振袖展示会

5月17日(金)~5月19日(日)、フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)京都 木津川店(京都府木津川市州見台1丁目1-1-1 ガーデンモール木津川2F。近鉄・JR「奈良」駅、近鉄「高の原」駅より路線バス運行。Pあり)TEL0774・75・1800。
成人式を迎えるお嬢様にワタナベの厳選された振袖を実際に試着をいただきながら選ぶことができます
詳細 こちら
※予約可能時間/10時~17時(最終受付16時)
問い合わせTEL0774・75・1800。
石井清子 日本画展 ときめきのまなざし

5月14日(火)~5月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
猫の絵を中心に小動物の作品を展示します。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
リチャード・スタイナー木版画展─さまざまな選択

5月14日(火)~5月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
「リチャード・スタイナー木版画50周年記念画集」販売あり
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
中馬泰文展

5月14日(火)~6月2日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル恵比須町424番地 ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。
問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。
第84回 京都日曜画家協会展(京日画展)春季

5月14日(火)~5月19日(日)11時~17時(最終日16時まで)、ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・6505。
京都日曜画家協会会員によるグループ展。
油彩画、水彩画、パステル画、スケッチ画、テンペラ画、日本画、水墨画 など 。
問い合わせTEL0774・33・0643(新木本)。
ヨウコ•グロゴウスキー 写真作品展─アーネスト•サトウに捧げる─

5月14日(火)~5月19日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。
無料。
問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)。
第65回こころ坂・楽々落語会

5月12日(日)15時開演(14時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。
「狸の賽」桂八十助、「遊山船」桂米二、「三年酒」桂八十八、「兄弟トーク」桂米二×桂八十八、「たちぎれ線香」桂米二
三味線=はやしや香穂
一般3000円(前売り2500円)、ユース(25歳以下)500円。
※ユースは限定5席、要証明書
※椅子席
※限定70人
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
※お酒が当たるミニ抽選会あり
申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/水~日・10時~18時)ほか。
アルティサロンコンサート 皐月翠奏

5月12日(日)14時開演(12時開場)、京都府立府民ホールアルティ 〔併設〕京都府会館 レセプションホール(京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=佐藤 和哉(篠笛奏者・作曲家)
プログラム=常磐色の雨、雨のち晴レルヤ、風のとおり道 ほか
日本庭園の散策とお茶室での呈茶サービス/日本庭園に囲まれた茶室で点出しでの宇治抹茶と老舗和菓子屋「とらや」の主菓子をお楽しみ。
〈呈茶受付時間〉12時~/15時~
※混雑回避のため演奏前・後に分かれて参加いただきます
※先着順
3500円(前売り3000円)(呈茶代含む)。
※全席指定
※定員80人
申し込み・問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館、祝日の場合翌日休)。
『せかいのおきく』

5月12日(土)10時半/14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、送迎バスあり/各上映時間30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。
つらく厳しい現実にくじけそうになりながら、それでも心を通わせることを諦めない若者たちを描く話題作!
脚本・監督=坂本順治
出演=黒木華、寛一郎、池松壮亮 ほか
(2023年/日本/89分)
大人1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)。
初級② 第4期「毎日のハンガリー語冒険」

5月18日(土)・6月1日(土)・6月15日(土)・6月29日(土)・7月13日(土)15時~17時(14時50分頃よりzoom入室受付)、オンランでの開催。
思い立ったままにハンガリーへの航空券を買って、冒険に出かけませんか。
この冒険を終えた頃には、ハンガリー語で料理を作ったり、スケジュールや体調管理ができるようになります!
この講座では、非日常的な旅を通して日常のハンガリー語を体験します。ハンガリー語のみで取り組むアクティビティも交えて、初級レベルで必要な文法やフレーズに触れます。
ハンガリーを舞台にした”冒険(講座)”の中で、現地のお友達を遊びに誘ったり、一緒に料理を作ったり、お医者さんのところに行ったりします。接尾辞や不定形、対格形、定活用などを練習して、最終回は学んだ表現を復習しましょう
講師=パパイ・エステル
コースのレベルについて要確認 初級講座の紹介/ハンガリー語講座 こちら
※通常コースの前に、予復習の回として第0回講習あり/5月11日
通常コース(全5回)4200円、第0回(予復習の回)1000円、第0回+通常コース 5000円
満18歳未満の方・障がい者とその介助人3人まで無料。
※これまでに同講座、イベントにご参加いただいたことのある方は上記金額より200円割引
※中学生以下の方、障がい者の介助人は3人まで無料。申し込みフォーム備考欄に要記入
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム または氏名、講座名、人数を明記し✉kokopelli.magyar@gmail.comまで申し込み
※コース初日の11時、締め切り
問い合わせ✉kokopelli.magyar@gmail.com(ハンガリー語講座、担当:星子、エステル)、TEL090・8208・3827(NPOココペリ121学術文化部門、担当:長見)。