明楽和記個展 16LB

 11月15日(金)~11月17日(日)12時~21時、ギャラリー・オルト・プロジェクト(京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M’sアパートメント1F。京都市バス「京都会館美術館前」下車徒歩3分)TEL075・201・9631。
 問い合わせTEL075・201・9631(Gallery Ort Project)。

細川忠興公・ガラシャ夫人生誕450年記念演奏会「祈りのガラシャ」天野武子&堤聡子デュオ・コンサート

 11月15日(金)19時開演(18時半開場)、宮津会館(京都府宮津市鶴賀2164。KTR「宮津」より徒歩15分。P少あり、周辺に有料あり)TEL0772・20・3390。
 出演=天野武子(チェロ)、堤聡子(ピアノ)
 プログラム=バッハ/無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調、平野一郎/伽羅奢~チェロとピアノに依る連禱(細川忠興公・ガラシャ夫人生誕450年記念委嘱作品、初演) ほか
 無料。※要整理券
 申し込み・問い合わせTEL0772・22・5131(宮津商工会議所)。

きものの未来を考える~日本文様の歴史~日本固有の図案がどのようにして生まれてきたのか

 11月14日(木)18時半~20時、京都市北文化会館第4会議室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 かもがわ倶楽部第22回例会「きものの未来を考える~日本文様の歴史」。
 講師=大内惣介(染色図案家)。
 1000円。
 申し込み・問い合わせTEL090・9719・9059/FAX075・431・5619(小倉)。

WOT『東京家族』上映会

 11月14日(木)10時半/14時/17時半、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 監督=山田洋次
 出演=橋爪功、吉行和子、西村雅彦、夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、妻夫木聡、蒼井優
 (2012年/日本/146分)
 当日1300円(前売り1000円)。
 チケット取り扱いローソンチケットLコード:52204。
 問い合わせTEL075・251・3270(同志社大学学生支援課)、TEL075・256・1707(京都映画センター)。

第21回花工房織教室展

第21回花工房織教室展 11月14日(木)~11月19日(火)11時~18時(最終日17時まで)、嶋屋画廊(京都市中京区四条通富小路東入ル。阪急京都線「烏丸」・「河原町」より徒歩5分)TEL075・211・1023。
 問い合わせTEL075・211・1023(嶋屋画廊)。

資料にぞくっ!~昭和で25年・平成で25年を所蔵品でふりかえる

 11月14日(木)~12月15日(日)9時~16時半(11月23日、12月11日休)、京都府立総合資料館2F展示室(京都市左京区下鴨半木町1-4。地下鉄烏丸線「北山」1番出口すぐ)TEL075・723・4831。
 京都府に関する図書、古文書、美術工芸品、玩具、民族資料など、京都ならではの珍しい資料を洗い出して一挙展示。
 同時開催=みんなで作る50年史。
 無料。
 問い合わせTEL075・723・4831/FAX075・791・9466(京都府立総合資料館)。

管・打楽専攻生による文化会館コンサート~PASSION II

 11月14日(木)19時開演(18時半開場)、京都市北文化会館(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 京都市立芸術大学音楽学部・大学院管打楽専攻生によるコンサート。
 指揮=若林義人
 プログラム=プーランク/六重奏曲、F.マヌリ/ル・リブレ・ドゥ・クラヴィエ、A.リード:金管楽器と打楽器のための交響曲 ほか。
 無料。定員先着400人。
 問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学教務学生支援室事業推進担当/月~金8時半~17時15分)。

MIKAKO TOMIMOTO EXHIBITION 消しゴムはんこ展 Vol.2

MIKAKO TOMIMOTO EXHIBITION 消しゴムはんこ展 Vol.2 11月14日(木)~11月24日(日)12時~17時(火・水曜休。最終日16時まで)、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。
 2012年大人気だったカエルのはんこ工房さんの「消しゴムはんこ展」第2弾です。
 問い合わせTEL075・200・3655(Gallery I)。
カエルのはんこ工房

菊本和昭トランペットリサイタル

 11月13日(水)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 共演=佐竹裕介(ピアノ)。
 プログラム=ヴィヴァルディ(バッハ編曲)/協奏曲二長調op.972、K.ピルス/トランペットとピアノの為のソナタ、佐竹裕介/チャップリン・メドレー~トランペットとピアノの為の~「モダン・タイムズ」「ライムライト」 ほか。
 3500円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3231/TEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:203-464 ほか。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)。

第77回自由美術展

 11月12日(火)~11月17日(日)9時~17時(入館16時半まで)、京都市美術館2F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
 一般600円、大高生500円、中学生以下無料。
 問い合わせTEL075・431・4245(自由美術協会京都事務所:村上)。