第5回京都まん我倶楽部

 9月28日(土)15時開演、京都国際マンガミュージアム(京都市中京区烏丸通御池上ル金吹町452〔元龍池小学校〕。地下鉄烏丸線「烏丸御池」2番出口すぐ。市バス「烏丸御池」下車すぐ。Pなし)TEL075・254・7414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 「野ざらし」「応拳の幽霊」桂まん我 ほか。
 ネットトークライブ桂まん我×雲田はるこ(『昭和元禄落語心中』作者)。
 木戸銭3000円(前売り2500円)※入場料込。全席自由。※未就学児入場不可
 問い合わせTEL075・254・7414(京都国際マンガミュージアム)。

車座で語ろう「憲法」を~いま、何が問われているのか(1)

 9月28日(土)18時10分~19時40分、京都市北文化会館和室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 「憲法をめぐって~この66年」
 講師=白石憲二(前朝日新聞大阪本社編集局、立命館大学産業社会学部教授)
 1000円。※要申込
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・211・6012(京都・こだわりの会)。

東寺の仏さまに会いに行こう~宝物館、観智院特別公開

 9月28日(土)13時~16時(13時集合)、近鉄京都線「東寺」駅集合→東寺。
 五重塔で有名な東寺はたくさんの仏像に会える京都で有数のスポット。初心者にもわかる仏像の楽しみ方を、仏像大好きラジオレポーター政田マリが楽しく親しみやすく案内します。特別公開中の宝物館、観智院の見学も併せ、食堂(じきどう)、金堂、講堂をたっぷり見学。
 講師=政田マリ(仏像ナビゲーター、ラジオレポーター)。
 2730円(保険料込)。※別途入館料(1000円)
 定員20人。※9月26日(木)締切
 申し込み・問い合わせTEL075・254・2835(JEUGIAカルチャーKYOTO/10時~19時)。

美山かやぶき寄席

 9月28日(土)18時半開演、美山かやぶき美術館・郷土資料館(京都府南丹市美山町島朴ノ木21。JR嵯峨野線「園部」より南丹市営バス[美山園部線「和泉」行き]「佐本橋」下車徒歩3分。Pあり)TEL0771・75・1777。
 「宿替え」「野ざらし」桂文也、「昭和任侠伝」「いらちの愛宕詣り」桂一蝶。
 木戸銭1200円。
 問い合わせTEL0771・75・1777(事務局)。

講演会「聖堂再生から学ぶ」

 9月28日(土)13時半~16時(13時受付)、キャンパスプラザ京都4F第2講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 2013年4月7日、鹿児島市から福岡県宗像市に伊地区再生を行っていた鹿児島カテドラル・ザビエル教会の旧聖堂が1998年の解体から15年ぶりに往時の姿によみがえりました。
 この聖堂再生の講演会を開催します。「がんばらないけどあきらめない」を一つのスローガンに取り組まれたこの聖堂再生の物語。
 講師=土田充義(文化財保存工学研究室理事長)。
 500円(資料代)。※要申込、9月20日(木)締切
 申し込み・問い合わせTEL075・532・2103(古­材文化の会事務局)。

冨士山アネット『Woyzeck/W』

 9月28日(土)~9月30日(月)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
 ゲオルク・ビューヒナーの『ヴォイツェク』を演劇とダンスの2つのヴァージョンで上演。
 作・演出・振付=長谷川寧
 [アトリエ劇研提携公演]
 一般3100円(前売り2900円)、学生2500円。
 問い合わせTEL080・5496・7555(冨士山アネット)。

続きを読む

『ひまわりと子犬の7日間』上映会 八幡市文化センター

 9月28日(土)13時/15時20分、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。
 「命の期限」を前にした1匹の母犬。その命を守ると決めた1人の父親…。
 信じる思いが、愛と希望を繋ぐ〈7日間の奇跡〉。
 監督=平松恵美子
 出演=堺雅人、中谷美紀、吉行和子 ほか
 (2013年/日本/117分)
 一般1300円(前売り1000円)、高校生以下(3歳以上)・シルバー(60歳以上)・障がい者1000円(前売り800円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・971・2111(八幡市文化センター)、TEL075・256・1707(京都映画センター)、ローソンチケットLコード:53760 ほか。

渡士あかね帰国記念メゾソプラノリサイタル (公財)青山財団助成公演

 9月28日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=渡士あかね(メゾソプラノ)、上野優子(ピアノ)
 プログラム=ピッチンニ/オペラ「にせ貴族」より“夜よ、神秘の女神よ”、レスピーギ/私は聖母、瀧廉太郎/荒城の月 ほか
 当日2500円(前売り2000円)。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:198-055 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

染と音の響き合い

 9月28日(土)18時開演、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
 出演=岡田明彦(ろうけつ染作家)、明楽みゆき(チェンバロ)、福本ゆめ(二胡)。
 3000円。
 問い合わせTEL090・5985・8310(由来プロジェクト)/TEL090・8937・8202(京都公演)。

原発事故後の福島と私たちの歩み

 9月28日(土)13時半~16時半(13時開場)、キャンパスプラザ京都2Fホール(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 講師=大内信一(福島県二本松市有機農家)、村上真平(自然農法)。
 司会=平賀緑(食料政策研究家)。
 一般1000円、学生・被災者500円(茶菓付)。
 問い合わせTEL075・361・0222(使い捨て時代を考える会)。