トーク&ミュージックライブ「歌って笑って90分」

 10月16日(火)19時開演、ウィングス京都1F喫茶コーナー(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 ウィングス京都の王子こと福山俊朗が昭和のヒット曲を軽快にお届けします。堀江不二人の演奏と、京都を中心に活躍中のミュージシャン・見原洋子の優しい歌声で癒されましょう。
 1500円(飲料持込可)。定員50人。
 ※18歳未満入場不可
 申し込み・問い合わせTEL075・212・8013/FAX075・212・7460(京都市男女共同参画推進協会事業企画課)。

猫の宴「猫の音楽会」

猫の宴「猫の音楽会」 10月16日(火)~10月21日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーLittle house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より1分)TEL090・9977・1559。
 猫の宴は趣のある京町屋の雰囲気をいかして猫をモチーフにした作家作品を展示・販売するイベントです。総勢9人の作家によって創られた個性豊かな猫の作品はこのイベントでしか出会えない限定ものも多数出品されます。また、週末はどなたでも気軽に参加できるワークショップ、くつろぎのカフェスペースも用意(有料)。秋の京都でまったり猫づくしな1日をお楽しみください。
 問い合わせTEL090・8468・9405(猫の宴:表)。

小池結衣メゾチント展

小池結衣メゾチント展 10月16日(火)~10月22日(月)10時~22時(最終日18時まで)、恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。
 問い合わせTEL075・711・5919(恵文社一乗寺店)。
メゾチント・ブログ

鈴木寿一~一・二・三人鍋展

鈴木寿一~一・二・三人鍋展 10月16日(火)~11月4日(日)10時~19時(第2・第4月曜休、祝日の場合翌休)、ギャラリー素形─SUGATA─(京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1〔京都室町御菓子司「然花抄院」奥〕。地下鉄「烏丸御池」2番出口より徒歩5分)TEL075・253・0112。
 問い合わせTEL075・253・0112/FAX075・253・0113(ギャラリーSUGATA)。

田中広幸展~puzzle

田中広幸展~puzzle 10月16日(火)~10月27日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
 問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798(galerie16)。

DV被害から回復するためのグループワーク

 10月15日(月)~11月5日(月)10時~12時、京都府男女共同参画センターらら京都(京都市南区東九条下殿田町70〔京都テルサ2F〕。市バス「九条車庫」南へすぐ、または地下鉄烏丸線「九条」4番出口より西へ徒歩約5分)TEL075・692・3433。
 DV(ドメスティック・バイオレンス)は、「暴力という手段を用い(親密な関係にある)他者を支配する関係」です。カウンセラーのサポートのもと、DV被害の当事者が自分の被害体験を語り合い、抱えている孤立感や不安感を軽減しましょう。
 無料。※保育あり(無料、6カ月~就学前、要予約)
 定員12人。※要申込
 申し込み・問い合わせTEL075・692・3433/FAX075・692・3436(らら京都)。

続きを読む

祝・波多野まきデビュー20周年記念superシャンソンコンサートinKyoto

 10月14日(日)18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=パトリック・ヌジェ(ヴォーカル、アコーディオン)、波多野まき(ヴォーカル)、桑山哲也(アコーディオン)、大貫祐一郎(ピアノ)。
 当日6500円(前売り6000円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・212・1622(ラ・フール・シャンソン・アカデミー)。

せいかグローバルネット第80回英語ガイド講座「英語落語への招待」

 10月14日(日)10時~13時半、むくのきセンター3F研修室(京都府相楽郡精華町大字下狛小字神ノ木8。JR学研都市線「祝園」・近鉄京都線「新祝園」西出口より車で約10分。Pなし)TEL0774・98・0200。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

  • NHKトラッドジャパン「落語」鑑賞(DVD)
  • 講演「英語落語への招待」
    講師=井上晴道(京都笑笑亭英語落語倶楽部・でれっ登)
  • 懇談会・昼食会
    講師を囲んでの持ち寄り昼食会

 500円(資料代)。
 問い合わせTEL090・2191・9864(せいかグローバルネット:脇田)。

ウエスティ音暦~秋~「弦楽専攻生によるオータムコンサート」

 10月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。
京都市立芸術大学の学生が
季節の移ろいとともに素敵な音楽をお届けする「音暦─おとごよみ─」シリーズ

 出演=京都市立芸術大学弦楽専攻生。
 プログラム=コレッリ/合奏曲奏曲Op.6‐4、芥川也寸志/弦楽のための3楽章、チャイコフスキー/弦楽セレナーデ。
 入場無料。※未就学児入場不可(親子室あり)
 問い合わせTEL075・394・2005/FAX075・394・2010(西文化会館ウエスティ)。

情熱と哀愁のジプシー音楽~ラースロ・ベルキとジプシー楽団&ダンサー

ラースロ・ベルキとジプシー楽団&ダンサー 10月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
歌いたくなる踊りたくなる音楽三昧の2日間、春秋座オータムコンサート2日目
 むせび泣くジプシーの調べ、火花散るリズム、生きる喜び!
 名門ベルキ家の若き後継者ラースロ・ベルキ率いるジプシー楽団による怒涛の超絶テクニック!
 8度目の来日となる今回の公演はヴァイオリン、ツィンバロム、コントラバス、ターロガトー、ヴィオラの5人編成でお届けします。
 一般4500円、シルバー(60歳以上)4000円、学生・ユース(25歳以下)1500円(限定200席)。全席指定。
 [春秋座オータムコンサートセット券]一般7000円、シニア6500円、学生&ユース2000円。
 チケット取り扱いTEL075・791・8240(平日10時~17時)/Web劇場オンラインストア、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:172-293、イープラス ほか。
 問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。