京都ハイクファミリーぶらり散策「近江高島・白鬚神社界隈」

 10月7日(月)10時、JR湖西線「近江高島」駅札前集合。
▽第379回(10月7日)ぶらり散策「近江高島・白鬚神社界隈」5キロ
 湖西地方に城下町の面影を残す町高島、万葉の時代「香取の海」と呼ばれた乙女ヶ池や延命長寿の白鬚神社を訪ねます。
 コース=JR湖西線「近江高島」駅─大溝城跡─乙女ヶ池─鵜川四十八体石仏─白鬚神社─JR湖西線「近江高島」駅(14時半頃解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 地図=2万5000分の1地形図「滋賀県北部」。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTEL075・951・9830(前川紀運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(滋賀県北部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

人形浄瑠璃 文楽京都公演

 10月7日(月)14時/18時半、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

  • 昼の部
    「生写朝顔話」明石船別れの段/笑い薬の段/宿屋の段/大井川の段
  • 夜の部
    「花競四季寿」万歳/鷺娘、「ひらかな盛衰記」松右衛門内の段/逆櫓の段

 各回一般4500円(前売り4000円)、大学生以下2500円(前売り2000円)。昼夜セット券一般7000円、学生3500円。全席指定。
 チケット取り扱いTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:429-520、TEL0570・000・777(ローソンチケット)Lコード:57132 ほか。
 問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館/9時~18時)。

難病連相談会「パーキンソン病・肝炎」

 10月7日(月)13時~15時、京都社会福祉会館4F(京都市上京区猪熊通竹屋町上ル中之町519‎。地下鉄東西線「二条城前」より徒歩約10分。Pなし)TEL075・801・6301‎。
 同じ苦しみ、悩みを持つ同病の難病患者によるピア相談会です。
 参加無料。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・822・2691(京都難病団体連絡協議会/月~金、10時~17時)。

嶌の寄席 五・五落語会

 10月7日(月)18時半開演(18時開場)、笑いの泉「ももやま亭」(京都市伏見区桃山南大島町67番地1。京阪宇治線「桃山南口」より南へ500メートル)TEL080・5320・3796。
 出演=月亭方正、月亭八斗、桂冶門、桂三河、笑福亭呂好。
 木戸銭2000円(前売り1800円)。
 問い合わせTEL080・5320・3796(沼田)。

ロシア・ナショナル・バレエ『眠れる森の美女』全2幕

ロシア・ナショナル・バレエ『眠れる森の美女』全2幕 10月6日(日)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。
 クラシックとコンテンポラリーダンス、双方に定評のあるロシア・ナショナル・バレエによる古典の名作を春秋座で上演。本作品は言わずと知れた童話の名作。オーロラ姫とデジレ王子を中心に、長靴をはいた猫、赤ずきん、青い鳥、シンデレラなど有名な童話の登場人物が登場します。華やかに繰り広げられる舞台は子どもから大人まで幅広い年齢層に楽しんでいただけます。
 一般8000円、シルバー7500円、学生・ユース3000円(座席範囲指定あり)。全席指定。※親子席(一般・シルバー1人につき中学生以下2人まで1人3000円)あり
 チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)。
 問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。

難病患者医療講演・相談会「後縦靭帯骨化症」

 10月6日(日)13時半~16時半(13時開場)、ハートピア京都4F第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。
 京都難病団体連絡協議会による後縦靭帯骨化症についての講演会。講演終了後14時40分より、個別医療相談会、グループに分かれて患者・家族交流会あり。
 講師=岩下靖史(宇多野病院副院長)。
 参加無料。※個別相談は3日前までに要予約
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・822・2691(京都難病団体連絡協議会/月~金、10時~16時半)。

井上久美子ソプラノリサイタル (公財)青山財団助成公演

 10月6日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=井上久美子(ソプラノ)、青木恵子(ピアノ)
 プログラム=ハイドン/オラトリオ「四季」より“なんという爽やかな感じでしょう!”、山田耕筰/風に寄せてうたへる春のうた、ベルク/初期の7つの歌、グノー/オペラ「ファウスト」より“鏡に映る我が姿(宝石の歌)” ほか
 3000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い TEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:205-083 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

室内オーケストラへの招待Vol.2大バッハの協奏曲~ケーテンの宮廷とカフェ・ツィンマーマ

 10月6日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 演奏者の息づかいまでが伝わるほどの距離感で身近に音楽とふれあうひととき―。異空間へと誘う心地よいサウンド空間“アンサンブルホールムラタ”で堪能。
 指揮=中野振一郎
 出演=渡邊穣|泉原隆志(ヴァイオリン)、京都市交響楽団(管弦楽)
 プログラム=2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043、チェンバロ協奏曲第4番イ長調BWV.1055、ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV.1048、第5番ニ長調BWV.1050
 一般4000円、学生・シルバー3000円、シリーズ券(2公演セット)7000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、無料、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3月曜休)。

記憶と気象:森太三展

記憶と気象:森太三展 10月5日(土)~10月20日(日)11時~19時(月曜休。最終日18時まで)、ギャラリー・パルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・0706。
 美術作家・森太三(もり・たいぞう/大阪・1974~)は、1999年に京都精華大学大学院美術研究科立体造形専攻修了以降、2006年の「クリテリオム69」(水戸芸術館・茨城)や、2011年の個展「空を眺める」(GALLERY wks.・大阪)などのギャラリーや美術館での発表に留まらず、2009年の「越後妻有アートトリエンナーレ」での小学校の床全面を紙粘土で敷きつめるインスタレーションをはじめ、2012年の和室空間を持つギャラリー揺(京都)での個展や昭和初期建築である常懐荘(愛知)での展示など、多様な場所・空間での発表に積極的に取り組んでいます。
 とりわけ身近な素材と手仕事を用い、展示空間の持つ性質を丹念に見極め、その特性を過不足なく取り込んだインスタレーションは、空間に「ある風景」をつくり出します。
 展覧会タイトルを「記憶と気象」とする本展では、森がこれまで幾度か用いてきた紙片によって、外光を取り込んだギャラリー内部にひとつの風景が広がります。鑑賞者は目の前の風景を見やり、歩き、留まり、あるいは寝転がったりするうちに、いつしか内なる記憶や心象を手繰り、そこに「何かのような」あるいは「まったく新しい」風景を見つけることになるかもしれません。
 本展において、鑑賞者は自らを基点とした外(目の前の風景)と内(空想や心象)への2つの旅を体験し、そこにある僅かなズレや確かな繋がりを感じる事となるのではないでしょうか。(ギャラリー・パルク)
 問い合わせTEL/FAX075・231・0706(ギャラリー・パルク)。

シューマン《詩人の恋》の世界~能管と歌曲のコンサート (公財)青山財団助成公演

 10月5日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=野中久美子(能管)、小原裕之(バリトン)、大坪健人(ピアノ)
 プログラム=シューマン/詩人の恋、野中久美子/ふえのうた~《詩人の恋》へ捧ぐ ほか
 一般3500円(前売り3000円)、学生2000円(前売り1500円)。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い TEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:202-796 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。