桜井みどり展~古典額縁技法によるアートジュエリー

桜井みどり展~古典額縁技法によるアートジュエリー 7月16日(火)~7月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分、または地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
 見た目は金属に見えるアートジュエリー。手に取ると菩提樹の軽さ。ルネサンス期の技法で作られている、オーガニック・ジュエリーです。ベースは木、膠、石膏、純金銀箔、パール…。
 問い合わせTEL075・213・3783/FAX075・254・8038(ギャラリーH2O)。
BOSCO midori sakurai jewelry design

山田晶展

山田晶展 7月16日(火)~7月28日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

第22回東郷健クロッキー展~女性美を描く

第22回東郷健クロッキー展 7月16日(火)~7月21日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 会期中、作家在廊。
 問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。

塚田裕介「連続する断面」

塚田裕介「連続する断面」 7月16日(火)~7月21日(日)11時~19時(最終日18時まで)、アートスペース虹(京都市東山区三条通神宮道東入ル3丁目東町247。地下鉄東西線「蹴上」2番出口より西へ徒歩3分)TEL075・761・9238。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9238(アートスペース虹)。

赤土浩介展「事の次第」

赤土浩介展「事の次第」 7月16日(火)~7月28日(日)12時~19時(月曜休。日曜17時まで)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。
 問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。

日舞 de cafe

 7月15日(月・祝)13時~15時、京遊学舎(京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町607。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩4分)。
 日本舞踊の基本の動きは、姿勢の美しさにもつながります。素敵な女性になる為のエッセンスが沢山つまった、ちょっと贅沢な日本文化体験ワークショップです。
 ワークショップは浴衣で行います。会場で着替える場合は30分前にご来場ください。
 当日は、祇園祭の宵宵山です。終了後は、浴衣のままお祭りへGO!
 講師=西川影戀(西川流師範)。
 持ち物=浴衣一式、扇子、足袋。※貸出あり(要予約)
 1500円。定員15人。
 問い合わせTEL090・1076・1722(西川)。

エランデチョ~あなたを誘うせぬひま

 7月15日(月)18時開演(17時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。
 エランデチョはみなさまからのリクエストで曲目を決めるユニークな企画公演です。候補曲の中から居囃子(謡と囃子)を1曲、素囃子(囃子のみ)を3曲選んで当日会場で投票していただき、得票の一番多かった居囃子を1曲、素囃子は上位3曲を上演します。
 当日3000円(前売り2500円)。全席自由。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・801・7793(せぬひま)。

祇園祭協賛 花きらきら

 7月15日(月)・7月16日(火)13時~20時(最終日19時まで)、池坊短期大学(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町491。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」26番出口すぐ、または市バス「四条烏丸」下車。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・351・8581。

  • 花きらきら華展
  • 華道家元池坊次期家元作品展示
  • 花きらきら茶会(茶席料500円)
  • 祇園祭研究プレゼンテーション大会
  • 池坊短期大学華道部いけばな展示
  • 池坊短期大学邦楽部演奏会
  • 池坊短期大学吟剣詩舞道部発表会
  • 池坊短期大学写真部作品展示
  • 四条町大船鉾囃子演奏

 問い合わせTEL075・351・8581(池坊学園)。

『桐島、部活やめるってよ』~京都映画サークル協議会7月例会

 7月15日(月・祝)11時・13時半/7月16日(火)14時・19時、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。
 高校って、生徒がランク付けされる。なぜか、それは全員一致する。
 全員他人事じゃない。
 この中にいる“あなた”を探せ。
 監督=吉田大八
 出演=神木隆之介、橋本愛、東出昌大、清水くるみ ほか
 (2012年/日本/103分)
 入会金300円、サークル会員(3人以上)月会費800円、個人会員月会費1000円。※会費前納制
 申し込み・問い合わせTEL075・231・5270(京都映画サークル協議会/水~土13時~19時、祝休)。

※上映会参加には、京都映画サークル入会が必要です。
※京都映画サークルは非営利団体で、会員が納入した会費で運営され、例会に参加するという形で映画を鑑賞する会です。会員には、次回の例会の案内や会員の感想、その他映画情報を満載した「映画タイムス」を配布。例会のほか、様々なイベントに参加することができます。

阿児つばさ ドローイング展「知らない間」

阿児つばさ ドローイング展「知らない間」 7月15日(月・祝)~7月27日(土)11時~20時、kara-S(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620〔COCON烏丸3F〕。阪急京都線「烏丸」23番・25番出口・地下鉄烏丸線「四条」2番出口直結。有料Pあり)TEL075・352・0844。
 紙とえんぴつによるドローイングを中心に展示します。
 問い合わせTEL/FAX075・352・0844(kara-S)。