しあわせの社会をめざして~高齢化社会を支える地域福祉とボランティアの役割
11月30日(土)10時~12時、やすらぎ・ふれあい館(京都市東山区梅林町576。市バス「五条坂」下車徒歩1分、または京阪本線「清水五条」より徒歩15分)TEL075・551・4849。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
講師=津止正敏(立命館大学産業社会学部教授)。
無料。
問い合わせTEL/FAX075・561・5885(助け合いグループりぼん)。
英ゆう個展「外を入れる。vol.2」
ソレイユ・ルヴァン~植野真知子と仲間たち~Soleil Levant Machiko et ses Amis
11月29日(金)18時半開演(18時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
La felicite 贅沢な空間で 至福の時間(とき)を
出演=植野真知子(音楽監督、バロック・オーボエ)、久保法之(カウンター・テノール)、ジャック=アントワーヌ・ブレッシュ(フルート・トラヴェルソ、リコーダー)、西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、曽根田駿(チェンバロ)。
一般4000円、ユース(小学校高学年以上24歳まで)2000円。
チケット取り扱いTEL/FAX072・622・8516(ベル企画)。
CharmeAccordeピアノデュオリサイタル (公財)青山財団助成公演
11月29日(金)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=金田仁美|河内仁志(ピアノ)
プログラム=フォーレ/ドリー組曲op.56、ドビュッシー/民謡の主題によるスコットランド行進曲、ラヴェル/ラ・ヴァルス ほか
一般2500円、学生1500円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:209-026 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
生誕90年記念~リゲティ・ジェルジュ
11月29日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=小坂圭太、中川賢一(ピアノ)、森川栄子(ソプラノ)
プログラム=リゲティ/100台のメトロノームのためのポエム・サンフォニック、オペラ「ル・グラン・マカーブル」より“ゲポポのアリア” ほか
一般3000円、学生・シルバー1500円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/無料、定員あり、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:208-000。
第17回染グループ風の音作品展
11月29日(金)~12月1日(日)10時~17時(最終日16時半まで)、京都伝統産業ふれあい館イベントルーム(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1〔京都勧業館みやこめっせB1F〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩約8分、市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2670。
問い合わせTEL075・762・2670(9時~17時)/FAX075・761・7121(京都伝統産業ふれあい館)。
升田学ヒトスジ展~空地S
11月29日(金)~12月14日(土)13時~22時(日・月曜休。初日15時より)、ミホプロジェクトスタジオyu-an(京都市上京区寺之内通浄福寺西入ル中猪熊町332。市バス「乾隆校前」下車、東へ徒歩7分)TEL075・417・4870。
「ヒトスジ」とは1本の針金で一筆描きの要領で制作するハリガネ画。2013年3月伊丹郷町館旧岡田家・酒蔵で行われた「升田学ヒトスジ展~空地」を凝縮した作品展。
問い合わせTEL075・417・4870(ミホプロジェクト)。
F#の部屋~声によるサウンド・インスタレーションの試み
11月29日(金)~12月1日(日)10時~21時、京都芸術センターミーティングルーム2(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
とぎれることなくF#の高さの音がハミングで歌い続けられる3日間。
3日の間ずっとF#の音をみんなで歌い続け、部屋をF#のハミングの声によるサウンド・インスタレーションにする試みです。誰でも参加できます。ぜひご協力ください。
無料。入退場自由。
問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター)、TEL080・3103・8774(若尾)。
京都ひまわり合唱団平和と震災復興を願うコンサートin中右京~福島で子どもたちは
11月29日(金)19時開演、京都市右京ふれあい文化会館創造活動室(京都市右京区太秦安井西裏町11-6。JR嵯峨野線「花園」より徒歩5分)TEL075・822・3349。
福島さくらみなみ保育園古川麻衣さん、相馬久美子さんを招いて。
一般1000円、高校生以下・障がい者800円。
問い合わせTEL090・2017・6912(京都ひまわり合唱団)。
hyslom展覧会~◯◯さんへ覚え書き -Good Wood Family-
11月29日(金)~12月21日(土)12時~20時(月・火曜休。最終日17時まで)、ソーシャル・キッチン(京都市上京区相国寺北門前町699。地下鉄烏丸線「鞍馬口」徒歩5分)TEL075・201・1430。
加藤至、星野文紀、吉田祐からなるアーティストグループ「hyslom」による展覧会。
問い合わせTEL075・201・1430(Social Kitchen)。