タブラトゥーラ 変幻自在の古楽器バンド─心躍る世界

 11月15日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
時空を越えてやってきた世界最強の古楽器バンド!
 楽しい 楽しい! 楽しい!! 見たこともない古楽器を 自由自在に演奏する現代の吟遊詩人たち。ヨーロッパの中世・ルネサンスから オリジナル曲まで、初めてなのになぜか懐かしい、世界中ここにしかない音楽─さがしていた音がここにあります!
 出演=つのだたかし(リュート、ラウタ、ウード)、田崎端博(フィドル)、江崎浩司(リコーダー、ショーム)、山崎まさし(ビウエラ)、近藤郁夫(パーカッション、ハンマーダルシマー)。
 プログラム=つのだたかし/「新しい自転車」、「夜来る人」、江崎浩司/「チャンバラ」、田崎端博/「タルタニア」、山崎まさし/「コンパス」、16世紀スペインの舞曲「レセルカーダ」 ほか。
 一般3000円、高校生以下1000円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、11月10日までに要予約TEL075・711・2980)
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:136-845、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、TEL075・211・0261(京都音協プレイガイド) ほか。
 問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。

山田優アントニ展 Yu Anthony Tamada Exhibition

山田優アントニ展 11月15日(火)~11月26日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16 APERTO[アペルト](京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
 問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798/info@art16.net(galerie16)。

葛井洋彰展 Hiroaki Katui Exhibition─the invisible spot─

葛井洋彰展 11月15日(火)~11月26日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
 問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798/info@art16.net(galerie16)。

第2回現代能面作家11人展

第2回現代能面作家11人展 11月15日(火)~12月11日(日)11時~19時(水曜休、祝日の場合開場。最終日17時まで)、SHINA(京都市中京区室町三条下ル西側 誉田屋奥。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・257・5567。
 現代能面の第一人者・堀安右衞門の門下生11人による能面展。2回目となる今回は能面11面に加え、小作品(小能面・帯留)なども展示されます。幽玄の美を間近に観賞するまたとない機会です。
 出品作家・作品名=岡田千穂「中喝食」、住村太「小面」、河上堯由「猩々」、南條長柾「節木増」、青木定夫「蝉丸」、井硲博「癋見悪尉」、鳥畑英之「阿古父尉」、松本二三年「景清」、新家右水「鷹」、関東秀康「増女」、久村哲生「深井」
 問い合わせTEL075・257・5567(SHINA)。

「佐紀盾列」景観─大和・奈良NO.3 児玉泰

「佐紀盾列」景観─大和・奈良NO.3 児玉泰 11月15日(火)~11月20日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(アートスペース東山)。

生きているよろこび2人展 吉川泰史/尾崎真美子

生きているよろこび2人展 吉川泰史/尾崎真美子 11月15日(火)~11月20日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・212・7251。
 「美しい風景を描いて」、「よろこびの形が脳裏に浮かぶのを待って」…
 肝臓疾患をかかえる二人、今日生きているよろこびを描き留めようと3度目のコラボレーション展です。
 問い合わせTEL/FAX075・932・3451(吉川)。

アラブ音楽ライブ 常味裕司×永田充

アラブ音楽ライブ 常味裕司×永田充 11月14日(月)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
 日本におけるウードの第一人者である常味裕司が、永田充(ダルブッカ)と共演。エジプトの巨匠、ムハンマド・アブドゥルワッハーブをはじめとするアラブの名曲を、シンプルなアンサンブルで演奏。
 出演=常味裕司(ウード)、永田充(パーカッション)
 当日2500円
 申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずら音楽舎)。

続きを読む

京都肝炎友の会 医療講演会・相談会

 11月13日(日)13時半~16時、ひと・まち交流館京都2F大会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。

  • 13:35~15:00 講演「B型肝炎のガイドライン治療と最近のトピックス」
    講師=南裕仁(京都府立医科大学大学院研究科消化器内科学講師)
  • 15:00~16:00 個別相談会/B型肝炎訴訟弁護団個別相談/患者交流会

 個別相談希望者は、当日講演会受付で先着順に受け付け、順に呼び出します。
 並行して聞く患者・家族交流会に参加していただいたら、呼び出します。
 医療相談に関しては、看護師により、相談内容などを事前に聞き取ります。
 問い合わせTEL075・957・0521(京都肝炎友の会)、TEL06・6647・0300(B型肝炎訴訟大阪弁護団)。

続きを読む

京都労山・山城山の会 紅葉の淡山神社から御破裂山、そして明日香村

 11月13日(日)9時、近鉄大阪線・JR桜井線「桜井」駅南口バス停前集合(JR「京都」─「奈良」─「桜井」)。
▽紅葉の淡山神社から御破裂山(おはれつやま)618メートル、そして明日香村におりる
 コース=近鉄・JR「桜井」駅─〈バス〉─淡山神社─御破裂山頂上展望台─西口分岐─上の祠(昼食)─石舞台─川原寺跡─近鉄吉野線「岡寺」駅解散。歩行時間約4時間。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ その他日帰り装備。
 300円(保険代、資料代含)。※拝観料(500円)、交通費別途
 申し込み・問い合わせTEL090・6905・5647(京都府勤労者山岳連盟・山城山の会:吉田)/TEL0774・94・5446(清水)。※11月4日(金)締切

※前日、NHK19時台の気象情報で奈良県北部の降水確率45%以上であれば、催行中止。

CasaFelice2011チャリティーコンサート

 11月13日(日)17時半開演(17時開場)、京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010。
~すべてに生き物にとって、この地球が「Casa Felice(幸せな家)」になりますように~
 ヴォーカル・弦楽四重奏・ピアノによる、クラシックからミュージカル、ポピュラーなど多彩な音楽の祭典。
 出演=つばたひとみ/春國正志/丸山敏彦(ヴォーカル)、山口信子/吉田紘子(ヴァイオリン)、山根摩母衣(ヴァイオリン、ヴィオラ)、若松さより(チェロ)、鬼頭晴子/竹内朋子(ピアノ)。
 プログラム=サウンド・オブ・ミュージック、アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、タイム・トゥ・セイ・グッバイ、オー・ソレ・ミオ、タイスの瞑想曲、チゴイネルワイゼン、瑠璃色の地球、ひまわり(連続テレビ小説「てっぱん」より) ほか。
 無料。全席自由。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・1130・9744(カーサフェリーチェ:つばた)。
 問い合わせTEL080・5310・8475(当日のみ)。

※当日、会場入り口にWWF(世界自然保護基金)の募金箱を設置します。

続きを読む