日常の中のユーモアとナンセンス展─6人の彫刻家による気楽で変な提案-
11月9日(火)~11月21日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ徒歩3分)。
日々の生活はまともにかつ効率的に動いているのだろうか?私達の身の廻りに起こる物事は、本当の姿なのだろうか?一見整合性がありまともな事も、うたがってみるとおかしかったり、不条理なことに気がつく。あたりまえにまともな事も裏返せばユーモアとナンセンスなおかしみがある。今回は角度を変えて自由にばかばかしいと思えるような表現をしてみようということになり、素材も方法も異なる6人の彫刻家が普段とはひと味違った切り口で提示することになった。面白いか、面白くないか、バカバカしいか、納得か、是非見に来てください。
出品者=木代喜司、北村香織、佐野賢、信ヶ原良和、村上泰造、山田実。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750。
上岡真志展
11月9日(火)~11月14日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ徒歩3分)。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750。
漆のペンダントSHOP EGG 矢野広太+
11月9日(火)~11月14日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリー佐野(京都市中京区寺町蛸薬師角 佐野ビル1F。阪急京都線「河原町」より徒歩約6分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・221・2767。
漆製品=高級品 当展覧会ではそんな風に思っている人に少しでも目を向けてもらうために、SHOPと銘打って漆作品を販売いたします(\3000~)。まず来て、手にとって見て、漆を身近に感じてください。
問い合わせTEL/FAX075・221・2767(ギャラリー佐野)。
シロ個展2010 虹の華
11月9日(火)~11月14日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom4(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
芽が華に成長していくように
閃きが経験を吸収して
形を変えながら成長し、作品になる
満開の虹の華をどうぞご覧下さい
―シロ
問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
クレイン・たーとる合同展(洋画)
11月9日(火)~11月14日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
講師=伊庭新太郎、入佐美南子(二科会)。
NHK京都文化センター風景画教室・洋画教室
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
村田茂樹展~郷土人形を描く~
11月7日(日)~11月21日(日)10時~19時、村田画廊(京都市左京区松ヶ崎泉川町18-4。市バス「松ヶ崎泉川町」下車徒歩1分、または地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩6分。Pあり)TEL075・703・8960。
問い合わせTEL/FAX075・703・8960(村田画廊)。
第9回 命輝け京都第九コンサート
11月7日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
ハンディある人たちとともに
第1部 瑞宝太鼓(勤労障がい者長崎打楽交流団)
第2部 ベートヴェン交響曲第九番ニ短調op.125「合唱付き」
指揮=田中良和
管弦楽=京都市交響楽団
ソリスト=日紫喜恵美(ソプラノ)、福永圭子(メゾソプラノ)、榛葉昌寛(テノール)、黒田博(バリトン)。
合唱団=命輝け第九コンサート合唱団
3500円(前売り3000円)、介助者とのペア券6000円(前売り5000円)、高校生以下2000円。全席自由。※未就学児入場不可。点字プログラムあり。介助の必要な方にはスタッフが待機。
問い合わせ・チケット取り扱いTEL/FAX075・591・7772(命輝け第九コンサートの会)
トミタショウゴワンマンライブ~Music Life~
11月7日(日)19時開演(18時開場)、ライブハウス都雅都雅(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町649〔カメラのナニワB1F〕。阪急京都線「河原町」10番出口より南へすぐ)TEL075・361・6900。
出演=トミタショウゴ&The Tullio〔トミタショウゴ(ヴォーカル/ギター)、木田聡(ベース)、前島文子(ドラム)、濱田卓也(キーボード)〕、ゲスト=安部悟(ギター)。
当日2500円(前売り2000円)※1ドリンク付。
チケット取り扱いTEL075・361・6900/Webライブハウス都雅都雅。
問い合わせTEL075・361・6900(ライブハウス都雅都雅)、Webトミタショウゴ Official Website。
水織ゆみ第6回京都シャンソンリサイタル~天性の声、心揺さ振られる世界へ~
11月6日(土)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
玉響止まず 降る詩の
天性の声、巧みな踊りと芝居、心に響く訳詞、卓抜な構成力、ドラマティックな演出力、そして何よりも明るく、パワフルで周囲の人々を包み込む大きさ、その人柄と歌に魅かれ各地でコンサートの輪が広がる京都でのリサイタルは12年目を迎える。
5500円。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・343・1355/FAX075・343・1354(京都夢織会)、TEL03・3927・8315/FAX03・3927・8343(オフィスキッチン)。
水織ゆみウェブサイト
仏教国ビルマ アウンサンスーチーと彼女を支えた家族の写真展
11月6日(木)~11月14日(日)9時~20時(最終日17時まで)、西本願寺聞法会館1Fロビー(京都市下京区堀川通花屋町上ル柿本町600-1。市バス「西本願寺前」下車、北に徒歩5分。Pあり)TEL075・342・1122。
ノーベル平和賞受賞者アウンサンスーチー氏と公私に亘って30年来の親交がある宮下夏生氏(ビルマ応援の会)所有の写真と、フォトジャーナリスト宇田有三氏の写真を併せた展覧会。仏教国ビルマの信仰に生きる人々の暮らしや風景と、アウンサンスーチー氏の知られざる側面である家族との写真を展覧。
会期中11月7日に20年ぶりの総選挙をひかえるビルマが世界中から注目を集めるこの時期、同じアジアの仏教徒が抱える問題について違った側面から考える機会となることを祈念し開催。
問い合わせTEL03・3280・1824(ビルマ応援の会・宮下)、TEL075・371・9244/FAX075・371・5761(浄土真宗本願寺派教学伝道研究センター)。