立命館土曜講座「フロイトの現代性─子供がぶたれる世界の構造」

 11月24日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
今月のテーマ=精神分析の古典を読む フロイト・ユング・エリクソン
 講座テーマ「フロイトの現代性─子供がぶたれる世界の構造」
 講師=西成彦(立命館大学先端総合学術研究科教授)
 無料。※申込不要
 問い合わせTEL075・465・8236/FAX075・465・8245(立命館大学衣笠総合研究機構)。
立命館土曜講座

インバル・ピント&アヴシャロム・ポラックダンスカンパニー Gold Fish/ゴールドフィッシュ

 11月17日(土)15時/19時、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
 インバルとアヴシャロムが初めて手掛ける、ファミリー向けのワンダーステージ!
 日本初演である本作は、キュートでユーモア溢れる空想の世界。
 クローゼットの中で戯れているのは、小人?妖精?はたまた人間?
 ダンスファンもダンスを知らない方も惹きこまれる、絵本のようなファンタジーいっぱいのパフォーマンスです。
 一般3000円、シニア2700円、学生&ユース2000円、小中高生1000円。全席自由。
 チケット取り扱いTEL075・791・8240(平日10時~17時)/Web劇場オンラインストア ほか。
 問い合わせTEL075・791・9437(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。

同志社教育講演会「ゴリラから見た人間の子育てとコミュニケーション」

 11月24日(土)14時、同志社大学新町キャンパス尋真館(京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159‐1。地下鉄烏丸線「今出川」4番出口より北へ徒歩約5分)。
 ゴリラ研究の第一人者山極氏を招き、「家族とは何か」「教育とは何か」といったテーマや、人間の子育てとコミュニケーションについて、新しい視点で講演。
 講師=山極寿一(京都大学大学院理学研究科教授、人類進化論研究室)。
 無料。
 問い合わせTEL075・251・4413/FAX075・251・4410(同志社教職員組合連合)。

藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.71「ギター二重奏の夕べ An Evening With 2 Guitars」

藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.71ギター二重奏の夕べ 11月24日(土)19時開演、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
 京都を舞台にギタリスト・作曲家の藤井眞吾が毎月開催する、町家ならではの雰囲気とプログラムでクラシックギターの味わいを楽しむコンサートシリーズ。今回はシリーズの70回目です。
 ともすると独奏の音楽ばかりがもてはやされるクラシックギターですが、ギター二重奏の魅力は計り知れなく、古くからいろいろな曲が作曲されたり、編曲されたりしています。今回は益田正洋さんをゲストにお迎えして、19世紀の作品からF.ソルの名曲《幻想曲 Op.54-bis》、小品ながら味わい深い《小嬉遊曲(全3曲)》を中心に、ギター二重奏の醍醐味をご堪能下さい。(藤井眞吾/9月)
 当日4500円(前売り4000円)。
 4枚セット券10000円、6枚セット券14000円※「藤井眞吾ArtStage567コンサートシリーズ」限定割引チケット(1セット2人まで)
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・972・2834(マンサーナ)。

わら草履・しめ飾り・わら亀作り

 11月24日(土)10時、農林・京都の会事務局/青山家(京都市上京区大宮通下長者町上ル東堀町。市バス「堀川下長者町」下車徒歩5分。Pなし)。
 昼食におにぎり、おはぎを用意します。
 わら草履等作り終了後、16時頃から親睦会を開催。昼食・親睦会に持込歓迎。
 講師=佐保庚生(濃厚組合大阪府連合会副会長、「農林・大阪の会」代表世話人)。
 一般1500円(わら草履等作り500円、親睦会1000円)、子ども無料。※親睦会のみの参加歓迎
 申し込み・問い合わせTEL090・1711・9554(農林・京都の会)、TEL075・414・3870(新日本婦人の会上京支部)。※11月17日(土)締切

「角倉了以とその時代」リレートーク~安南交易と御朱印船

「角倉了以とその時代」リレートーク~安南交易と御朱印船 11月23日(金・祝)12時~15時、がんこ高瀬川二条苑(京都市中京区木屋町通二条下ル東生洲町484-6。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約4分)TEL075・223・3456。
 角倉了以没後400年記念に行う企画第1弾。鎖国までの38年間に日本の大名や商人は船を建造し、東南アジアに幕府の許可を得て貿易に赴いた。その御朱印船で最も大きいといわれる500人乗りの角倉船。この積荷はいったい何だったのだろう。香木に造詣の深い松栄堂の畑正高社長、交趾焼への情熱を燃やす清水焼作家中村翠嵐、そして詩人のすみくらまりこが安南への憧憬を語る。
 6000円(食事付)。※会員1000円割引
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・781・9699/FAX075・791・2219(京都生涯教育研究所)。

茂山狂言~笑の収穫祭2012

 11月23日(金・祝)13時半/17時、先斗町歌舞練場(京都市中京区先斗町通三条下ル橋下町130。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京阪三条」6番出口より徒歩5分)TEL075・221・2025。
 天文イヤーにお届けするSF狂言、SF界の巨匠・小松左京による不朽の名作「狐と宇宙人」が9年ぶりに復活!!
 出演=茂山千五郎、茂山七五三、茂山あきら、茂山千三郎、茂山正邦、茂山茂、茂山逸平、茂山童司 ほか。
 演目=「狐と宇宙人」、「蝸牛」、「釣針」。
 6500円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・431・8300(KBS京都事業部)、TEL06・6966・6555(グリークス)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:422-200、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52829、イープラスセブンチケットセブンコード:018-360 ほか。
 問い合わせTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局)。

第17回師早歩きコンサート

 11月23日(金・祝)18時開演、ライブハウスWOOD ART TAMA(京都府亀岡市千代川町千原2丁目1-15。JR山陰本線「千代川」より徒歩約5分。Pなし)TEL0771・22・8204。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 寄せ鍋トリオが京都亀岡からおくる師早歩きコンサート。
 無料(差入れ・カンパ歓迎)。
 申し込み・問い合わせTEL0771・22・8204(玉井)。

KAIKA劇団会華*開可本公演vol.1『ビリビリ直子ちゃん』

KAIKA劇団会華*開可本公演vol.1『ビリビリ直子ちゃん』 11月23日(金・祝)~11月25日(日)、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。
 gateへの参加や、東京デスロックの多田淳之介演出による「再/生《会華*開可ver.》」などの公演を行って来たKAIKA劇団 会華*開可が、ついに初の本公演を行います。結成から1年半、初めて単独での本公演です。
 作品は、高校生の演劇部を中心とした学園ものをつくります。
 作=末山孝如
 演出=渡邉裕史
 出演=芦谷康介、小林まゆみ、高橋美智子、渡邉裕史、川北唯(オセロット企画)、玉城大祐(劇団発泡鉄)、脇田友
 一般1300円(前売り1000円)、学生1000円(前売り700円)。
 チケット取り扱いWebKAIKA劇団 会華*開可「ビリビリ直子ちゃん」予約ページ
 問い合わせTEL075・276・5779(フリンジシアタープロジェクト:KAIKA劇団 会華*開可)。

続きを読む

Nauvey’s Castle~さ・ん・ぽ・み・ち

Nauvey’s Castle さ・ん・ぽ・み・ち 11月23日(金・祝)~11月26日(月)12時~17時(最終日16時まで)、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。
Nauvey’s Castle 5th Anniversary Exhibition~ Paper Quilling ~さ*ん*ぽ*み*ち
 Nauvey’s Castle、ペーパークイリング制作5周年の作品展です。ワークショップ(有料)も同時開催・随時受付しています。
 問い合わせTEL075・200・3655(Gallery I)。