森林総合研究所関西支所公開講演会「森林林業に被害を与える生きものたち」
11月22日(火)13時半~16時半(13時開場)、龍谷大学アバンティ響都ホール(京都市南区東九条西山王町31アバンティ9F。JR「京都」八条口すぐ)TEL075・671・5670。
- 「林業被害の原因となる昆虫類」
衣浦晴生(生物被害研究グループ長) - 「過ぎたるはなおおよばざるがごとし? シカと人の森林利用」
高橋裕史(生物多様性研究グループ主任研究員) - 「造林木の皮剥ぎ被害の実態と防止対策について」
和田秀彦(森林農地整備センター 金沢水源林整備事務所主幹) - 「スギ・ヒノキ人工林の新たな脅威“辺材腐朽病害”」
服部力(生物多様性研究グループ長)
無料。※申込不要
問い合わせTEL075・611・1201/FAX075・611・1207(森林総合研究所関西支所連絡調整室)。
中井英夫個展
欧州からの焼物
11月22日(火)~11月27日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分、または地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
日本の茶道は、世界中で知られ楽しまれるようになりました。
その結果、日本人のみならず世界中の陶芸家がお茶碗を作るようになってきています。
今回展示するヨーロッパの陶芸家10人による茶碗は、豊かな創造性に加え、異文化に育まれた作風が、趣のあるハイレベルなものとなっています。
ヨーロッパから来た茶碗をお楽しみください。
後援=在大阪・神戸オランダ総領事館
※最終日27日12時~17時作家在廊。
問い合わせTEL075・213・3783/FAX075・254・8038/h2o@eaudesign.com(ギャラリーH2O)。
チャリティ・ラン京都~東北のために走ろう~
11月20日(日)9時~15時、京都府立山城総合運動公園陸上競技場〔太陽が丘〕(京都府宇治市広野町八軒屋谷1。京阪宇治線「宇治」・JR「宇治」・近鉄京都線「大久保」より京阪バス「太陽が丘」下車。Pあり)TEL0774・24・1313。
3月11日に発生した東日本大震災。依然として復興への道のりは長く、これからも息の長い応援が必要とされています。そこで“スポーツ・チャリティ”プロジェクト実行委員会は、チャリティランニングイベント「チャリティ・ラン京都~東北のために走ろう~」を開催します。本大会の収益は、日本国際民間協力会(NICCO)へ寄付され、同団体の行う東日本大震災被災者支援に活用されます。また会場では、ランナーの皆様に東北の現状をより身近に感じていただきたいという思いから、現地で活動したスタッフやボランティアによる報告会やスライドショーなども予定しています。「走る力」を「支援の力」に。あなたも、東北のために走ってみませんか?
一般2500円、高中生500円、小学生以下200円。※要申込、10月21日(金)締切
問い合わせTEL075・241・0674/FAX075・241・0682/sports.charity.project@gmail.com(NICCO・“スポーツ・チャリティ”プロジェクト実行委員会/10時~18時、土日祝休)。
チャリティ・ラン京都 ~東北のために走ろう~
東日本大震災チャリティーミュージックフェスタ「Forza Giappone」 がんばれ日本
11月20日(日)11時開演(10時半開場)、トラットリアあるとれたんと(京都市中京区堺町通三条上ル大阪材木町700。地下鉄「烏丸御池」5番出口より徒歩5分)TEL075・253・3339。
秋深まる京都で、東日本大震災チャリティーミュージックフェスタ「Forza Giappone」がんばれ日本を開催。関西を中心に活躍するミュージシャンがジャンルの垣根を越えて大集結。自分達も味わった阪神淡路大震災での悲しみや苦しみの教訓を基に3ステージ(入れ替え制)、のべ9時間のロングフェスタを開催。観客が体験出来るオペラコーナーや、脇田龍峯の力強い書の世界、日本音楽コンクール第1位のピアニストの生演奏のほか、被災地仙台からピアニストを招き、演奏を通して今の被災地を知ってもらう企画も。ムーディーなゴスペル、ラテンミュージック、フラメンコが山盛りの大充実。会場は京都イタリア料理の名店「あるとれたんと」。名シェフ河上シェフプロデュースの絶品イタリア料理を味わえます。
会場特設ステージでは子どもたち向けにバルーンショーを開催。京町屋の歴史ある会場で、情熱溢れるミュージックをお楽しみください。
- 《ファーストステージ》11:00~14:00(10:30開場)
- 11:00~11:30 canna
- 11:50~12:20 はなきゃらめる
- 12:40~13:10 河上 昌実グランシェフお料理オークション
- 13:30~14:00 L’ora felice
- 《セカンド ステージ》14:30~17:30(14:00開場)
- 14:30~15:00 フルートDUO
- 15:10~15:25 脇田 龍峯 書の世界
- 15:30~16:10 ファンタジーピアニスト
- 16:20~16:50 心の絆 ピアノ
- 17:00~17:30 体験型イベントアルトレタント劇場
- 《サード ステージ》18:00~21:00(17:30開場)
- 18:00~18:30 LeBlue
- 18:50~19:20 フラメンコ Alba
- 19:40~20:10 コエモスタヌキ
- 20:30~21:00 Vocal Unit CAPO DOLCE
一般4000円(前売り3500円)※震災義援金+ワンプレート+ワンドリンク含、小学3年生以下無料※料理なし、再入場券2000円※料理なし。※フード、ドリンクの追加オーダー可能
申し込み・問い合わせTEL/FAX075・874・4459/TEL090・5655・7295/primomusica09@yahoo.co.jp(音楽企画Primo Musica)。
音楽企画Primo Musica Forza
※経費を除く全額が日本赤十字に寄付されます。
伏見山の会公開ハイキング 日野山と音羽山と
- [第1回]11月20日(日)9時、地下鉄東西線「石田」駅改札集合─日野山
- [第2回]11月27日(日)9時、地下鉄東西線「醍醐」駅改札集合─音羽山
- [オプション]12月4日(日)8時、JR「京都」京都バスC6乗り場集合─愛宕山・つつじ尾根
※下山後、懇親会あり(参加自由)
各回500円(保険料、資料代)。
定員20人。※定員に達し次第締切
はがき又はFAXに「住所、氏名、郵便番号、電話番号、性別、年齢、希望山行名」を明記のうえ、〒612-0058 京都市伏見区桃山長岡越中南町8-7 FAX075・611・4438まで申し込み。※11月10日(木)必着 ※オプションのみの申し込み不可
問い合わせFAX075・313・1488/suizann@goo.jp(京都伏見山の会:田原)。
きりえ年賀状講習会
11月20日(日)13時~16時、京都市子育て支援総合センターこどもみらい館(京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・254・5001。
「きりえ」を応用した「シルク・スクリーン」印刷で美しい年賀状を作ってみませんか!
