富士の絵と人形と玩具展

10月1日(日)~11月3日(金)10時~16時(月曜休館、但し祝日は開館。最終受付15時45分)、洛東遺芳館(京都市東山区問屋町通五条下ル西橘町3丁目472。京阪本線「清水五条」2番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」下車徒歩6分)TEL075・561・1045。

富士山を描いた岸駒・酒井抱一などの絵画10展・歌川広重などの浮世絵15点と、明治時代の抱き人形など人形12点・明治時代の輸入玩具10点を展示。

一般300円、大高生200円、中小生・和装100円。

問い合わせTEL075・561・1045/FAX075・561・3651(洛東遺芳館)。

オムロン パイプオルガン コンサートシリーズVol.72「世界のオルガニスト“福本茉莉”」

9月30日(土)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

オルガン=福本茉莉(ヴァイマール・フランツ・リスト音楽大学常勤講師)

プログラム=メンデルスゾーン/オルガン・ソナタ第1番 ヘ短調 作品65-1、シューマン/《ペダル・フリューゲルのための4つのスケッチ》作品58 より 第4曲 〈アレグレット〉、ベートーヴェン/《フルート時計のための5つの作品》WoO33 より 第5曲〈アレグレット〉、ニコライ(リスト編曲)/教会祝祭序曲「神は我がやぐら」作品31、J.S.バッハ/神は我がやぐら BWV720、レーガー/序奏、パッサカリアとフーガ ホ短調 作品127

1500円、障がいのある方とその介護人1人まで1350円
※全席指定
※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上対象、1人1000円、定員あり、要予約TEL075・707・6430、9月23日締め切り)

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、(ローソンチケット)Lコード:55193ほか。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/第1・3月曜休館、休日の場合その翌平日)。

就職先発見!大学生等就職面接会

9月30日(土)12時~16時(入場受付11時半~)、京都市勧業館「みやこめっせ」第一展示場(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2630。

大学、大学院、短期大学、高等専門学校及び専修学校の2024年3月卒業予定の方と既卒3年以内の方を対象とした就職面接会です。
参加企業は京都府、滋賀県、奈良県内に事業所を置く、合計70社!

「参加企業との個別面接」や「求人情報等各種情報の提供」、「ハローワーク担当者によるカウンセリング、職業相談」等が受けられます

無料。

詳細はこちら

問い合わせTEL075・254・8974(株式会社タスクールplus京都営業所)

井田幸昌展 Panta Rhei|パンタ・レイ─世界が存在する限り

9月30日(土)~12月3日(日)10時~18時(最終日17時半まで)、京都市京セラ美術館 本館 南回廊2F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。

国内未発表作を含むこれまでの絵画作品、立体作品に加えて、絵日記のように日々を綴った“End of today”シリーズ、そして最新の作品までを一同に展覧します。

一般1800円(前売り1600円)、大高生1500円(前売り1300円)、中学生以下・障がい者とその介護人1人まで無料。
※学生料金・障がい者は、要証明証

チケット取り扱い (チケットぴあ)Pコード:686-574、(ローソンチケット)Lコード:51967 ほか。

問い合わせ公式サイト

伊延利弘写真展─乙訓の四季─

9月29日(金)11時~17時・9月30日(土)9時~17時・10月1日(日)9時~16時、バンビオ1番館 2F 市民ギャラリー1(長岡京市神足2丁目3-1。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。

問い合わせTEL090・4565・9171(伊延)。

塩崎顕・永岡郁美・菊地貴子 日本画三人展

9月29日(金)~10月22日(日)11時~19時、AMMON KYOTO(京都市中京区三条通河原町東入ル中島町87。地下鉄東西線「京都市役所前」1・2番出口より徒歩5分)TEL075・366・4400。

日本画の素材を用いて独自の世界観を表現する三人の日本画家の作品を展示します。日本画の素材を使うという共通点を持ちながら一人一人が全く異なる世界を表現しています。

問い合わせTEL075・366・4400、info@ammon.co.jp(AMMON KYOTO【あもん 京都】)。

室町・安土桃山期の天皇と京都 双京構想連続講座「京都ゆかりの歴代天皇」④

9月29日(金)10時~11時半、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

講師=久禮旦雄(京都産業大学 准教授)

無料。
※予約不要
※先着350人

問い合わせTEL075・812・7222(京都アスニー事務係/受付9時~17時。火曜休)

なつめぽこ×kaorikid 二人展「せいかつとろまんす」

9月27日(水)~10月1日(日)10時~19時(カフェは10時~17時半。最終日は13時まで)、Cafe/Gallery Rokujian(京都府京都市左京区岡崎南御所町40-20 。地下鉄「東山」「蹴上」駅から徒歩10分)。

優しく温かい日常を切り取ったような作風のなつめぽこと、メルヘンな世界観でイラスト、アニメーションを制作するkaorikidの二人展。イラストレーション、グッズ等を展示販売します。

問い合わせinfo[at]kaorikid.com

フォレスタ コンサート in 京都~人生にありがとう~

9月28日(木)13時半開演(12時45分開場)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

歌い継ぎ、語り継ぐ、たおやかな日本のこころ。

男声=澤田薫・横山慎吾・竹内直紀・塩入功司・大野隆
女声=内海万里子・吉田和夏・池田史花・三宅里菜・小笠原優子・ 財木麗子・吉田明未
ピアノ= 石川和男・大杉光恵
司会=石川牧子

S席6600円、A席5500円
※全席指定
※未就学児入場不可
※車椅子スペース希望の方、TEL075・252・8255まで要問い合せ

チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~19時、年中無休)、(チケットぴあ)Pコード:240-711 ほか。
問い合わせ TEL075・252・8255(otonowa/10時~18時。日・祝休。土曜不定休)ほか。

秋うらら 手工芸グループ展

9月27日(水)~10月1日(日)11時~18時(月・火曜休)、さろん淳平(京都市左京区下鴨西本町31-4。市バス「府立大学前」下車徒歩2分)TEL075・702・5501。

7人の作家さんによる手工芸作品の展示即売会です。

お問い合わせTEL075・702・5501(さろん淳平)。