西光祐輔写真集『Mound』スライドショー&トークイベント

 12月9日(日)18時開場、Social Kitchen(京都市上京区相国寺北門前町699。地下鉄烏丸線「鞍馬口」徒歩5分)TEL075・201・1430。
 写真家・西光祐輔の写真集『mound』発売記念イベントを開催。西光祐輔の独特の世界観が、同じハジメテンブックスメンバーである金氏徹平と飯川雄大、NOT PILLAR BOOKSの桂和義と共に語られます。当日、『mound』含む出演作家の作品集を販売。NOT PILLAR BOOKSによるこの日のためのセレクトブックショップ開店。
 1000円(1ドリンク付)。
 問い合わせTEL075・201・1430(Social Kitchen)。

武田邦弘古稀・武田大志独立7周年記念~翔の会

 12月9日(日)12時開演(11時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
 能「鷺」武田邦弘、舞囃子「砧」片山幽雪、狂言「腰折」佐藤友彦、能「道成寺」武田大志。
 一般11000円(前売り10000円)、学生3000円。全席自由。
 問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)、TEL/FAX075・331・6466(武田)。

高野寛presents one by one Vol.3

 12月8日(土)19時半開演(18時半開場)、フローイングカラスマ(京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町645。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」22番出口より北へ徒歩4分)TEL075・257・1451。
 100席未満のカフェ空間でじっくり、ゆっくり高野寛のポップワールド、歌の世界を堪能。今回のゲストはカジヒデキ。高野寛meetsカジヒデキ! 日本のポップミュージックを牽引しつづける二人の貴重なセッションをお見逃しなく!
 出演=高野寛、宮川剛
 ゲスト=カジヒデキ
 当日4500円(前売り4000円)。※1ドリンク(500円)別途
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・257・1451(flowing KARASUMA)。

桂よね吉独演会

 12月8日(土)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 「不動坊」他1席桂よね吉、桂阿か枝、桂二乗。
 木戸銭3300円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:424-350。
 問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)。

『gate#8』─つくる場─KAIKAの試演会

『gate#8』─つくる場─KAIKAの試演会 12月8日(土)14時・19時/12月9日(日)14時、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。
 KAIKAがプロデュースする連続上演企画『gate』。今回の『gate#8』では、「仙台」「大阪」「京都」と各都市からキャラクター性の濃い3組がエントリーしました。
 仙台から男たちだけでやってくる新進気鋭の表現集団「短距離男道ミサイル」。幅広い層に支持を受ける脱力系のコントユニット「かのうとおっさん」。山ぐるみを使っての人形劇に生演奏を加え披露する「ベビー・ピー」。
 ダンス・コント・人形劇の3本を一挙上演。それぞれ30分ずつのパフォーマンスをぜひお楽しみください。(フリンジシアタープロジェクト)
 当日2000円(前売り1500円)。
 チケット取り扱いWebKAIKA「gate#8」予約ページ
 問い合わせTEL/FAX075・276・5779/KAIKA@fringe-tp.netフリンジシアタープロジェクト:渡邉)。

わざ永々棟3周年記念スペシャル梅原尚子サロンコンサート「ピアニストだって…第九!」

 12月8日(土)・12月9日(日)、平野の家わざ永々棟(京都市北区北野東紅梅町11。市バス「衣笠校前」・「北野白梅町」下車徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・462・0014。
 誰もが知っているあのメロディー。ども、第九って、ホントはどんな曲? ナゼこんなに有名になったのでしょうか? 一体、どんな魅力があるのでしょう…? オーケストラで弾かなくても、合唱で歌っていなくても、ピアニストだって、ちゃんと第九が楽しめるんです! “オシャベリピアニスト”梅原尚子が、この冬最初の第九にご案内!
 当日2500円(前売り2000円)。※茶菓付(トワイライトコンサートでは、プラス500円で茶菓をワインに変更可能)
 各回定員30人。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・462・0014/FAX075・462・0114(平野の家わざ永々棟)。

続きを読む

ケロポンズファミリーコンサート

 12月8日(土)18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 恒例の「ケロポンズファミリーコンサート」。
 クリスマスには2週間早いけど…一足早いクリスマスを、おなじみの歌、体操、パネルシアターで、ケロポンズと楽しみましょう!
 当日4000円(前売り3500円)。全席指定。※幼児の膝上観賞不可
 チケット取り扱いTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:56849。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・822・3437/FAX075・822・3439(京都音楽センター/平日10時~17時)。

茶の湯釜の歴史と鑑賞~瀟洒の美、朽ちの美

 12月8日(土)14時~16時、キャンパスプラザ京都5F第1講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 およそ400年の長きにわたり釜座の伝統と技を継承し、千家出入りの職家としての歩みを続けてきた大西家。いずれは朽ち果てる鉄という素材を用いながらも、創造性に満ちた造形や精緻な技を極め、「都の風をうけた端正で瀟洒な美しさ」「“朽ち”や“やつれ”などの言葉に象徴される侘びの美しさ」この両面の美に裏打ちされた茶の湯釜の世界。その独特な魅力を作り手の立場からレクチャー。
 講師=大西清右衛門(釜師・大西家十六代当主)。
 無料。定員250人。※要予約、11月26日(月)締切
 申し込み・問い合わせTEL075・661・3755(8時~21時、無休)/FAX075・661・5855(京都いつでもコール)。

京都演劇人九条の会朗読劇公演『核・ヒバク・人間』

 12月8日(土)19時開演、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 演出=藤沢薫。
 出演=阿部達雄、遠藤陽子、岡田佳美、岡田尚丈、後藤淳子、氏田敦、竹橋団 ほか。
 当日1800円(前売り1500円)。
 問い合わせTEL075・231・3730/FAX075・211・7855(京都演劇人九条の会)。