まるぞう工房と安田辰雄展

2月16日(金)~2月28日(水)11時~18時(木曜休。最終日17時まで)、カフェ・ギャラリー・フク和ウチ(京都市東山区新門前通大和大路東入ル切通し上ル西之町211-2。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」2番出口より徒歩6分、または京阪本線「祇園四条」7出口より徒歩7分)TEL075・757・7828。
モノローグからダイアローグへ
陶器とボール紙とペンキで制作された紙模型の展覧会。二人展。
問い合わせTEL075・757・7828(フク和ウチ)。
クロッキー会「センにおどる」京都出張版

2月15日(木)18時~20時、左京西部いきいき活動センター 会議室1(京都市左京区田中玄京町149。京阪「出町柳」駅から徒歩7分。Pなし)TEL075・791・1836。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
舞踏ダンサー男女3名をモデルにムービングクロッキーを実施します。
「センにおどる」は普段は滋賀で毎月実施してます。
未経験・ブランク・作家活動中、なんでも歓迎。指導・講評はありません。
自分の為の線を楽しく描きましょう。(主宰/参加者代表 岩木)
1000円。
定員10人。
※要予約
※見学可、同料金
申し込みWEB申込みフォーム
問い合わせiwakisuzu[at]gmail.com
第9回 京都迎賓館文化サロン~箏曲(そうきょく)~

2月15日(木)【午前の部】10時開始(9時25分集合)、【午後の部】14時開始(13時25分集合)京都御苑内〔集合場所:清和院休憩所〕(京都市上京区京都御苑3。市バス「府立医大病院前」下車 徒歩7分)。
・箏曲の歴史や魅力について、生田流箏曲・野田友紀氏ほかによる講演 <藤の間>
・箏の演奏及び十七絃や胡弓などを使用した合奏 <藤の間>
・首脳会談等が行われる通常非公開の「水明の間」を含む館内ガイドツアー
午前の部/9時25分集合、10時~12時40分(講演/10時~11時、ガイドツアー/11時15分~12時40分)
午後の部/13時25分集合、14時~16時40分(講演/14時~15時、ガイドツアー/15時15分~16時40分)
一般5000円、大学・専門学生3500円、高中生1500円。
※定員、各部72人
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳もしくは被爆者健康手帳またはMIRAIROをお持ちの方と介護者(1人まで)は、無料。要証明書
※学生の方は、当日受付で生徒手帳又は学生証、要提示
※小学生以下の方、申し込み不可
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム ほか。
問い合わせTEL075・223・2301(京都迎賓館テレフォンサービス)。
立春の茶会・寿ぎを彩る うつわ展
2月15日(木)〜2月17日(土)10時~17時、御菓子司 塩芳軒(京都市上京区黒門通中立売上ル飛騨殿町180。市バス「大宮中立売」より徒歩2分)TEL075・441・0803。
初春をテーマにした食とうつわの企画展。季節感あふれるお菓子とお茶を戴きながら、全国で作られた手仕事を観覧ください。
※観覧のみは無料
問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。
結晶する身体~舞踏と音楽~

2月14日(水)19時半開演、 UrBANGUILD (京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F。「京阪三条」駅、6番出口から徒歩約3分)TEL075・212・1125。
ダンサー=桂勘・鈴木ユキオ・小谷ちず子 & Pカンパニー・舞踏白狐系・杜昱枋 他
音楽家=森定道広(コントラバス)・出口 煌玲(龍笛)・闫玉龙/YAN,Yulong(ピアノ&バイオリン)
一般4500円(前売り4000円)+ドリンク(600円)。
チケット取り扱いWEB申込みフォーム ほか。
問い合わせTEL090・7098・2869。
【関連イベント】
ダンスワークショップ/鈴木ユキオ マスタークラス
2月15日(木)13時~16時、京都市左京西部いきいき市民活動センター
4000円。
※予約 ✉dududu0312@yahoo.com(Arts PLAN DU)
Wonder Artist of Stones

2月14日(水)~2月28日(水)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
出展作家=上田剛、佐々木伸佳、森山佐紀、入江佑子、田上惠美子、岡本祥吾
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
Gallery 龍 いけばな展 ‘24

2月14日(水)~2月18日(日)12時~18時(最終日16時半まで)、町家ギャラリーカフェ龍(京都市北区紫野下石龍町3-5。市バス「北大路堀川」下車徒歩5分。提携駐車場「風良都パーク47」あり。サービスコインをお渡し)TEL075・555・5615。
問い合わせTEL075・555・5615(町家Gallery café龍)。
難波亨 写真展「釣旅」

2月13日(火)~2月18日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。
無料。
問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)
キノプリント2024

2月13日(火)~2月18日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
KINO PRINT とは京都精華大学版画専攻4回生・大学院生有志と教員が、 版画の特徴である複数性(エディション)について考え、制作した作品を納めた26.5cm角の版画集のこと。
木版画、銅版画、リトグラフ、シルクスクリーン、写真など様々な版画技法を用いた作品が一つの箱に納められています。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
カフェ・モンタージュでの1時間「SOUVENIR」

2月12日(月・祝)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。
出演=漆原啓子(ヴァイオリン)、島田彩乃(ピアノ)
プログラム=J.シベリウス/6つの小品op.79より第1番「思い出」・5つの小品op.81より第1番「マズルカ」、E.グリーグ/ヴァイオリンソナタ第3番 ハ短調op.45、E.W.コルンゴルト/『空騒ぎ』からの4つの小品op.11、M.ファリャ/7つのスペイン民謡 ほか
3000円。
※40席
※全席自由
※高音質・LIVE音声配信1000円 申し込みこちら
申し込み・問い合わせTEL075・744・1070(カフェ・モンタージュ)。
WEB申し込みフォーム