第1回大人の子供会展

第1回大人の子供会展 10月30日(火)~11月4日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ1号館2F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・212・7251。
 問い合わせTEL075・231・6505(アート&フレームヤマシタ)。

茶花~器と花の出会い~淡斎茶花研究会・横井和子展

茶花~器と花の出会い

 10月30日(火)~11月4日(日)10時~16時半(入館16時まで)、野村美術館B1F展示室(京都市左京区南禅寺下河原町61。市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約5分。有料Pあり)TEL075・751・0374。
 挿花=横井和子(淡斎茶花研究会代表)。
 一部、野村美術館所蔵の花入を使用。
 一般700円、大高生300円、中小生200円、シルバー(70歳以上)500円。
 問い合わせTEL075・751・0374/FAX075・751・0586(野村美術館)。

松田真理子個展

松田真理子個展 10月30日(火)~11月4日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ぎゃらりーあーとぺーじ唯心(京都市東山区神宮道三条上ル夷町155。地下鉄東西線「東山」より徒歩2分)TEL075・761・7437。
 問い合わせTEL/FAX075・761・7437(ぎゃらりーあーとぺーじ唯心)。

小原輝三写真展~中国にて(1988年~1997年)

小原輝三写真展~中国にて(1988年~1997年) 10月30日(火)~11月11日(日)11時~19時(月曜休)、京のケーキ屋さん森の小枝(京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町675 フォルムズ烏丸御池1F)TEL075・204・3610。
 問い合わせTEL075・204・3610(森の小枝)。
KOHARA Teruzo のホームページ

第1回日本版画院近畿支部展

第1回日本版画院近畿支部展 10月30日(火)~11月4日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリー佐野(京都市中京区寺町通六角下ル式部町266−4佐野ビル1F。阪急京都線「河原町」より徒歩約6分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・221・2767。
 日本版画院の関西在住会員有志による初めての支部展。
 問い合わせTEL075・221・2767(ギャラリー佐野)。

カイザキマリア写真展「Lamb」

カイザキマリア写真展「Lamb」 10月30日(火)~11月4日(日)14時~20時(土日祝13時より、最終日18時まで)、ギャラリー・メイン(京都市下京区寺町通松原下ル植松町731‐1小林ビル2F3F。京阪本線「清水五条」3番出口より西へ徒歩約4分)TEL075・344・1893。
 問い合わせTEL075・344・1893(ギャラリーメイン)。

SLOW LIFE SLOW LIVE vol.2~南相馬からの避難者を囲んで~ミニコンサートとお話し

 10月30日(火)19時開演、エイコンズ・ビレッジ(京都市北区紫野西野町49。市バス「船岡山」下車東へ徒歩1分)TEL075・493・2983。

  1. ミニコンサート
    出演=阿部ひろ江(シンガーソングライター)
  2. 青田勝彦さん恵子さんご夫妻を囲んで
    福島第二原発差し止め訴訟原告、福島原発事故後、大津市に避難。現在、京都・滋賀で脱原発を訴える講演活動を精力的に行う青田勝彦氏のお話。

    
 800円(お茶付)。
 問い合わせTEL/FAX075・493・2983(エイコンズ・ビレッジ)。

與倉玲展

與倉玲展 10月30日(火)~11月4日(日)11時~19時(最終日18時まで)、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。
 問い合わせTEL/FAX075・213・3636(堺町画廊)。

第300回かねよ寄席~25周年記念~

 10月29日(月)19時(14時受付)、鰻のかねよ2F大広間(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。
 出演=桂歌之助、桂米二、桂ざこば。
 25周年300回記念公演ならではの演出あり。
 木戸銭2100円(かねよ特選うなぎ丼付)。
 申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。

第20回もんぼう寄席

 10月28日(日)16時、西本願寺聞法会館3F多目的ホール(京都市下京区堀川通花屋町上ル。市バス「西本願寺前」下車徒歩3分)TEL075・342・1122。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 出演=桂咲之輔、桂米二、「パペット落語」鶴笑(ゲスト)。
 演目は当日のおたのしみ。
 木戸銭1500円(前売り1000円)。※託児あり(0~5歳、500円、10月19日までに要予約)
 問い合わせTEL075・342・1122(聞法会館)。