルの上には、あの日のお茶がそのままに。
まだ寒かった頃。まだあなたと暮らしていた頃。
あの日出ていったこの部屋に女は再び帰ってきた。
やがて部屋の扉が開き、一人の男が現れる
作=別役実
出演=広田ゆうみ、二口大学
2400円+1ドリンク制。
※要予約
チケット取り扱いWEB申込みフォーム ほか
問い合わせhirotafutakuchi[at]gmail.com、TEL090・3039・9894
京都市交響楽団 第677回定期演奏会

4月14日(金)19時半開演(18時半開場)・4月15日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=沖澤 のどか(京都市交響楽団常任指揮者)
【4月14日】フライデーナイトスペシャル(休憩なし1時間プログラム)
プログラム=モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲、メンデルスゾーン/序曲「ルイ・ブラス」作品95、メンデルスゾーン/交響曲 第4番 イ長調 作品90「イタリア」
※19時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席4000円、A席3500円、B席3000円、C席2000円、P席(舞台後方席)1500円。
U22(22歳以下)/S席1500円、A席1000円、B席500円、C席500円。
【4月15日】
プログラム=メンデルスゾーン/序曲「ルイ・ブラス」作品95、メンデルスゾーン/交響曲 第4番 イ長調 作品90「イタリア」、ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
※14時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円、P席(舞台後方席)2000円。
U22(22歳以下)/S席2000円、A席1500円、B席1000円、C席1000円。
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1歳以上未就学児対象、1人1000円要予約TEL075・222・0347、締め切り4月7日)
※U22券は当日残席がある場合のみ販売
※U22券は開演1時間前から販売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:52317 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)。