ワープロやプリントゴッコなどとは一味も二味も違ったあなたの手づくりのオリジナルな作品で、心のこもった年賀状を友人・知人・親戚に送りましょう。
親切で丁寧な指導で定評のある「京都きりえの会」の講師陣が実地に指導。どなたでも参加できます。
各自、カッターナイフ、ビニール下敷きを持参してください。会場でも用意あり(有料、400円)。
参加費1500円(材料代含)。
定員20人。※要予約
申し込み・問い合わせTEL075・256・2764(京都きりえの会)。
アフィルマティファ・ベリーダンス公演『マハリタ』
11月20日(日)15時/19時(30分前開場)、ART COMPLEX 1928(京都市中京区三条御幸町東南角1928ビル3F。市バス「河原町三条」下車西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・254・6520。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
いくつもの顔を持つ女スパイのように 今宵、アナタを惑わせたい
構成・演出=YUMA
ゲスト=チェリータイフーン(バーレスクダンスfrom東京)
当日4300円(前売り3800円)。全席自由。
チケット取り扱いmaharita@affirmatifart.com(アフィルマティファ)。
問い合わせTEL075・254・6520(アートコンプレックス1928/10時~19時)。
京響メンバーによる「京都しんふぉにえった」超絶舞曲の祭典
11月20日(日)14時30分開演(13時50分開場)、京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩1分)TEL075・253・1581。
帰ってきた「超絶シリーズ」!京都市交響楽団メンバー9人によるアンサンブル「京都しんふぉにえった」。音楽のジャンルは多彩な分野にわたり、音楽を楽しむことをモットーにメンバー「小田拓也」が編曲し、リズミカルで超絶技巧を交えた楽しい小品をさらにメンバーで練り、テクニックあふれる演奏に仕上げます。京都市交響楽団のレパートリーなどとリンクさせ、今回は舞曲をテーマに華麗な演奏を繰り広げます。
出演=中野志麻(第1ヴァイオリン)、片山千津子(第2ヴァイオリン)、小田拓也(ヴィオラ/編曲)、渡邉正和(チェロ)、西口勝(コントラバス)、筒井祥夫(クラリネット)、中野陽一朗(ファゴット)、ハラルド・ナエス(トランペット)、石倉明日香(パーカッション)。
プログラム=リスト/ハンガリー狂詩曲第2番、ファリャ/オペラ「はかない人生」より“スペイン舞曲”、ピアソラ/タンゴエチュードNo.3、エネスコ/ルーマニア狂詩曲、F.Waxman/「カルメン幻想曲」。
一般2500円(前売り1800円)、学生1500円(前売り1200円)。全席自由。※5歳未満の幼児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3090/TEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL075・254・3750(JEUGIA三条本店本館5F「APEX」)、TEL075・211・0261(京都音協)、TEL075・771・6056(京都会館プレイガイド)、TEL0120・240・540(カンフェティチケットセンター/平日10時~18時)。
問い合わせTEL080・4484・5489/Kyoto.sinfonietta@gmail.com(京都しんふぉにえった事務局)。
被爆ピアノ 響け!平和の音色 チャリティーコンサートin八幡
11月20日(日)14時開演(13時半開場)、浄土真宗本願寺派浄泉寺(京都府八幡市八幡馬場41-7。京阪本線「八幡市」より徒歩14分。P30台あり)TEL075・971・2201。
1945年8月6日広島に投下された原子爆弾によって傷ついた被爆ピアノを使ってのチャリティーコンサートです。
出演=林琢也(ピアノ)、石崎育子(ヘルマンハープ、ピアノ)、片山映子(声楽)、名村茂代(筝)。
一般1500円(前売り1000円)、中小生500円、幼児無料。
チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5637・6405/m.kajita-peace-concert@hotmail.co.jp(国連平和デー被爆ピアノ平和コンサート実行委員会:梶田)。