辻井伸行/垣内悠希 京都市交響楽団
9月20日(木)19時開演(18時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=垣内悠希
ピアノ=辻井伸行
管弦楽=京都市交響楽団
プログラム=ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18、チャイコフスキー/交響曲第4番ヘ短調Op.74
S席7000円、A席5000円、B席3000円、シルバー3000円。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、無料、9月13日までに要予約TEL075・711・2980)
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:162-347、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所) ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。
渡辺玲子&布谷史人ヴァイオリン&マリンバデュオコンサート
9月20日(木)・9月22日(土)18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
プログラム=新実徳英/舞踏組曲、エルンスト/「夏の名残りのバラ」の主題による変奏曲、ランスキー/3つの動き、モリコーネ/映画「ニューシネマパラダイス」より”愛のテーマ”、ピアソラ/タンゴの歴史 ほか。
一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)、TEL075・254・3750(JEUGIA三条本店5FAPEX管楽器)、TEL06・6451・6117(川端楽器商会)。
問い合わせTEL090・2376・1460(こおろぎ社:前川)。
手打ちそば研究会
9月20日(木)・10月18日(木)・11月15日(木)13時~15時、鳳徳会館(京都市北区紫竹東高縄町1。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口より西へ徒歩10分)TEL075・492・2955。
- そば打ち体験
- 見学
- 試食(朱草:京都市北区紫竹東高縄町30)
持ち物=エプロン、タオル、手拭、持ち帰り用容器 ほか
体験2000円、試食1000円。
申し込み・問い合わせTEL/FAX075・491・6253(かもがわ倶楽部:高田)。※1週間前までに要予約
暮らしに役立つアロマセラピー
9月20日(木)~12月20日(木)10時~12時、京都府男女共同参画センターらら京都(京都市南区東九条下殿田町70〔京都テルサ2F〕。市バス「九条車庫」南へすぐ、または地下鉄烏丸線「九条」4番出口より西へ徒歩約5分)TEL075・692・3400。
- 9月20日(木) アロマジェル作り
- 10月18日(木) アロマ練り石鹸作り
- 11月15日(木) アロマ油汚れ落としスプレー作り
- 12月20日(木) アロマバスボム作り
講師=田中麻美(AHCP認定クリニカルアロマセラピスト)
全4回9200円(材料費含)。※単発受講可
定員12人。※保育あり
申し込み・問い合わせTEL075・692・3433/FAX075・692・3436(京都府男女共同参画センターらら京都)、TEL090・8533・9153(アロマケアルーム麻の葉)。
白駒一樹木版画展「Garden」
9月20日(木)~10月2日(火)11時~18時(水曜休。最終日16時まで)、あとりえ05のちいさなギャラリー(京都市中京区姉小路通河原町西入ル本能寺前町492。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩2分)TEL075・744・0105。
問い合わせTEL075・744・0105(あとりえ05)。
KAZUKI SHIROKOMA *GARDEN*
スタジオるか9月のライブ~廣畑涙嘉
9月20日(木)20時20分開演(19時20分開場)、スタジオるか(京都府長岡京市神足1丁目3-20福音館ビル1F。JR京都線「長岡京」西口より線路沿い京都方面に徒歩2分)TEL075・959・4858。
深い愛の唄を熱く歌うシャンソン歌手廣畑涙嘉のライブ。共演者は思い出フォークデュオのぼくときみ。
当日5000円(前売り4500円)(チャージ、2ドリンク、食事含)。※学生・障がい者割引あり
申し込み・問い合わせTEL075・959・4858/FAX075・959・4857/info@ch-fukuinkan.com(スタジオるか:中村)。
西川白悠展
9月19日(水)~9月23日(日)10時~18時(最終日16時半まで)、京都文化博物館6F(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・1661(直)。
問い合わせTEL075・351・7569(西川)。
辻村寿三郎人形展平家物語縁起~清盛、その絆と夢~
9月19日(水)~10月1日(月)10時~20時(最終日17時閉場、閉場30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
一般800円(前売り600円)、大高生600円(前売り400円)、中学生以下無料。※18時以降半額
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
第24回神宮道上がる下がる寄席
9月19日(水)19時開演(18時半開場)、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「京都会館美術館前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。
桂米二師匠のお世話による落語会。岡崎公園の洛東教会で寄席を四席。終演後ミニ抽選会あり。
「動物園」桂二葉、「子ほめ」「菊江仏壇」桂米二、「代脈」桂佐ん吉。
木戸銭2300円(前売り2000円)。椅子席。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・771・9401(11時~19時、月曜休)/FAX075・761・1772(博宝堂)。
京の噺家 桂米二HP 米二ドットコム
アトリエ・グリムの仕事─中谷省三木版画展
9月19日(土)~9月30日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。
問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。