友田京介・友田詩歩子 二人展
8月2日(火)~8月7日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
アクリル画や書など平面作品を展示。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
真夏の世の夢 福間乃梨子キャンドル展
8月1日(月)~8月28日(日)11時~19時(水曜休。最終日17時まで)、SHINA(京都市中京区室町三条下ル西側 誉田屋奥。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・257・5567。
問い合わせTEL075・257・5567(SHINA)。
『ミツバチの羽音と地球の回転』上映+森のおむすびマーケット
7月31日(日)9時~17時、和知道の駅「和(なごみ)」道路情報センター(京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11。縦貫道丹波ICより国道27号方面へ約15分、またはJR山陰線「和知」・「安栖里」より徒歩20分。Pあり)TEL0771・84・1522。
- 上映会『ミツバチの羽音と地球の回転』
~未来のエネルギーをどうするのか?祝島とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語~
監督=鎌仲ひとみ(2010年/日本/135分)
午前の部=09:30~12:55
午後の部=13:30~16:55
(30分前開場) - 手づくり市(入場無料)
- マーケット「森のおむすびマーケット」
地産地消と手作りの暮らしを応援する市。安全で環境に配慮されて育った農作物と、手づくりの食品や工芸品に囲まれた暮らし。そんな人と自然が調和したぬくもりのある暮らしを目指して。 - 森のおむすび発電所(自転車発電:GREEB-6号)
自転車をこいで、電気を作って、曲がなって、シャボン玉がでる!曲をこぎきった方にはフルーツジュースをプレゼント!! - ライブ
上映会一般1000円、高校生以下無料。※上映+トーク中託児あり(0歳~6歳、300円、定員あり)
定員135人。
チケット取り扱いみとき屋(日吉町)、美山おもしろ農民倶楽部(美山町)、菓歩菓歩(京丹波町和知)。
問い合わせTEL0771・84・0959(bio sweet’s capocapo 菓歩菓歩)、morinoomusubi@gmail.com(森のおむすびマーケット)。
口丹自然のくらし協議会映画上映部会
「竹と綿」菅野今竹生/菅野あゆみ
7月30日(土)~8月7日(日)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝町11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分。有料Pあり)TEL075・204・8122(西陣テラ)。
和歌山県竜神村で、自然寄り添って暮らし創作する菅野今竹生(竹紙作家)、菅野あゆみ(手紡ぎ手織り木綿の作家)夫妻のふたり展。
作家在廊予定=菅野今竹生/7月30日(土)~8月4日(木)・7日(日)、菅野あゆみ/7月30日(土)・8月5日(金)~7日(日)。
会期中、7月31日の「千日詣」功徳日は、夜まで開場(予定)。
問い合わせTEL075・204・8122(西陣テラ)、TEL090・5655・4568(清滝テラ:小林)。
※7月31日~8月1日にかけて自家用車交通規制あり(嵐山─清滝間、夜間バスのピストン運行あり)
金剛家 能面・能装束展観~羽衣の世界~
7月30日(土)・31日(日)10時~17時、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
旧能楽堂の恒例行事として親しまれていた夏の虫干(むしぼし)を兼ねて行われる「金剛家 能面・能装束展観」を新能楽堂でも開催。
両日とも11時/15時、見所にて解説あり。展示品入れ替えあり。※会場内撮影禁止
一般1000円。
問い合わせTEL075・441・7222(金剛能楽堂)。
真夏の特選落語会
清水美三子版画展
7月27日(水)~8月14日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・432・3558。
人間にとってなくてはならない存在、「水」をテーマに展示。リトグラフという版画技法は、水を表現するのに最適であり、解き墨という描画材により、自身の感覚に直結した、より自由な描画に挑戦。
問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。
第36回全国公募写真展2011「視点」京都展
7月27日(水)~7月31日(日)9時~17時(最終日15時半まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
- 視点賞=「東京ドリーム」金井紀光
- 奨励賞=「リビア」尾崎孝史、「懐郷」新保隆久、「空地のイメージ」平山年春
- 優秀賞=「祈りの里」桜井勝正、「変貌」竹内治、「霞ヶ浦なごやかな風めぐる詩」山口ヒロナリ、「団地と空挺団」鈴木純平、「夏景色」杉原真希子、「寄生昆虫の生態」常川真、「茫茫」木田英之
一般300円、中学生以下・シルバー・障がい者手帳所持無料(要証明)。
問い合わせTEL03・3359・7611(日本リアリズム写真集団現代写真研究所)。
水彩画 山川未桜個展
7月26日(火)~7月31日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
「みずの里」
水と土と陽にあまりにも自然に
とけこんでいる風景そこに
限りない生命の息吹を感じます
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
右近あかね個展 ON HOLIDAY OR SUNDAY
7月26日(火)~7月31日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎRoomG(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。