第3回音希寄席~米團治落語の会
10月4日(金)18時半開演、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
「たちぎれ線香」(ほか2席)桂米團治、桂紅雀、桂慶治朗。
木戸銭3500円(前売り3000円)。※未就学児入場不可
問い合わせTEL075・494・0077(音希)。
篆香楽会習作展
10月4日(金)~10月6日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。
問い合わせTEL075・432・3558、FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。
謝敷ゆうり銅版画展
10月3日(木)~10月15日(火)11時~18時(水曜休。最終日16時まで)、まるごのギャラリー(京都市中京区姉小路通河原町西入ル本能寺前町492。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩2分)TEL075・744・0105。
問い合わせTEL075・744・0105(あとりえ05)。
庭劇団ペニノ『大きなトランクの中の箱』
10月3日(木)~10月8日(火)、元・立誠小学校講堂(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)TEL075・708・5318。
驚愕の舞台美術とともに、異様で猥雑な妄想の扉が開く。
ただし、それは〈あなた〉自身の妄想かもしれない…
[新作|関西初演]
一般3500円(前売り3000円)、学生・ユース・シルバー3000円(前売り2500円)、高校生以下1000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・213・0820(KYOTO EXPERIMENTチケットセンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:430-476 ほか。
問い合わせTEL075・213・5839(KYOTO EXPERIMENT事務局/平日11時~19時)。
高御座と御帳台~菊とNIPPON
10月3日(木)~12月10日(火)10時~17時(水曜休、祝日の場合翌休)、象彦漆美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町10〔象彦本店2F〕。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩10分、または市バス「京都会館美術館前」下車徒歩2分。Pあり)TEL075・752・7777。
平成26年の天皇陛下御即位25周年と傘寿に先駆けて、大正天皇、昭和天皇および今上天皇の御即位時に使用された高御座・御帳台の模型を公開。
象彦の所有する本模型は、京都御所紫宸殿にある実物と同時期(大正2年~4年)に並行して造られ、現在日本で確認されている3点の模型の中でも、その造りは特に精巧であるとされており、職人の技を随所に見ることができます。また、その他にも長い歴史の中で国を象徴する花となった菊を大胆にあしらった「菊定紋手箱」をはじめとする“菊”をモチーフにした作品群と、「富士東下り蒔絵広蓋」など、NIPPONにちなんだ蒔絵作品を一堂に集め紹介します。
一般300円、中学生以下無料。
問い合わせTEL075・752・7790(象彦漆美術館)。
市民のための法律セミナー~これで安心!相続の仕方
10月2日(水)13時半~15時(13時開場)、京都市子育て支援総合センターこどもみらい館4F第2研修室(京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・254・5001。
人が亡くなると財産はもちろん借金も相続します。誰が相続人になるのか、相続分はどのくらいか。兄妹間でこじれたら? 誰にでも起こる相続のはなし。落ち着いて対処できるようにアドバイスします。セミナー終了後、無料法律相談も実施(先着5人)。
講師=奥村一彦(弁護士)、尾﨑彰俊(弁護士)。
無料。※申込不要
問い合わせTEL075・211・4411(京都第一法律事務所)/TEL0120・454・489(京都第一法律事務所相談受付専用)。
吉野ヨシ子彫刻展
10月1日(火)~10月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
植松美早~失くした家 蘇る記憶
10月1日(火)~10月13日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎ(京都市東山区三条通神宮道東入ル三条通夷町155-7神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
生きているよろこび2人展 吉川泰史/尾崎真美子
10月1日(火)~10月6日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・212・2783。
問い合わせTEL075・231・6505(アート&フレームヤマシタ)。
松原絢子作品展
10月1日(火)~10月6日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
